fc2ブログ

すみれの話。

コンクリートの継ぎ目にスミレの花が咲きだした。

ここは毎年見かけるところで、5メートルほどの間に点々といくつものスミレの株がある。

こんくりすみれ

誰が植えたのでもなく、雑草の類だろうが、ついしゃがんでみたくなるくらいかわいらしい。

実は私は数年前から地味な努力をしている。

花が枯れてタネのできる頃を見計らって出かけ、はじけそうになった小さな小さなタネを収穫。

こぼさないよう注意して持ち帰り、うちの周りに撒くのだ。

こんな可愛い花が、何の世話をすることもなく、毎年見られるようになったらステキだなと考えてのことである。

しかし、今のところ、努力は実る気配はない。

数年間で数百つぶの種をまき散らしたにもかかわらず、可憐なスミレは影もないのだ。

いくら私が園芸音痴だといっても、歩留まりが悪すぎるのではないか。

もう止そうかな、と思いながら、今日も歩いていたら、小さな紫のかたまりが目にとまった。

スミレだ。

この場所は、例のスミレの群落からはかなり離れたところで、我が家との中間地点にあたる。

以前はここら辺りにはなかったはずだ。

もしかしたら、せっせとタネを運んでいた私が、途中でこぼしたタネから生えたのかもしれない。

撒いたところには一向に生えずに、こんなところに勝手に生えちゃって、と、一瞬ムッとしたが、ここが新しい群落になるんなら、それはそれでいいかな、と思いなおした。

なにしろ、うちからの距離は半分になるわけだし。



本日早朝より他出のため、2015年3月29日の記事を再掲載します。7年経ちますが、あいかわらず、近所にスミレの気配はありません。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



ごきんじょ | コメント(8) | トラックバック(0) | 2022/03/29 11:30
コメント
No title
地道な努力はまだ実りませんか~
どうしたんでしょうね。
ほかのところには咲くのにね~
もしかしたら撒くのがはやすぎたのかな?
私にもわかりません。
でも生えるといいですね。
道端の何てことのないところに生えているのに、そんなに生えてこないのが不思議ですね。

でも大量に繁殖はしているのは見たことがない気がするので、条件が難しいのでしょうか。

すみれの花畑見てみたいな!
No title
 近所にもビオラが野生化しているところがありますわ。うちはヒメツルソバが側溝のわずかな土で大繁殖し、駆逐するのに往生しました。
No title
スミレ、我が家にも移植したのですが、何故か全滅してしましました。
家の人間に、雑草と野草の区別がつかない人間がいて、全部刈り取ってしまったからです。
しかし、こんなにたくましいスミレもいるのですね。
Re: No title
Carlos様

もしかしたら土が合わないのかもしれませんね。

園芸に詳しくないのでわからないですが…
Re: タイトルなし
うさきち様

たしかにスミレの群生ってあんまり見ないですね。

コンクリートの継ぎ目に、間隔を開けて、ぽつぽつと点線状に生えています。
Re: No title
まっちゃん様

あ、ヒメツルソバって側溝に生えてますよね!

このピンクのは何だろうと思って調べたことがあります。
Re: No title
たいやき様

雑草状態のを移植してみたい気もするのですが、引っこ抜いてくるのはちょっと気がひけます。

だから種まきしてるんですが、無理かなア。


管理者のみに表示