fc2ブログ

かーてん話。

我が家のクリスマスツリーは、モミの木ではなかった。

1年の11か月はベランダに出しっぱなしで、枯れないのが取り柄の植木(→うえきの話。)を、12月に入ると家の中に取り込んで飾る。

合理的なシステムながら、幼いムスメとムスコのツリーのイメージは歪められたと思う。

まあそうして長年、ツリーを買わずに済ませてきたわけだ。

ところが、数年前の夏、けっして枯れないはずの植木が枯れたのである。

園芸音痴の私が、それまで枯らさずにいたのが、奇跡だったのかもしれない。

観葉植物とは名ばかり、眺めることもなくなっていたから、とくにショックを受けもせず、むしろせいせいした気分で、枯木をゴミに出した。

こりゃ一大事と気が付いたのは、夏が過ぎ、秋が終わり、北風が吹き始めるころ。

今年のツリー どうしよう…

植木亡き後、たくさんあるオーナメントを、一体全体どうすればいいのか。

子供も大きくなったのに、ツリーを新調するなんてまっぴらごめんだし、新しく植木を買うのはもっとイヤだ。

オーナメントにはどれも思い入れがあって、捨てるのは惜しいし、年に1度くらい飾りたい。

枯木でいいから取っときゃ良かった…

タメイキまじりに雑誌をペラペラめくっていたら

💡!

へきめんつりー

クリスマスっぽいものを、三角形に並べて壁に飾るだけで、なんとなくツリーに見える。

ツリー本体が無く、飾りばかりがたくさんある、我が家にピッタリだ。

どこを飾りつけようかとキョロキョロして

💡!!!

目にとまったのがリビングのカーテン。緑色の無地で、クリスマスカラーの小物がよく似合う。

それ以来、うちのツリーはカーテンである。

カーテンを引く昼間は見えず、夜になると現れるところも、けっこう気に入っている。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



もろもろ | コメント(8) | トラックバック(0) | 2021/12/25 11:30
コメント
そういえば昔ゴールドクレストがあったときに、ツリー代わりにしていたことを思いだしました。あっけなく枯れてしまいましたけど。

壁に飾るのはいいアイデアですね!
かさばらないのが何よりです。

No title
木のように飾りつけるとクリスマスツリーっぽくなりますね~いいなぁ~来年やってみようと思いました、セールの飾りを買うぞぉ!

う~ん植木は、数年で枯れます。もう大丈夫と思っていたら、突然枯れますので、緑の指ではないです。
No title
 カーテンのクリスマスはいいと思います。
 片付けるのも楽ですしね。

 近所に住むフランス人のカップルは、庭の松の木に飾りつけしてます。なんでも松はあこがれだったらしく・・・。
No title
カーテンのツリー素敵ですね。
でも、息子さんも、娘さんもいないクリスマスもちょっと寂しいですね。
そのうち息子さんも娘さんも自分の家でツリーを飾るようになることでしょう。
それまで頑張らなきゃ~
Re: タイトルなし
うさきち様

ゴールドクレストは難しいらしいですね。

いい形で、葉っぱもきれいだし、好きな木です。
Re: No title
レツゴ―一匹様

時々通る美容院の大きい窓に、ゴールドとシルバーのクリスマスの飾りを三角に飾ってあって、キレイなんです。

窓ガラスに飾るのもアイデアやなと思いました。
Re: No title
まっちゃん様

市内のお寺でも、庭の松の木に飾りつけしてるんです。

なんかいろんな意味で、いいのか?大丈夫なのか?と思いました。
Re: No title
Carlos様

息子も娘もそれぞれに楽しんでることでしょう。

やせ我慢に聞こえるかもしれませんが、寂しくはないですよ。

管理者のみに表示