fc2ブログ

ならった話。

ちょっと話があってイモートに電話する。

母も交えて毎朝LINEは交換しているが、ややこしい話はやっぱり直にしたい。

相談はまとまって、ついでに近況報告など。

…ちゃんのお母さんもさ ひとり暮らしなんだけどさ…

ああ、中学の?

そーそー それがヤケドで大変らしいのよ

え~!なんで?

コロッケ揚げてて ナベの手が引っかかったんだって 油が足に…

キャー!コワ~い!うちのおかーさん大丈夫かな

おかーさんはこのごろ揚げ物しないでしょ

そっか~ アタシたちも気をつけなきゃね 

われわれ娘世代も、自慢じゃないけど注意力散漫なほうである。

アラ アタシたち家庭科で習ったじゃない 

え?ミエコの?

ミエコ先生は、高校の家庭科の先生。

同じ高校に通ったわれわれきょうだいは、そろいもそろって彼女にいびられた(→びーたー話。)のだが

えー?そんなこと習ったっけ?

習ったよフライのおナベは両手ナベ

あー!あったあった!

イモートが、先生の口調ソックリに唱えた途端、記憶がよみがえった。

片手ナベじゃ ダメな理由があったんだねエ…

そうだねエ…

ウルセエとか思ってて 悪かったねエ…

でもうるさいのはうるさかったからねエ…

アハハ…

意外なことから昔の話になり、久しぶりの電話は長引きそうである。

かたてとりょうて



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



むかしむかし | コメント(8) | トラックバック(0) | 2022/05/28 11:30
コメント
片手鍋は引っ掛かりやすいから危ないってことですね。うちは片手の中華鍋を使ってるのでダメですね。

袖口が広いのも引っ掛かりやすいですよね。

割烹着はとても理にかなってますね。


No title
揚げ物は両手鍋ですか~
そういえば我が家でも揚げ物をするときは両手鍋を
使ってますね。
やけどには気を付けてくださいね。
No title
お鍋の油が足に?😲ぞ~とします。
そうですよね、片手鍋での揚げ物は危ないですね。
先生は良いことを教えて下さっていたという訳。

No title
足に揚げ油が掛かるって、考えただけでゾッとしますね~お友達のお母さん大丈夫でしたか?
揚げ物って考えると怖いですよね。

家庭科の先生なのに、イケズだなんて向いてないかもしれませんね~こうやって話のネタになっているから良い先生なのかしら。

高校の家庭科の先生は良い先生で、授業と関係のない手芸を、休憩時間に教えてくれたりして、優しい方でした。



Re: タイトルなし
うさきち様

中華鍋は使ってる間、手で持ったままですから大丈夫なんじゃないでしょうか?

置きっぱなしにする使い方がダメなんじゃないかと思います。
Re: No title
Carlos様

長時間の煮込みのお鍋も両手が多いですよね。

フライパンのように短時間調理をするものは片手でいいんだと思います。
Re: No title
ぽっちゃり婆様

少量の揚げ物など、どうしても片手を使う時は、手を手前にしないで、コンロの向こう側に回すとも教わりました。

なにごとも心がけですね。
Re: No title
レツゴ―一匹様

靴下の上からのやけどで長引いているそうです。

靴も履けないし、大変ですよね。

管理者のみに表示