ゆびなし話。
春だけど、薄着になるにはうすら寒いのは、花冷えというのだろうか。
仕事してるとしんしんと冷えて、かといって暖房を点けると、暑くてのぼせてしまう。
若いときはこの、冷えるというのがイマイチわからなかった。
気温が低いから寒いのはもちろんわかるけれど、冷え性の人が、冬でもなく、戸外でもないのに、腰が冷える、足が冷えるとこぼすのを聞くと
ナンノコッチャ?
と思っていた。
悲しいかな、歳月は人を変える。
ハダシで平気だった足にクツシタを履き、それがモコモコの厚手になり、それでも足りずに分厚い室内履きを履くようになるのだ。
おそろしいことに、このごろ手も冷えだした。
スース―するのでテブクロをはめたら、指が不自由で、家事も仕事もはかどらない。
アレいいよね 昔のああいうやつ…
浮かんだのは、昭和のオバアサンがしていた

けっしてオシャレではなく、軍手の指先を切ったような、指無しテブクロだ。
樹木希林になる前の悠木千帆演ずる老婆が、屋内外、季節を問わずはめているのを見て、どうしてあんなものを、と、不思議でならなかった。
しかしこのトシになると、アレは必要にして快適な装備であるとわかる。
あまつさえ、自分も使おうかなと思ったりするのだから、まったく人生は分からない。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
仕事してるとしんしんと冷えて、かといって暖房を点けると、暑くてのぼせてしまう。
若いときはこの、冷えるというのがイマイチわからなかった。
気温が低いから寒いのはもちろんわかるけれど、冷え性の人が、冬でもなく、戸外でもないのに、腰が冷える、足が冷えるとこぼすのを聞くと
ナンノコッチャ?
と思っていた。
悲しいかな、歳月は人を変える。
ハダシで平気だった足にクツシタを履き、それがモコモコの厚手になり、それでも足りずに分厚い室内履きを履くようになるのだ。
おそろしいことに、このごろ手も冷えだした。
スース―するのでテブクロをはめたら、指が不自由で、家事も仕事もはかどらない。
アレいいよね 昔のああいうやつ…
浮かんだのは、昭和のオバアサンがしていた

けっしてオシャレではなく、軍手の指先を切ったような、指無しテブクロだ。
樹木希林になる前の悠木千帆演ずる老婆が、屋内外、季節を問わずはめているのを見て、どうしてあんなものを、と、不思議でならなかった。
しかしこのトシになると、アレは必要にして快適な装備であるとわかる。
あまつさえ、自分も使おうかなと思ったりするのだから、まったく人生は分からない。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
私は冬ははめております。
マウスが冷たくて手が冷たくなるので便利ですよ。
今では手放せません。
100均で買ってきます。
冷え性なんで、オマケに腹巻きまでしてます^^;
親指と4本は指なし
貴重なんです
樹木希林さんの指 おばあさんの指ではないですね
きれいな指
おきなそう
立ち上がる時に「よっこらしょ」と言ってしまう。何かというと「あぁ」「うーん」などと意味不明なうめき声が出てしまう・・・。
そしてなんとなく60年一巡りの干支が視界に入りつつある・・・。
若い頃 冷え性なんて自分には関係ない なんて思っていたら、今の歳になって、手が冷える 腰が冷える を実感します。
指なし手袋 これは重宝しそうなアイテムですね~
百円均一にあるんですね。
衣類を買ったことがなかったので、知りませんでした。ちょっと見に行ってみます。
やっぱり皆さん百均なんや~。
腹巻もよさそうですね。百均にあるかな(笑)。
「寺内貫太郎一家」のとき、悠木千帆さんは30代だったはずです。おばあさんに見えていましたが、若かったんですね。
お編みになった指無し手袋、きっと素敵でしょうね。
あー、どれもこれも分かる~。
お互いアラウンド還暦ですね。
男性も年齢とともに冷えを感じるんですね。
ぜひ指無し手袋ご一緒しましょう。
樹木希林さんは当時まだお若くて、手の甲がすべすべでお年寄りらしくないので、指ぬき手袋で隠していたというお話をどこかで読んだことがあります。
今、シワシワな自分の手を見ると、さもありなんと、心より納得してしまいます。
なるほど~!納得です。
そううかがって自分の手を見ると…手袋はめた方がいいかな(笑)。