fc2ブログ

ぱらぱら話。

生活全般フマジメな私だが、防災対策だけはわりにマジメだ。

家具の転倒防止は言うに及ばず、ガラスには飛散防止のフィルムを貼り、懐中電灯の電池の残量も点検を怠らない。

食料は、一般的な買置きのほか、3日分の水と、フリーズドライの米飯を備えている。

ひじょうしょく

お湯でも水でも戻せて、食器無しで食べられる便利さ、軽くて場所を取らず、賞味期限は5年、という理想的な非常食である。

ただなんちゅーかアレなのはお味のほう。

ここまで軽便に、まがりなりにもご飯と呼べるものを作った技術者諸君の努力には頭が下がるが、喜んで食べるかといえば、また別なのだ。

非常食の問題は、いつか食べなければいけない点である。入れ替えの時期が来ると、喜ばしくないお食事がドッとやってくることになる。

あー パサパサでおいしくないな~…パサパサ…パサ…パラ…パラパラ?

ヘウレーカ!


パラパラを良しとする米飯の料理があるではないか!

そうと決まればチャレンジクッキング

フライパンにゴマ油を熱して、玉子を炒め、戻した非常食をドッと入れる。白飯なら味付けするが、五目御飯や混ぜご飯ならそれも要らない。

コショウを挽いて、ネギなど散らせば、まあまあ食べられる炒飯の出来上がりである。

あの震災から、28年。新しい非常食を食品庫に収めながら、私は祈る。

これが役に立たない日々が続きますように。

5年後また、ちょっぴりウンザリしながら、パラパラのチャーハンが食べられますように。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング



スポンサーサイト



ちゃれんじ | コメント(6) | トラックバック(0) | 2023/01/17 11:30
コメント
No title
フリーズドライの水やお湯で戻せる米飯食、そのまま捨てるのももったいないので、食べますが、ちょっとぱさぱさっぽいので残念でしたが、雑炊にしちゃおうかと思っていたんですが、炒めてしまえばいいんですね~期限がきたらやってみます。
缶詰のパンも気になってます。いざという時、不味いと余計にへこみそうなので、できれば使う日が来ないで、『マズイなぁ~』と笑いながら食べられますようにと願わずにはいられません。

ナィスアイディ~ア!←米国人風
その手があったかと、アタマクラクラしてしまいます。

一方で…先日受けた、ほぼオフィス利用のマンション管理人代行勤務でのゴミ出しで、可燃ごみとして段ボール箱単位での大量のカロリーメイトとウイダーが。
賞味期限切れなのですが、おそらく災害備蓄だったのでしょう。その前に、切れ切れでいいから消費しろよと思いました。

当時、あの日というか前日から彼女のうちに泊まってて、早朝に「テレビで何かやってるけど…何が起こってんだろうね」といわれてわたしも覗くも、まだ夜明け前の暗い映像。

「関西といえばあのひととあのひとと…無事かなぁ」

知人は全て無事でしたが、そのまた知人が多く亡くなられてました。そしてそののち、東日本にも大災害が訪れるとは。

備蓄食料をいただく…どうかこの先皆んなが無事でありますようにと、祈りながら消費期限の近づいた缶詰を開けてます。

東日本大震災もだけど、阪神大震災も衝撃でした。あんな思いはたくさんだけど、こればかりは備えるしかありません。

物価上昇もあり、高野豆腐を余分に買ったはいいけど、期限が過ぎてて、乾物だから大丈夫かと思ったけど、かなり風味がおちててがっかりしました。

Re: No title
レツゴ―一匹様

お湯を多く作って雑炊、というのも温まってよさそうですね~。玉子も落としたいです。

Re: ナィスアイディ~ア!←米国人風
中林20系様

えー、もったいない!拾いに行きたい!

うちの自治会では期限が迫った非常食は全戸配布ですよ。まあその後捨ててる人もいるかもですけど…。
Re: タイトルなし
うさきち様

高野豆腐はガリガリおろし金で擂ってひき肉に混ぜるとカサマシになりますよ~。

私はガンガン割ってフープロでやっちゃいました。

管理者のみに表示