fc2ブログ

すいせん話。

お天気がいいから、バスに乗るのは止そう。

この辺りは染井より八重桜が多くて、今まさに花盛り。ウキウキ歩けば、上り坂もつらくない。

しばらくして、更地の一角に差し掛かった。

ここは以前、古いけれど、手入れのいい庭のあるおうちだった。

半年ほど前、だしぬけに取り壊しが始まり、あっという間に家も庭も無くなって、代わりに立った売地の看板が物悲しい。

そこに、朝の光を受けて、鮮やかな色彩がある。

芽吹き始めた雑草の茂みとは様子の違う、すんなりした茎の上に咲くはスイセンであった。

ほじくり返され、均された土の中に、残っていた球根が、春の訪れに目を覚ましたのだ。

顔を出してはみたものの、去年とは様変わりした殺風景な土だらけの庭に戸惑ったのか、花どきに少し遅れて、たよりなく咲いている。

そういえば、今日はイースター、復活祭だ。

いーすたーえっぐとすいせん

ヒヨコや仔ウサギ、色つき玉子とならんで、黄色のスイセンもまた、イースターの象徴である。

今年はこの更地にも、新しい家が建つかしら。

目の前をひらひらと、きいろいチョウが横切ったのをしおに、また歩き出した。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



ごきんじょ | コメント(8) | トラックバック(0) | 2022/04/17 11:30
コメント
No title
素敵な春の景色ですね。
水仙もちょっとかわいそうですね。
No title
 イースターの象徴的な存在である卵が、実は今、ほとんどチョコに置き換わっているということを教えていただいて、かなり驚いた私です。中身詰まってたらすごい重さ・・・。
人が住まなくなった朽ち果てた家の庭に、
花だけが健気に咲いていること、ありますね。

彼らはただ季節が巡り咲いているだけなのに、つい感情移入してしまいます。
No title
スイセン、良い香りするんですよね~
道端に咲くスミレが、最近目について、健気やなぁ~と頑張ろうと思いました。

毎年今頃、藤が綺麗なお宅があるのですが、もう数年空き家になってますが、今年は特に美しく咲いています、家はボロボロですが、あそこが取り壊されたらと思うと、なんとかあの藤はならんもんか?と思ってしまいます。
Re: No title
Carlos様

住宅地の中の更地って寂しいですよね。

早く新しいおうちが建つといいなと思っています。
Re: No title
まっちゃん様

娘が小さい時イギリスに住んでいたので、近所の人によくもらいましたが、中は空洞か、チョコボールみたいな別のチョコが入ってるか、でしたよ。芯までチョコはないんじゃないかなあ。

保育園のイースター行事でエッグハントもしましたが、そちらは卵の殻に色を塗ったやつが隠してありました。
Re: タイトルなし
うさきち様

秘密の花園とか、廃園のイメージはロマンチックですよね。

花は何心なく咲いて散るけど、それを見る人の心がそうさせるんでしょう。
Re: No title
レツゴ―一匹様

あー、それは惜しい!藤きれいですもんね。

今年こそ春日大社に藤を見に行かんならんと思いつつ、また逃しそうな私です。

管理者のみに表示