ぼてんの話。
居間にいたら、どこかで小さな音がした。
…ぼてん!
いや、あれは小さい音ではない。そこそこ大きい音が、壁を隔てて聞こえてきたようだ。
何の音だろう?
ぼてん!
さほど重くもなく、かといって軽くもない、まあまあカサのあるものが落ちた、そんな感じ。
廊下に出てみても、さきほどと変わった様子はない。
ぼてん!
何だろう?
念のために台所と玄関まで見て回ったが、異状はなかった。
ぼてん!
聞いたことがあるような、ないような。
迷宮入りするかに思えた疑問は、しかし意外に早く解消した。
御不浄に入って、便座に腰を下ろし、ふと右手を見ると、アレが落ちていたのである。

(↑アレ)
私がつねづね必要性に疑念をいだいていた、トイレットペーパーホルダーカバー。(名前が長いよ→うえした話。)
それがどうした加減か、ホルダーから外れて、予備のペーパーもろとも床に落ちている。
長年ぶら下げてきたものの、記事にしたのをきっかけに
ホコリもたまるし 外しちゃおうかな~
思ったりしていた。
その考えに呼応したかのように、先んじて自らを処したかと思うと、にわかにトイレットペーパーホルダーカバー(長いな)がいじらしくなる。
せっかく縁あってここにぶら下がっているのだ。もうちょっと使ってやろう。
そう思って、トイレットペーパーホルダーカバー(長い)を再びセットしようとしたところ
あれ?これ…どうやって…
あんがい構造が複雑で、元通りにぶら下がらないではないか。
しばし試行錯誤ののち
えーい、やめたやめた!
イライラしてぶん投げた。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
…ぼてん!
いや、あれは小さい音ではない。そこそこ大きい音が、壁を隔てて聞こえてきたようだ。
何の音だろう?
ぼてん!
さほど重くもなく、かといって軽くもない、まあまあカサのあるものが落ちた、そんな感じ。
廊下に出てみても、さきほどと変わった様子はない。
ぼてん!
何だろう?
念のために台所と玄関まで見て回ったが、異状はなかった。
ぼてん!
聞いたことがあるような、ないような。
迷宮入りするかに思えた疑問は、しかし意外に早く解消した。
御不浄に入って、便座に腰を下ろし、ふと右手を見ると、アレが落ちていたのである。

(↑アレ)
私がつねづね必要性に疑念をいだいていた、トイレットペーパーホルダーカバー。(名前が長いよ→うえした話。)
それがどうした加減か、ホルダーから外れて、予備のペーパーもろとも床に落ちている。
長年ぶら下げてきたものの、記事にしたのをきっかけに
ホコリもたまるし 外しちゃおうかな~
思ったりしていた。
その考えに呼応したかのように、先んじて自らを処したかと思うと、にわかにトイレットペーパーホルダーカバー(長いな)がいじらしくなる。
せっかく縁あってここにぶら下がっているのだ。もうちょっと使ってやろう。
そう思って、トイレットペーパーホルダーカバー(長い)を再びセットしようとしたところ
あれ?これ…どうやって…
あんがい構造が複雑で、元通りにぶら下がらないではないか。
しばし試行錯誤ののち
えーい、やめたやめた!
イライラしてぶん投げた。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
布だとホコリが着きやすいし、カビたりするときも。ちょっと愛想なしなかんじですけどね。
昔の黒電話にはよく布のカバーを着けてましてよね。あれもないほうがさっぱりします。
簡単に取りつかない構造なんですね。
ま~なくても不便ではないですからね。
カバー類は昔の方がいろいろありましたよね。
路線バスのシフトレバーに奥様手編みのカバーがかかっていて、ボンボリが下がってたりすると、不愛想な運転手さんがかわいらしく見えました。
見たところそんなに複雑なものではないのですが、どうやってついてたんだろう?
ちょっとしたことだと思います。そのちょっとしたことがねエ。