fc2ブログ

ししゅうの話。

朝夕が涼しくなってくると、チマチマ手を動かしたくなる。

何かないか心当たりを探ってみたら、あるある。

ししゅうきっと

在外中に求めた刺繍のキットだ。

カンタンな図案に、土台になる布切れと、必要な色の糸がセットになっており、ちくちく縫えば、名所旧跡にちなんだ絵柄が出来上がる。

英国ではどこにでもあるお土産物である。

裁縫や編物はしても、刺繍はあまり得意ではない私が、なぜこういうものを買い集めたのか。

日本ではあまり見ないものだし、単純化された図案がかわいらしかったんだろう。その後は生活に追われて、優雅に刺繍などする余裕もなかった。

ほったらかして、くすんできたビニール袋をパリパリと開けると、小さな作品だから、糸も、布も、ほんの少しだ。

升目に描かれた図案を広げて、思い出す。

今できなくてもおばあさんになれば いくらでも時間があるだろう

若かった私は、そんなことを考えたのだった。

どんなおばあさんになるつもりだったろう?

あの頃思い描いた未来とは、たぶん異なる境遇になったけれど

おばあさんにはまだ早いよね…

針のめどに目を凝らす。昔ならすぐに通った糸も、今は2度3度とやり直さなければならない。

いや、十分 おばあさんか…

スタンドの灯りの下、針を動かしながら、フフフと笑った。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング



スポンサーサイト



むかしむかし | コメント(8) | トラックバック(0) | 2022/09/11 11:30
コメント
No title
英国らしい素敵な図柄ですね。
お土産としてよくあるというのも英国っぽい気がします。
こんなお土産もらったら私は嬉しいな♪

そうそう、私も気づいたらいつの間にか
名実ともにおばあさんになったなぁと思う今日この頃です。
No title
始めたんですか~
家内も昔いろんなものを作っておりました。
なかなか根気のいる作業なんですよね。
頑張って仕上げてください。
出来た作品見せてくださいね。
老後の楽しみ
本など、字が小さくて読めなくなってしまうんですよね。そしていろいろと取っておいた趣味の雑誌類など、今はインターネットで…それこそ掌中の端末で事足りるし。
断捨離で大量に処分しましたが、昔は将来にインターネットなんて登場するとは思ってなかったのです。一方で、こういうものは時代に左右されなくて好いですね。
No title
ステキな図柄ですね、お土産ものでも素敵です。
当時は時間がとれなかったけど、やっと刺繍をする余裕ができたってことでしょうか、完成が楽しみです。
Re: No title
さとちん様

ピヨちゃんの服にカワイイ刺繍されてましたね。

涼しくなってきたから、手芸部もそろそろ始動かな?
Re: No title
Carlos様

奥様はプロ級の腕前でいらっしゃいますよね。

私は説明通り刺すだけで、時間がかかります。
Re: 老後の楽しみ
中林20系様

資料関係はホント、保存の意味が無くなってきましたね。

個人で持つとすれば、センチメンタルな意味だけかな。
Re: No title
レツゴ―一匹様

母が刺繍をするのですが、私はチクチクやってるのを見て「布を切ってぺたんと貼れば早いのに」なんて思ってました。

クロスステッチは小学校以来で懐かしいです。

管理者のみに表示