fc2ブログ

こおった話。

冷蔵庫の、自動製氷機能の調子が悪い。

気温の上昇に合わせたように在宅時間が長くなり、冷たい飲物を飲むことが増えたし、ソーメンを冷やすにも氷は必要だ。

ところが、製氷室の氷を使い切っても、次が出てこないのである。

元気に動いているときは、一定の期間を置いて

…ガラガラガラ…

製氷室に氷が落ち

…キューン…ゴゴゴゴ…

タンクから水が補給される音がするのだが、ここ数日、どちらも聞こえない。

…ダメだこりゃ

あきらめて台所の収納を探ったら、以前使っていた製氷皿が見つかった。

せいひょうざら

これで氷を作ろう。水を入れて、空っぽの製氷室にしまった。

冷凍室も冷蔵室も、問題なく働いているのだから、冷蔵庫自体を買い替えるのはもったいない。

なんとなくホッとして冷蔵室からアイスコーヒーを取り出し、氷ナシで飲んでいたら

…ガラガラガラ……キューン…ゴゴゴゴ…

はア?

製氷室を開けたら、入れたばかりの製氷皿の上に、自動製氷の氷が5つ、のっかっている。

バカにしとんのか!

一瞬カッとなったが、すぐにおかしくなって、台所でひとり、ゲラゲラ笑った。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング



スポンサーサイト



もろもろ | コメント(8) | トラックバック(0) | 2022/07/31 11:30
コメント
タンクに水があるのに、なかなかできない時ありますよね。

今は自動製氷機ばかりですが、私は昔ながらの製氷皿の方がいいです。

あの水タンクを洗うのが面倒。造りが細かくて、適当に洗ってるとパッキンのとことかカビてくるし。氷が小さくてすぐ溶けるのも不満(大きいのもあるのかな?)。

No title
製氷機の入り口が凍ていることがあるんです。
水を入れすぎたりすると。
でも治ってよかったですね。
No title
無くした物を、探しても出てこないと諦めて、新調したとたんに、物が出てくるのに似てる?

水はたっぷり入ってるのに、給水マークが出ます。
いちよう氷は作ってくれてますけど、すごい音して落ちてくるので、台所で一人で本を読んでたりすると、びくっとします。

夏は氷足らなくなりがちですが、もう直ったのかな?
冷蔵庫は冷えるのに、買い替えるのももったいないですもんね。
No title
我が家は市販の製氷皿(ふたつ)に替えました。確かにその分冷凍庫は狭くなりますが。
自動製氷はまどろっこしいし、タンクやパイプの掃除もめんどう。
タンクにチョロチョロ水を注ぎ入れるのもイヤ。
製氷皿なら出来上がりも読めるし、急ぐ時は完全に凍っていなくても使えます。
Re: タイトルなし
うさきち様

そうそうああいうタンク類ってなんであんなに複雑なんでしょうね。

開発してる人、毎日自分で使ってるのかな~。
Re: No title
Carlos様

そうなんですか!なんにでも原因があるもんですね。

直ったのかどうかわかりませんが、いちおう今はゴトゴトいってます。
Re: No title
レツゴ―一匹様

電化製品って、壊れた?と思うとまた動き出しますよね。

なんでも壊れてから買い替える私ですが、冷蔵庫だけは早めに買い替えたいと思ってます。
Re: No title
とっしー様

なるほど~。

あの製氷皿に水を入れるのも地味にめんどくさいんですよね。お皿の裏に水がつくと凍り付いちゃうし。

管理者のみに表示