くるくる話。
ひと雨ごとに春になって、各地に花の便り。
いつもお訪ねするブログ「SCRIBBLINGofCARLOS」にも、かわいい春の花が紹介されていた(→カルロスの雑記)。
低木の枝いっぱいに咲くレンギョウの花だ。

いかにも春の到来を思わせる、つやつやした黄色の花びらを、公園や庭先で見るたびに、いいトシしてつい摘みそうになる。
ご存じだろうか、この花を、エイッと宙に投げ上げたら、どうなるか。
ちっちゃな花は、放物線の頂点でいっしゅん止まると、クルクルと回りながら落ちてくるのだ。
放射状の花びらが、プロペラのように傾きを持っているためかもしれない。
子供のころはひとつ摘み取ると、投げては拾い、拾っては投げて、ずいぶん長く遊んだ。
クルクル回る小さなプロペラの背景は、薄紅の花曇り。
長いこと、あれは自宅の庭だと思っていたのだが
レンギョウ?植えたことないわね
母にはあっさりと否定された。
と、いうことは、友達と縄跳びした、あの公園の花だったのだろうか。
公園の花を摘むのは、むろんいいことではない。
でも、小さな花を繰り返し投げては、その軌跡を飽かず眺めた、あの日は今も、豊かなものとして残っている。
公園で、夢中で花を投げる子供を見たら
ひとつだけにしてね
今の私はそう言って、通り過ぎると思う。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
いつもお訪ねするブログ「SCRIBBLINGofCARLOS」にも、かわいい春の花が紹介されていた(→カルロスの雑記)。
低木の枝いっぱいに咲くレンギョウの花だ。

いかにも春の到来を思わせる、つやつやした黄色の花びらを、公園や庭先で見るたびに、いいトシしてつい摘みそうになる。
ご存じだろうか、この花を、エイッと宙に投げ上げたら、どうなるか。
ちっちゃな花は、放物線の頂点でいっしゅん止まると、クルクルと回りながら落ちてくるのだ。
放射状の花びらが、プロペラのように傾きを持っているためかもしれない。
子供のころはひとつ摘み取ると、投げては拾い、拾っては投げて、ずいぶん長く遊んだ。
クルクル回る小さなプロペラの背景は、薄紅の花曇り。
長いこと、あれは自宅の庭だと思っていたのだが
レンギョウ?植えたことないわね
母にはあっさりと否定された。
と、いうことは、友達と縄跳びした、あの公園の花だったのだろうか。
公園の花を摘むのは、むろんいいことではない。
でも、小さな花を繰り返し投げては、その軌跡を飽かず眺めた、あの日は今も、豊かなものとして残っている。
公園で、夢中で花を投げる子供を見たら
ひとつだけにしてね
今の私はそう言って、通り過ぎると思う。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
レンギョウが咲くと彩りがぱっと華やぎますね。
たくさんはダメだけど少しならね、いいと私も思います。
一輪放り投げるとプロペラのように・・・
知りませんでしたよわい八十を過ぎても。
早速今年やって見ます。
一輪だけね(#^.^#)
ありがとうございました。
やってみたい、というか見てみたい。
見つけたら、一輪だけやってみます。
レンギョウの花びらは独特の光沢があって、周囲を照らすような雰囲気がありますよね。
うちの近所でも何軒か植えてらっしゃいます。今日はお天気だし、ブラブラ見に行こうかな。
私もずいぶん長いこと忘れていたのですが、Carlos様のブログのお写真を見て思い出したんですよ。
投げるのが大変だったら、高いところから落としてみるのも面白いです。
ウフフ、楽しいですよ~。
公園で見つけたらやってみてね、1輪だけですよ。