fc2ブログ

まっぷの話。

行ったことない場所に行くので、パソコンの前に座り、行先の住所を検索する。

ぐーぐるまっぷ

このマークでおなじみの地図アプリである。

なるほど ココかあ…

最寄駅からの道順を確認し、画面を閉じるかと思いきや、さにあらず。

方向音痴の人間は、そんなおぼろげな記憶では、ゼッタイに目的地にたどり着けないのだ。

手には赤鉛筆と、1冊の小冊子。

でっかじまっぷなら

画面を見い見い、該当のページに目的地と経路を書き込む。

おそろしくアナログなのは自覚している。

以前は検索した地図をプリンタで出力していたが、1枚では持ち歩きに不便だし、折ると失くしやすい。結局これがいちばん簡単なのである。

駅に着いてからスマホで検索すりゃいいじゃん、とムスメは言う。

しかし、旧世代にとって、スマホを手にすること自体が緊張を強いられる。ましてや若者のように、見ながら歩くというのは至難の業なのだ。

おまけに頼みもせぬのに方向を指すし、傾けたら向きが変わるし、地図をグルグル回さないと使えない者には、不便この上ない。

それならば、はじめから地図に書いていく方が、なんぼかラクである。

引越してきてすぐに求めた地図も、古くなった。内容も古びて、新しい施設は載っていない。

書店で探しても、棚に無かったので

あの…これの新版を…

カウンターで申し出たところ、レジのお姉さんは店の端末をパパパと叩き

あー、これ、もう出てないですね~

ええっ、と驚いた私に彼女は

東京とか大阪とか 都会のはあるんですけど… 

気の毒そうに言った。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



ごきんじょ | コメント(14) | トラックバック(0) | 2022/03/24 11:30
コメント
No title
ハハハ・・・奈良は都会ではないのですねえ。京都は都会なのかな?
まあ夜の賑わいはまったく違いますからねえ。奈良県も宿泊者を増やそうと努力しているようですが。
かく言う私、三条通のホテルに3度泊まったことがあります。(20年以上前のこと)
スマホ全盛時代、紙の地図の需要は減りますよね。

私も地図アプリは苦手です。
すぐに画面が変わってしまうのがね~。回転しないように固定すればいいんでしょうけど、普段は固定じゃ使いづらいし。

そもそも画面ちっちゃすぎやん!
No title
スマホのマップは、現在地を出さないと・・・と思うと焦ってしまって使いこなせてません。

結局は人の良さそうな人に聞くという原始的な方法が一番です。

あのマップ、紙の地図と違って、傾くというか、それが正確な方角なんでしょうけど、見にくいんで使いこなせてません^^;
No title
方向音痴なんですか~
地図も老眼の身には見えなくて苦労します。
今は車のカーナビだよりです。
グーグルマップ
 頼みの綱はグーグルマップと言いたい所ですが、
こいつにも盲点があります。
 必ずしも最新では無いのです。2~3年前は
ザラですので新興住宅地に行くときは要注意です。
No title
この「でっか字まっぷ大阪24区」持ってます!2007年頃に淀屋橋付近の職場に転勤になり、その付近のよくわかる見やすいのを探し、その後、神戸に転勤になりその付近のも。また淀屋橋に戻り2015年版を入手。スマホでは分かりにくいところもよくわかる!バッグに入れてたのも、今は本棚にありますけど。
No title
私より凄い人がいた、と嬉しくなりました。いつもスマホのGPSを使いますが、目的地に着いてもビルの入り口を通り過ぎて四苦八苦するどん臭さです。
Re: No title
とっしー様

京都の方は2014年に新版が出てるようなので、少なくとも12年分都会なのでは(笑)。

三条通のホテル…ホテルフジタでしたら年末で営業終了になっちゃいました。とほほ。
Re: タイトルなし
うさきち様

そうそう!ちっちゃいし、クローズアップできるといっても、そしたら他のところが見えなくなっちゃうでしょ。

紙の地図便利だけどなあ。特に徒歩の場合。
Re: No title
レツゴ―一匹様

そもそもスマホをむやみに外で出すと、落とすんちゃうかと緊張するんですよね。

手に持って知らんとこを歩くとか無理無理。
Re: No title
Carlos様

カーナビは便利なんでしょうね。

運転もしないしスマホもみない、世の中に遅れる一方です。
Re: グーグルマップ
nekochan59様

私は特に今まで困ったことはありません。
Re: No title
たんぽぽ・ママ様

記事にしていただいてありがとうございます。楽しく拝読しました。

地図って古くなっても持って歩いていた頃の思い出があって、私もつい本棚にしまいます。
Re: No title
artpants様

アメリカは1ブロックが大きいから、建物の入り口を間違えると大損害ですよね。

どんくさいなんて、スマホのGPS使いこなしてらっしゃるんですから、尊敬尊敬です。

管理者のみに表示