おみずの話。
ふと夜中に起きてしまうことが、時々ある。
連続して眠り通すのも若さ、というから、これも老化かもしれない。
寝床のぬくもりが暑くて、とりあえず身体を起こし、ご不浄に行って
お水でも飲んどこ…
台所に立った。
電気を点けなくても、窓からの街灯で、真っ暗ということはない。
流しの傍に、使ったコップがそのままあった。家族でもいればともかく、この家には今、コップを使う者は私しかいない。
何のためらいもなく水を注ぎ、ぐびっと飲んだ。
ゲハアッ!
異物の感触に、驚いて咳き込む。
何?!何が入ってたの?!まさか虫?
ゲホゲホしつつ蛍光灯のスイッチを押し、コップの中を確かめた。
…なあんだ…
このごろ、水出し紅茶を飲む。茶殻をなんとなくコップにあけた、その上に水を注いだのだ。
なんでそんなことを!
数時間前の自分に、猛烈に腹が立って、このままでは眠れそうにない。
退屈な本を探しに、本棚に向かうと、秋の虫の声が聞こえてきた。

(こういうのを枕元に置いた方がいいかもしれない)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング

連続して眠り通すのも若さ、というから、これも老化かもしれない。
寝床のぬくもりが暑くて、とりあえず身体を起こし、ご不浄に行って
お水でも飲んどこ…
台所に立った。
電気を点けなくても、窓からの街灯で、真っ暗ということはない。
流しの傍に、使ったコップがそのままあった。家族でもいればともかく、この家には今、コップを使う者は私しかいない。
何のためらいもなく水を注ぎ、ぐびっと飲んだ。
ゲハアッ!
異物の感触に、驚いて咳き込む。
何?!何が入ってたの?!まさか虫?
ゲホゲホしつつ蛍光灯のスイッチを押し、コップの中を確かめた。
…なあんだ…
このごろ、水出し紅茶を飲む。茶殻をなんとなくコップにあけた、その上に水を注いだのだ。
なんでそんなことを!
数時間前の自分に、猛烈に腹が立って、このままでは眠れそうにない。
退屈な本を探しに、本棚に向かうと、秋の虫の声が聞こえてきた。

(こういうのを枕元に置いた方がいいかもしれない)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング

スポンサーサイト
私はセットのそばに水筒を置いてます。
台所まで行くのが面倒なので・・
結構何回も飲みます。
電気点けると目が冴えちゃうんですよね。
マイルールは、シンクの右側には洗い物を置かないこと。死角になって、気付かずにまた上から置いてしまって、食器を割ってしまうのを防ぐためです。まあ暗闇ではどこでも関係ないですね。
お手洗いに起きたついでに行くと、喉をうるおしたいし、枕元にマグボトルを置いてあります、夜中もそうですけど、朝早く目が覚めた時に重宝してます。
いつも起きるとは限らないのですが、これから増えてきたら考えないといけませんね。
茶殻の件は、私自身「なんで?」です。
私は目が覚めてもまた寝られるほうです。
これから涼しくなってきて、二度寝が楽しい季節です。
戸建にお住まいだと台所に行くのも大変ですもんね。
実家にいた頃は「夜中にゴソゴソしなさんな!」と叱られました。