かいしゃの話。
ア…
画面では、美人女優が笑顔で製品を勧めている。よく見るCMだし、べつだん嫌いな人ではない。
にもかかわらず引っかかったのは、前にムスメが帰ってきたとき
アタシ この会社大ッキライ!
顔をしかめていたからだ。
会社の取引先で、やりとりのある数人の社員が
どいつもこいつもロクでもない…
のだそうだ。
ムスメは私に似て粗忽者だし、他人様にやたらエラソーにできるとは思えないけれど、吐き捨てた口ぶりからも、先方は相当ヒドいらしい。
そこそこ有名な会社なのに、みんなダメなやつ、なんてことあるだろうか。
いや、ある。あった。
はるか昔、会社勤めのころの、取引先の某社がそうだった。
費用をケチるわりに注文は多く、やいやい文句を言うくせに、何を言いたいかわからず、おまけに言うことが毎回変わる。
それが特定のひとりじゃなくて、出てくるやつ出てくるやつ、みんな同じなのである。
社風って、自由闊達とか、ボトムアップとか、いいことばかりじゃないんだなと思ったりした。
そんな会社なのに、つぶれる気配もなく、いま現在も存続しているから、不思議なものだ。
まあ、考えてみればお互いさまで
マッタクどいつもこいつもロクでもない…
こちらも思われていたに違いない。
人に合う合わないがあるように、会社同士にも相性がある。
社風とか、国民性とか、形はないけれど強いものは、たしかに存在する。
ムスメに嫌われたこの会社も、他では愛されていて、だからこそCMも出せるわけなのだろう。

(「会社」で検索すると、かならず出てくるビルの林立する画像)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
画面では、美人女優が笑顔で製品を勧めている。よく見るCMだし、べつだん嫌いな人ではない。
にもかかわらず引っかかったのは、前にムスメが帰ってきたとき
アタシ この会社大ッキライ!
顔をしかめていたからだ。
会社の取引先で、やりとりのある数人の社員が
どいつもこいつもロクでもない…
のだそうだ。
ムスメは私に似て粗忽者だし、他人様にやたらエラソーにできるとは思えないけれど、吐き捨てた口ぶりからも、先方は相当ヒドいらしい。
そこそこ有名な会社なのに、みんなダメなやつ、なんてことあるだろうか。
いや、ある。あった。
はるか昔、会社勤めのころの、取引先の某社がそうだった。
費用をケチるわりに注文は多く、やいやい文句を言うくせに、何を言いたいかわからず、おまけに言うことが毎回変わる。
それが特定のひとりじゃなくて、出てくるやつ出てくるやつ、みんな同じなのである。
社風って、自由闊達とか、ボトムアップとか、いいことばかりじゃないんだなと思ったりした。
そんな会社なのに、つぶれる気配もなく、いま現在も存続しているから、不思議なものだ。
まあ、考えてみればお互いさまで
マッタクどいつもこいつもロクでもない…
こちらも思われていたに違いない。
人に合う合わないがあるように、会社同士にも相性がある。
社風とか、国民性とか、形はないけれど強いものは、たしかに存在する。
ムスメに嫌われたこの会社も、他では愛されていて、だからこそCMも出せるわけなのだろう。

(「会社」で検索すると、かならず出てくるビルの林立する画像)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
某牛丼屋の人も品性下劣発言で顰蹙をかってたけど、多分潰れませんね。
でも上に立つ人間がどうしようもないと,下のものまでどうしようもない人間になるのかもしれません。
社員教育の問題かな?
外注先や下請けを上から目線でものを言う会社好きになれません。
他の会社もありました、その関連企業も世間を騒がせる事件があり、さもありなんだな~と思いました。そういう体質の企業なんだな~と。
最悪なのは「口は出すけど金は出さない」
そんな取引先、ご存じないですか?
ウフフ、書きたいけど、やっぱりやめた方がいいですよね。
あのニュースで牛丼食べたくなってしまった私です。
弱い立場の相手に高飛車にふるまう会社は嫌ですね。
やはり若い人は上司を真似ますね。
そうそう、私も結構覚えてて、その会社のものは買わないと決めています。
ついでに他の人にも「この会社こうやねんで~」と言いふらします。執念深い(笑)。
今の会社全般のことは私は分かりませんので、コメントは差し控えます。
>一番いいのは「金は出すけど口は出さない」
>最悪なのは「口は出すけど金は出さない」
ハハハ…親と同じですね。