fc2ブログ

だばーの話。

平日のショッピングモール。

おひるには少し早いが、あとの予定もある。ここで済ませて行こうと、レストラン街に向かう。

しかし人が多い

なぜか学齢期の子供がチラホラ見える。リモート授業も減ったはずなのに、学校はどうした。

さっさと入らないと、つまらない店に行列する羽目になる。急いで店を決めよう。

見回すと洋食系のファミリーレストランがある。おいしくもマズくもない、普通の店だ。

ここにしようかな…

歩を進めかけたとき、店の前のノボリが目にとまった。

さらだばー

サラダバー

新型ウィルスの騒動で、ビュッフェは休むところが多かったが、復活したのだろうか。

この手のコーナーがあると店内が落ち着かないし、わざわざ立って取りに行くほど、サラダを食べたいわけでもない。

なにより「サラダバー」という言葉がキライである。

特に後半、ダバーの部分。

虚心坦懐に聞いていただきたい。

ダバーッ!

これは、ひっくり返し、盛大にこぼす音だ。

何をひっくり返すのかとダバーの前を見れば、「サラ」つまりである。

皿ダバー。

飲食の場において、これほど不吉なフレーズがあるだろうか。

踵を返して、斜め向かいの蕎麦屋に入った。落ち着いた雰囲気に、ホッとして見回すと、レジ横に古風な日めくりカレンダーが下がっている。

 4月
29


あれ?赤い…今日、祝日?



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



もろもろ | コメント(6) | トラックバック(0) | 2022/04/29 11:30
コメント
「バー」っていうと、
バーテンダーがいるおしゃれなお店のイメージがあって、そもそもサラダのバーってのがよくわかりません(笑)

連勤で疲れてるのに朝から弁当を作ってたら、夫が起きてきて、「あれ?今日オレ休みだよ。」と言われ、そやった! 無駄な労力使てしもた~!!
接客業あるあるです(泣)
No title
ドレッシングをダバーってかけたりしてね。
No title
祝日ですよね。
昭和生まれは天皇誕生日で休日でしたが、昭和の日
なんだそうです。
Re: タイトルなし
うさきち様

サラダバーにバーテンダーがいたら面白いですね。漫画になりそうです。

お弁当どうされました?たまにはご自分で食べるのも楽しいかも…。
Re: No title
いえねこ様

それそれ!サラダバーのドレッシングって、でっかいツボからひしゃくみたいので汲むようになってたりしません?

ダバーってなるんですよね。
Re: No title
Carlos様

昭和の天皇誕生日は、一回みどりの日になってるんですよね。

ややこしくていまだに身に付きません。

管理者のみに表示