しおりの話。
駅ビルの大型書店。
だいぶ前に単行本で読んだ小説が、文庫になっているのを見つけて買った。
レジで支払いをしていると
…お入れしときますね~
暑さでボーッとしていて、聞き取れなかったが、どうせ広告だろう。聞き返しもせず、踵を返す。
乗り込んだ電車で、グッタリと吊革にぶら下がっていると、目の前の席が空いた。
バッグを膝に、買ったばかりの本を開く。
真ん中あたりで自然に開くのは、シオリが入っているからだ。
アラ?きれい…
よくある出版社の名入りの紙のシオリではない。
そういえばレジ横に何かあったな。

なるほど、さっきの書店員さんは
プレゼントのシオリ、お入れしときますね~
言っていたのだと思い当たった。
ちょっとトクした気がして、カラフルなシオリを取り出して眺める。
私はページを丸めて持つので、こういう硬い素材のシオリは、読む間は邪魔だ。ダストジャケットと表紙の間に差し込み、はじめから読み始めた。
…おっと、降りなきゃ。
えっと…24まで…
読んだページのノンブルを確認して、本を閉じ、バッグにしまう。
そう、私にはシオリを使う習慣がないのである。
キレイなデザインのシオリも、出版社名だけの地味なシオリも、みんな差し込んだままになる。
古書店で、本のジャケットをはがして、そこにシオリが入っていたら、それはもしかしたら、私が売った本かもしれない。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング

だいぶ前に単行本で読んだ小説が、文庫になっているのを見つけて買った。
レジで支払いをしていると
…お入れしときますね~
暑さでボーッとしていて、聞き取れなかったが、どうせ広告だろう。聞き返しもせず、踵を返す。
乗り込んだ電車で、グッタリと吊革にぶら下がっていると、目の前の席が空いた。
バッグを膝に、買ったばかりの本を開く。
真ん中あたりで自然に開くのは、シオリが入っているからだ。
アラ?きれい…
よくある出版社の名入りの紙のシオリではない。
そういえばレジ横に何かあったな。

なるほど、さっきの書店員さんは
プレゼントのシオリ、お入れしときますね~
言っていたのだと思い当たった。
ちょっとトクした気がして、カラフルなシオリを取り出して眺める。
私はページを丸めて持つので、こういう硬い素材のシオリは、読む間は邪魔だ。ダストジャケットと表紙の間に差し込み、はじめから読み始めた。
…おっと、降りなきゃ。
えっと…24まで…
読んだページのノンブルを確認して、本を閉じ、バッグにしまう。
そう、私にはシオリを使う習慣がないのである。
キレイなデザインのシオリも、出版社名だけの地味なシオリも、みんな差し込んだままになる。
古書店で、本のジャケットをはがして、そこにシオリが入っていたら、それはもしかしたら、私が売った本かもしれない。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング

スポンサーサイト
私は紙のしおりは使います。
ノンブルって言葉は知りませんでした。
それにしてもページ数を覚えてられるのがすごい。
巡り巡って、ぢょんでんばあさんの本が回ってくるかもと思うと、ちょっとワクワクします。
今度古本屋さんへ行ったら探してみようかな?
硬いと言ってもクリアファイルくらいの樹脂なんですが、紙よりは反発が強いですね。
曲げて読むのがお行儀悪いのは分かってるんですけど、電車の中だとどうしてもそうなってしまいます。
お友だちに本を貸すと、きれいなシオリを入れて返してくれたことがありました。
素敵なことする人だなあと思ったので忘れられません。
ウフフ、探すのは大変そうですね。
偶然の出会いに期待しています。