fc2ブログ

けいれい話。

朝、ときどきすれ違うその人に気づいたのは、夏のはじめ頃だった。

30代前半くらいのサラリーマン風の男性。

若い入居者は、高齢化が進むここではめずらしくて、子供世代か、分譲賃貸の人かもしれない。

オハヨーゴザイマース

こちらが挨拶しても、はかばかしい返事はなく、マスクに隠れて表情もわからない。

そういうことは気にしないようにしているので、返事があろうがなかろうが、勝手に挨拶を続けていつのまにか半年、

オハヨーゴザイマース

今朝もやっぱり、返事は聞こえない。

しかし私は気づいている。彼の挨拶に。

それは秋の終わりの、朝の空気が冷たくなる頃。

オハヨーゴザイマース

いつものように挨拶したとき、背広の肩がピクンと動いたのを、私は見逃さなかった。

私の姿を認めて、ポケットに突っ込んでいた手を出したのである。

なーんだ いい子じゃん…

道で行き会う近所のオッサンには、ジャンパーのポケットに手を入れたまま

おあざーす

口だけで言うのがいくらもいる。あんなのに比べれば、ずいぶん礼儀正しいじゃないか。

オハヨーゴザイマース

オバサンの挨拶に、ポケットからパッと手を出すのが、彼なりの敬礼なのだ。

暑い夏には見られないから、寒いのもまんざら悪くないな、と思う、今年初めての雪の朝。

はつゆきちらちら



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング



スポンサーサイト



ごきんじょ | コメント(4) | トラックバック(0) | 2022/12/23 11:30
コメント
No title
家の前を通る人には一人残らず、挨拶をするんですけど、
挨拶が恥ずかしいって人は結構居ますよね。f(^^;)
私の家の前だけ駆け出す子とか・・・。

それでも私は挨拶をするんですけど。。。(汗)
長く続けてると、そのうち食われる事は無いらしいと気づくのか、
小さい声で挨拶を返してくれるようになりました。

でもやっぱり駆けていくんですけどね。(笑)
No title
私の階段にも挨拶しない人が結構います。
別に減るもんでもないのに・・

挨拶すると気持ちも「いいとおもうんですが・・
敬礼ままでしなくてもいいですがね~
Re: No title
akkyan様

一人残らずってところが怖いですね(笑)。

私はそこまで徹底できませんが、代わりに返事の有無はいっさい気にしないことにしています。
Re: No title
Carlos様

挨拶は防犯の意味もあるんだそうですね。

空き巣に「こんにちは~」と声をかけてるかもしれないと思うとちょっと怖いですけど。

管理者のみに表示