しょうわな話。
お天気いいし 寒いけどお墓に行かない?
朝、おばーちゃんからの電話。
父の命日は、毎年ふたりで墓参するのだが、今年はめずらしく雪が降った。
山の上の墓苑は風が強い。老母に風邪でもひかせては大変なので、当日は見送ったのである。
いいけど今日、祝日だよ?
カレンダーの文字は赤色。
わが町は観光地で、祝日は人出が多い。道も混むし、バスが遅れるから、なるたけウロウロしないようにしている。
えっ?何の?
何のって… 何だっけな…
あらためてカレンダーの今日の欄を見直す。
えーッと…天皇誕生日だね
ええ~っ?!4月じゃない!
おかーさん、4月29日は昭和だから!
えらそーにしてるけど、じつは私だって全然ピンと来ないし、考えないと分からない。
私にしろ、母にしろ、生まれてから人となるまで、ずーっと天皇誕生日は4月だったのだ。
いきなり2月なんて言われても 困っちゃうわよね~
そうよね~
相槌を打ちつつ、母と私には平成の30年間が無かったことになっていることに気づき
リンダ困っちゃう~
またも昭和な感想を述べるワタクシであった。

(錦織圭君に似てて 困っちゃうな~)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
朝、おばーちゃんからの電話。
父の命日は、毎年ふたりで墓参するのだが、今年はめずらしく雪が降った。
山の上の墓苑は風が強い。老母に風邪でもひかせては大変なので、当日は見送ったのである。
いいけど今日、祝日だよ?
カレンダーの文字は赤色。
わが町は観光地で、祝日は人出が多い。道も混むし、バスが遅れるから、なるたけウロウロしないようにしている。
えっ?何の?
何のって… 何だっけな…
あらためてカレンダーの今日の欄を見直す。
えーッと…天皇誕生日だね
ええ~っ?!4月じゃない!
おかーさん、4月29日は昭和だから!
えらそーにしてるけど、じつは私だって全然ピンと来ないし、考えないと分からない。
私にしろ、母にしろ、生まれてから人となるまで、ずーっと天皇誕生日は4月だったのだ。
いきなり2月なんて言われても 困っちゃうわよね~
そうよね~
相槌を打ちつつ、母と私には平成の30年間が無かったことになっていることに気づき
リンダ困っちゃう~
またも昭和な感想を述べるワタクシであった。

(錦織圭君に似てて 困っちゃうな~)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
歳の数え方は 和暦では…
昭和は何年まで❓平成は何年まで❓今令和は何年❓ だから これとこれを足して今幾つになったのか…❓❓
途切れ途切れで 分からなくなっちゃいます。❓❓❓
なので 和暦は無視して西暦にしています。
今は 万年38歳のつもりでいるんですが…⁈(*^-^*)
昭和梅れには4月29日が天皇誕生日でしたからね。
他にも体育の日とか、何か訳の解らん理由で、日付が変わったりするのは、
もっとついて行けません。
お母さんと娘さんの会話はいつも微笑ましく
家族愛に満ちている感じがしますね。
困っちゃうな♪の歌、懐かしいですねえ。(^_^)
令和だって3年って書くのにやっと慣れたら、、、今度は4年って書くんだってよ。
銀行は間違うと書き直しに訂正印が居るから、困るんだよね。
休日や土日は、繁華街は人出が多いので、なるべく行かないようにしてます。
知り合いで、年号は昭和に換算するという人がいます。
今年は昭和97年だそうですよ(笑)。
子供のころに覚えたことはなかなか抜けませんね。
4月29日はその後みどりの日になったり…。
去年はオリンピックでさらにややこしくなりました。
母は確か怒ってるはずだったんですが、ケロッとして電話してきますね。
もしかして忘れてるのかな?
バスの窓から見ましたが、なかなかの人出でした。鹿もはりきって観光客を追ってましたよ。
椿のお菓子はいくつかありますが、萬々堂通則の「糊こぼし」が柔らかくて好みです。箱もかわいいですよ。
令和4年っていうのもビックリしますよね!
あ、そうそう、22日に紹介したハリスおばさんの本、挿絵はフイチンさんの上田としこさんなんですヨ!ユーモアがあって、楽しい絵です。
あ、レツゴーさんは12月なんや!やっぱり私より若いですね。
大阪も感染状況なかなかよくなりませんね。奈良は人口少ないくせに感染比率が高くて怖いです。