やぎさわ話。
いつもお邪魔するわにさんのブログ(→わにの日々 「ウィルス三位一体攻撃」)で、なつかしい名前を見つけた。
ヤギサワ姉妹は往年のテレビアニメーション「アタックNo.1」の登場人物。

運動と名のつくものはことごとく苦手な私には、没入しにくいスポ根モノであったが、今と違って子供番組の少ない時代である。
美少女たちがバレーボールに青春を賭ける様子を、それなりに楽しんでいた。
次々とライバルに挑まれては打ち負かしていく、主人公率いる富士見学園。数々の強敵の中の1校が、ヤギサワ姉妹を擁する寺堂院高校だ。

(左から、次女静、長女香、三女桂)
どうです、かっこいいでしょう。
仔鹿のような小麦色の肌に、漆黒のセーラー服、しかもそろって輝く青い瞳!
繰り出す三位一体攻撃は、あまりにもアニメ的で荒唐無稽な技ながら、文字通り無敵であった。
黒目に歯があるヒロインより、この美人姉妹に、私のハートはずぎゅんと撃ち抜かれた。
彼女らの魅力はそれだけではない。
寺堂院高校は、わが地元大阪の高校なのだ。
今でこそ、何を見ても、いつ見ても大阪弁が幅を利かしているが、当時私の見ていたテレビでは、新喜劇くらいのものだった。
つまりヤギサワ姉妹は、はじめてテレビで見る、大阪弁をしゃべる美人だったのである。
すっかり姉妹のファンになった私は、弱った末娘にボールを集中させるという卑劣な攻撃で試合に勝った主人公を、本気で嫌いになってしまった。
たしか、あれきり番組も見なくなった、と思う。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング

ヤギサワ姉妹は往年のテレビアニメーション「アタックNo.1」の登場人物。

運動と名のつくものはことごとく苦手な私には、没入しにくいスポ根モノであったが、今と違って子供番組の少ない時代である。
美少女たちがバレーボールに青春を賭ける様子を、それなりに楽しんでいた。
次々とライバルに挑まれては打ち負かしていく、主人公率いる富士見学園。数々の強敵の中の1校が、ヤギサワ姉妹を擁する寺堂院高校だ。

(左から、次女静、長女香、三女桂)
どうです、かっこいいでしょう。
仔鹿のような小麦色の肌に、漆黒のセーラー服、しかもそろって輝く青い瞳!
繰り出す三位一体攻撃は、あまりにもアニメ的で荒唐無稽な技ながら、文字通り無敵であった。
黒目に歯があるヒロインより、この美人姉妹に、私のハートはずぎゅんと撃ち抜かれた。
彼女らの魅力はそれだけではない。
寺堂院高校は、わが地元大阪の高校なのだ。
今でこそ、何を見ても、いつ見ても大阪弁が幅を利かしているが、当時私の見ていたテレビでは、新喜劇くらいのものだった。
つまりヤギサワ姉妹は、はじめてテレビで見る、大阪弁をしゃべる美人だったのである。
すっかり姉妹のファンになった私は、弱った末娘にボールを集中させるという卑劣な攻撃で試合に勝った主人公を、本気で嫌いになってしまった。
たしか、あれきり番組も見なくなった、と思う。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング

スポンサーサイト
私の娘が良く観てました。いつもあのアニメソングを歌ってました。
大阪の高校が敵だったんですね、大阪弁をアニメで聞いたことないかも。
スポ根アニメといえば、エースをねらえ!ですね~おかひろみに、お蝶婦人❤なんといっても、お蝶婦人の髪型に憧れました。
キューティーハニーにせよ、お蝶婦人にせよ、むっちゃスタイル良くて、足が長いんですよね。
今でもバッチリ主題歌歌えます♪
親にバレーボールも買ってもらったなぁ〜。
でも、ごめんなさい。ヤギサワ姉妹、覚えていない(ーー;)
ヤギサワ姉妹を調べようとして「天王寺学院、三姉妹」で検索かけたら出てきませんでした(当たり前だ)。半世紀近く、天王寺だと思い込んでました。
はじめてテレビで見る、大阪弁をしゃべる美人!本当にその通りでした。アニメで大阪弁をしゃべるのはお笑い用脇役か野生児みたいな野球少年程度だし。
さとちんさまのコメントで思い出して、歌ってみたら、私も主題歌歌えました~
私もまだ歌えます。子供のころに覚えたことって、忘れないものですね。
「岡、エースをねらえ!」って宗方コーチが言うんでしたっけ?
私は黒髪にぱっちんどめしてる人(緑川蘭子だっけ)が男性にしか見えなくて、テニス選手ってみんなでっかいなあと思ってました。
私も歌えます~。
♪苦しくったって~♪よりも、エンディングテーマ♪ばん、ぼんぼぼん♪明るくて好きでした。
いえいえ~、こちらこそ思い出させていただいて、ありがとうございました。
不思議なもんでずっと忘れてたのに、いったん思い出すとズルズル引っぱり出すみたいにいろんなことを思い出しますね。