ちんする話。
今年も残すところ4日、大掃除しない(→そうじの話。)我が家は、全くの平常モード。
昨年に続きイモート一家も帰省してこないので、おせち料理もぐっと縮小することにした。
寂しがる母には悪いが、ラクチンである。
外に出るのは忙しい人に任せ、暖かい部屋でダラダラする幸せ。
そうだ、ココアを飲もう。
カップに注いだ牛乳をレンジで温める。セットしたタイマーが切れる前に
そろそろかな…
バキョン、とレンジの扉を開けて、カップを取り出した。
しまった!またやった!
レンジにかけることを、チンすると言ったりするが、セッカチな私はこのチンが待てない。
ガラス越しに中を覗いて、もういいと思ったら、チンが鳴る前に扉を開けてしまう。
まあ、別にそれでいいっちゃいいんだけど、先日ふと
もしかして これってレンジに悪いんじゃ…
ブーと電磁波を出している最中に扉を開けたりしたら、レンジの機能にストレスを与えるのでは、などと、要らんことを考えたのである。
セッカチなくせにケチな私は、家電も壊れるまで長期間使い続けたい。
だから、いきなり開けるのを止め、チンと鳴るまで待つだけで、レンジが長持ちするのなら、今後はそうしようと決心したのに。
ココアを飲み終えて
長年の習慣を改めるのは難しいなあ
などと思いつつ、御不浄に行った。
じつは、御不浄のウォシュレットの使い方に関しても、似たようなことを考えたのだが、いささか品下るお話となるので、詳細は避ける。

(今のが壊れたら次はこんなのにしたい)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
昨年に続きイモート一家も帰省してこないので、おせち料理もぐっと縮小することにした。
寂しがる母には悪いが、ラクチンである。
外に出るのは忙しい人に任せ、暖かい部屋でダラダラする幸せ。
そうだ、ココアを飲もう。
カップに注いだ牛乳をレンジで温める。セットしたタイマーが切れる前に
そろそろかな…
バキョン、とレンジの扉を開けて、カップを取り出した。
しまった!またやった!
レンジにかけることを、チンすると言ったりするが、セッカチな私はこのチンが待てない。
ガラス越しに中を覗いて、もういいと思ったら、チンが鳴る前に扉を開けてしまう。
まあ、別にそれでいいっちゃいいんだけど、先日ふと
もしかして これってレンジに悪いんじゃ…
ブーと電磁波を出している最中に扉を開けたりしたら、レンジの機能にストレスを与えるのでは、などと、要らんことを考えたのである。
セッカチなくせにケチな私は、家電も壊れるまで長期間使い続けたい。
だから、いきなり開けるのを止め、チンと鳴るまで待つだけで、レンジが長持ちするのなら、今後はそうしようと決心したのに。
ココアを飲み終えて
長年の習慣を改めるのは難しいなあ
などと思いつつ、御不浄に行った。
じつは、御不浄のウォシュレットの使い方に関しても、似たようなことを考えたのだが、いささか品下るお話となるので、詳細は避ける。

(今のが壊れたら次はこんなのにしたい)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
とりけしボタンあるけど、押さずに扉開けてしまいます。あれってレンジに悪いんですか?
壊れるのは嫌なので、ちゃんととりけしボタンを押すようにします。
計器類への良し悪しは別としても 「とりけし」にしないで いきなり扉を開けられたらレンジはいい気分じゃないと思います❕。
例えば ご不浄で用足し最中に扉を開けられたら
いい気分じゃないですよね。
これとは 例えが違うかな…⁈❓。💧(^_-)-☆
もうチーンって言ってるのに放置して、
またチーン、それでもそのままにしてチーン。何度も呼ばれて「ハイハイわかってまんがな。何度も呼ばんといて。」とか言ってます(笑)
自分もレンジの途中開け よくやっちゃいます。
コンビニで調達した麺類とか(^^;)
もう耐用年数十分オーバーしていつお釈迦にな
ってもおかしくないです。
3分って待ってるとけっこう長く感じるもので
すね。(汗笑)
あら!レツゴーさんもお仲間?
なんか嬉しいわ~。そして今朝も、昨日の残りを温めるのに、やってしまいました。
レンジの気分!それは考えなかったです。
たしかに、一所懸命温めているのに中途で開けられたら、がっかりしますよね、フフフ…。
ハハハ…レンジに返事するの、うちの母もやってますね。
何度も呼ばれて、冷めちゃって、またチンして…。
私も、牛乳はぬるいですね(笑)。
猫舌なんでちょうどいいんです。
コンビニの麺類って、おいしそうだなと思いつつ、食べたことないです。
息子や娘はよく利用しているみたいですね。