なんばん話。
今週の生協のカタログを見ていたら、懐かしいものを見つけた。

昔よく買った、冷凍食品である。
初めて生協に加入したのは、主婦になって間もないころ。
社宅の奥様に誘われて、共同購入のグループに入ったのだ。
週に1度、「口笛吹きと犬」のメロディーを鳴らして、団地の公園にトラックがやってくる。
配送のお兄さんが次々おろすコンテナにワラワラと群がり、品物を受け取って、広げたシートの上に並べる。
そうして各自に仕分けするのは、分捕り品の山を前にした海賊のようで、楽しかった。
先週のキャベツ イマイチだったわねエ
玉子注文するの忘れた!
同じカタログを見ていても、よそのおうちの買うものって、うちのと違って、めずらしい。
あ、チキン南蛮…
おいしいわよコレ うちはいつも注文するの
お勧めを教えてくれる人もいる。
その後何度も引越したが、行く先々で生協には加入してきた。
共同購入は個別宅配に変わり、チキン南蛮は買わなくなったけれど、笑顔で教えてくれたその人の名前は、まだ覚えている。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング

昔よく買った、冷凍食品である。
初めて生協に加入したのは、主婦になって間もないころ。
社宅の奥様に誘われて、共同購入のグループに入ったのだ。
週に1度、「口笛吹きと犬」のメロディーを鳴らして、団地の公園にトラックがやってくる。
配送のお兄さんが次々おろすコンテナにワラワラと群がり、品物を受け取って、広げたシートの上に並べる。
そうして各自に仕分けするのは、分捕り品の山を前にした海賊のようで、楽しかった。
先週のキャベツ イマイチだったわねエ
玉子注文するの忘れた!
同じカタログを見ていても、よそのおうちの買うものって、うちのと違って、めずらしい。
あ、チキン南蛮…
おいしいわよコレ うちはいつも注文するの
お勧めを教えてくれる人もいる。
その後何度も引越したが、行く先々で生協には加入してきた。
共同購入は個別宅配に変わり、チキン南蛮は買わなくなったけれど、笑顔で教えてくれたその人の名前は、まだ覚えている。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
家では好きでよく作ります。
近所でも、生協さん来てます。
まだ神戸に住んでた時は、母が生協さんやってたけど、その自分とこを分けるのが面倒くさいと止めたそうです、今なら個別に届けてくれるみたいで、カタログがポストに入れられたら、ちょっと心惹かれるけど、ちょっと高いんですよね。
我が家は生協は利用しておりませんが、そのうち買い物ができなくなったら考えようとお思っております。
というのも近くのスーパーが閉店したため今までの距離の3倍以上も遠くまで買いに行かなければならなくなったためで、まだ今のうちは何とか歩いて行けるからいいのですが・・
NHKがチキン南蛮を放送していました
得意な料理の一つですが
チキンを2度揚げする手間が面倒で遠ざかっています。懐かしい味です
生協に入ったのはもう25年以上前ですが、その頃もう冷食はありましたね。
個配になって楽になったけど、コロナで置き配になったこともあり、ちょっと寂しい気もしてます。
最近はスーパーも配達してくれますので、まずはそういうものから利用されては?
重いもの、かさばるものなど、とても楽になりますよ。
さすがくんざん様は本格派ですね。
私は揚げ物をしないので、冷凍食品一本やりです。味もきっと違うでしょう。