かげみる話。
ドアを開ければ、痛いほどの日差し。
新調の日傘の遮光性能はすばらしく、足元に濃い影を投げて
買い替えといてヨカッタ!
あらためて思った。
角を曲がったので、日傘の角度を変える。
右に傾けていた日傘を少し前に倒すと、足元に落ちた日傘の影が広くなった。
影が最大になるように、その中に身体が収まるように考えるのだが、他の人を観察していると、気にしない人もけっこういるみたいだ。
日光が右から差そうが左から差そうが、後ろからだろうが、同じように真上に傘を掲げている人が、あんがい多い。
そのせいで、せっかく日傘をさしていても、背中全面バリバリに日が当たっていたり、肩から腕がもう赤くなっている人を見ると
ああ、もったいない!
他人事ながら、はがゆくてならない。
…んだよね~
職場でそんな話をしていたら
ああ、それで!
同僚のモリヤマさんが、いかにも合点がいった、という風に膝を打った。
こないだドコソコの駅前で ぢょん子さんを見かけたんですけど…
よく利用する、ターミナル駅の名前をあげ
怖い顔で足元睨んでるから 何かよっぽどのことがあったのかと…
声をかけそびれた、というのだ。
あ、そういえば私も…
私もいつか事務所の前で…
他の人も、わらわらと同意する。
うむむ…
どうやら、日傘をさすときには、角度の他に気にかけるべきことがあるようである。

Claude Monet (1840-1926)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング

新調の日傘の遮光性能はすばらしく、足元に濃い影を投げて
買い替えといてヨカッタ!
あらためて思った。
角を曲がったので、日傘の角度を変える。
右に傾けていた日傘を少し前に倒すと、足元に落ちた日傘の影が広くなった。
影が最大になるように、その中に身体が収まるように考えるのだが、他の人を観察していると、気にしない人もけっこういるみたいだ。
日光が右から差そうが左から差そうが、後ろからだろうが、同じように真上に傘を掲げている人が、あんがい多い。
そのせいで、せっかく日傘をさしていても、背中全面バリバリに日が当たっていたり、肩から腕がもう赤くなっている人を見ると
ああ、もったいない!
他人事ながら、はがゆくてならない。
…んだよね~
職場でそんな話をしていたら
ああ、それで!
同僚のモリヤマさんが、いかにも合点がいった、という風に膝を打った。
こないだドコソコの駅前で ぢょん子さんを見かけたんですけど…
よく利用する、ターミナル駅の名前をあげ
怖い顔で足元睨んでるから 何かよっぽどのことがあったのかと…
声をかけそびれた、というのだ。
あ、そういえば私も…
私もいつか事務所の前で…
他の人も、わらわらと同意する。
うむむ…
どうやら、日傘をさすときには、角度の他に気にかけるべきことがあるようである。

Claude Monet (1840-1926)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング

スポンサーサイト
あっち傾けたりこっち傾けたり影をにらんで・・・
私はちらっと使わせてもらってびっくりしましたが、またひと夏使ってのレポートお願いします。
雨の時は、雨の向きによって、差し方を変えるのに、日傘の時は・・・盲点でした。
次から、気をつけます。
マスクをしてるのに怖い顔というのは相当だったと反省しています。
気をつけなくちゃー。
影の濃さがぜんぜん違いますし、日向に出たときの顔の温度で違いはすぐ分かります。
お勧めです。
雨の日でも風向きに関係なく差している人たまにいますよ。
そういう人は横を歩いてる人にもしずくをくっつけてくるので要注意です。