fc2ブログ

はさみの話。

トンとついた拍子に利き手をすこし痛めた。

筆記具が持ちにくいが、こうしてパソコンは打てるし、意外に不自由が無くて、書き文字の出番が減っていると、あらためて感じる。

思いのほか困るのがハサミである。

ハサミ?とお思いの方も多いだろう。

右に持とうが左だろうが、チョキチョキするだけで、変わらずに使えるはず、と私も思っていた。

台所で牛乳パックを開こうと、キッチンバサミをいつもと逆の手に持って…

アレ?

切れない

なんで?

ジャキジャキ動かしても、紙は刃の間にすべり込んで、ぐにゃっと曲がるだけである。

切れ味抜群というわけじゃないけれど、毎日使っているハサミ。急に切れなくなるはずはない。

ということは、切り方の問題か。

他のハサミはどうだろう?ペン立てにある、工作用のハサミで、コピー紙を切ってみた。

やっぱり、切れない

ヒマに飽かせてチョキチョキやってみたところ、どうやら刃の角度がポイントらしい。

あっちを向け、こっちに傾けて、どうにか切れたものの、たとえば線に沿って切ったり、型通りに切り抜くような、精密な作業はとても無理だ。

嘘だと思ったらお手元のハサミでちょっとお試しいただきたい。

単純な道具、日日難なく使っているようで、じつは両手を微妙に調整しているのである。

なるほどなァ!

たいへん有意義な実験に、非常に満足してハサミを置いたが、とっくのとうに先人の言い習わしがあることに、あとで気がついた。

曰く、バカとハサミは使いよう

おすすめのはさみ



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング



スポンサーサイト



もろもろ | コメント(8) | トラックバック(0) | 2022/09/16 11:30
コメント
No title
ひだりてだとはさみ切れませんか~
利き手って意外と起用に微調整しているんですね
早く右手治るといいですね。
No title
一般のそれは左手だと切りにくいので、左利きのひとは専用のハサミを持ってます。
まあ、一時のことでわざわざ買うものじゃないですよね。お大事に。
右手は治りましたか?
普通のハサミは親指の付け根で押して他の指で引っ張るように動かすと良く切れるようになっています。
なので、左手で使う時は親指の腹で引っ張り他の指は押すようにするとかなり自由に切れますよ。
そんなテクニックを使わなくて済むように早く治ると良いですね。
はじめまして。
おはようございます。
いつも楽しく読み逃げしております。
今日ははさみのお話だったので一言言いたくて初コメントです。
私は左利き、包丁もはさみもすべて左です。
角度調節は自分ではよくわかりませんがしているんだと思います。
左利き専用もありますが値がはるので買ってまで使いません(笑)
ひねってしまったのでしょうか。
右手早くよくなるといいですね、お大事に。
Re: No title
Carlos様

ありがとうございます。おかげさまでハサミも使えるようになりました。

でもしばらく左で練習してみようと思ってます。
Re: No title
中林20系様

おかげさまでほんの数日、ハサミを使ったのも2,3回でした。

子供向けのハサミなんか右も左も無いように思いますが不思議なもんですね。
Re: 右手は治りましたか?
タンタン様

コツをつかむのはなかなか難しそうですね。

ご親切にありがとうございます。
Re: はじめまして。
れもん様

いつもご来訪ありがとうございます。

左利きの方でも慣れていれば右利き用のハサミが使えるんですね。私も練習してみたくなりました。

管理者のみに表示