fc2ブログ

けつあつ話。

名前を呼ばれて診察室に入ると、いつもの先生が

どうですか 調子は…

セカセカとカルテをめくる。

変わりありません、と答えつつ、手渡したのは、血圧手帳

前回は持ってくるのを忘れたうえに

どうせ とびとびにしか測ってないし…

言い訳したら、余計に叱られてしまったのだ。

お、今回は優秀優秀…

数字で埋まったページに満足げな先生。

仕事辞めましたから

朝ごはん前、あるいは夜の入浴の前、10分ほど安静にしてから血圧計をつける。

それだけのことだが、ゴミ出しもあるし、水一杯飲むにもウロウロせねばならぬひとり暮らしでは、なかなか難しい。

気づけば出勤の時刻、ということがままあった。

しかし、早出の仕事をひとつ辞めたので

おかげさまで 毎日測れるようになりました~ 年金減りましたけど

何気なく報告して、診察は終わり。

処方箋を待っていたら、診察室を辞去したときの、先生の表情が頭に浮かんだ。

なんかビミョーな顔してらしたような…

その前の会話を思い浮かべる。

もしや、血圧測るために、辞めたと思われた?

えらい誤解だが、まさか診察室に引き返すわけにもいかず、会計して医院を出た。

けつあつけい
(血圧計が壊れましたと言って叱られたこともある)



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



ごきんじょ | コメント(5) | トラックバック(0) | 2022/04/28 11:30
コメント
No title
血圧毎日図っていらっしゃるんですか~
実は私も毎日朝と夜に計っております。
もうすっかり習慣になりました。
No title
先生の表情は、血圧測定のために仕事を辞めたんだろうか?と気になさってたんですね。

安静にしてからって意外とハードル高いですね。
以前、婦人科に通っていた時は、起床時1ミリも動かない内に体温を計るように言われてましたが、忘れてトイレに行ってしまったりして想像の体温を書く時がありました(笑)

毎朝とか毎日5分だけで、とか体操とかストレッチをやればいい、というのは簡単ですが、意外と面倒くさいのが勝ってしまって、続けるの難しいです。

朝、テレビ体操を6時25分の体操をやるんですが、寝坊してしまって週に1~2度逃してしまいます。なんかその日は負けた気がして困ります。
テレビを見ながら、さわやかなお姉さん、お兄さんと一緒にやるのがいいので、一人で黙々とやるのは向いてません^^;言い訳です。
Re: No title
Carlos様

習慣が身に着くには時間がかかりますね。

まだときどき忘れてしまいます。
Re: No title
レツゴ―一匹様

体操の件、まったく同感です!

誰もやってへんのに一人でストレッチとかできる人、尊敬するわ!
No title
一人で黙々とできる人、尊敬します!

近所の公園で、年寄りが集まって、太極拳(ラジオ体操とか)やってるらしいけど、集団ならできるって解る気がします。
将来は公園でご近所さんとやってるかも。

管理者のみに表示