いつもの話。
特に冷える日で、ラーメンが食べたくなったので、近所のラーメン屋に行った。
前にも書いた、常連になりつつある店だ。( → まいどの話。 )
年末年始をはさんでいるし、けっこう久しぶりだと思う。
注文を取りに来たおばちゃんに
スタミナラーメンと、豚キムチと…
と言いかけると、おばちゃんに続けて言われた。
…生ビールですね
ああ!ついに来るべき時が来た。
この店では既に、私に関して、パートのおばちゃんにさえ
この人はスタミナと豚キムチと生ビールの人
という認識が行き渡ってるのだと思うと、顔を覆いたいほど恥ずかしい。
さらにお勘定の時には、厨房のお兄ちゃんから
ゴあいさつ遅れやした!オメデトウさんです!今年もヨロシクっす!
と元気にあいさつされた。
いっそ次来たら
いつもの
と注文してみようか、いや、やっぱり出来ないだろうな~、と思う、小心者の私。

(いつもの)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
前にも書いた、常連になりつつある店だ。( → まいどの話。 )
年末年始をはさんでいるし、けっこう久しぶりだと思う。
注文を取りに来たおばちゃんに
スタミナラーメンと、豚キムチと…
と言いかけると、おばちゃんに続けて言われた。
…生ビールですね
ああ!ついに来るべき時が来た。
この店では既に、私に関して、パートのおばちゃんにさえ
この人はスタミナと豚キムチと生ビールの人
という認識が行き渡ってるのだと思うと、顔を覆いたいほど恥ずかしい。
さらにお勘定の時には、厨房のお兄ちゃんから
ゴあいさつ遅れやした!オメデトウさんです!今年もヨロシクっす!
と元気にあいさつされた。
いっそ次来たら
いつもの
と注文してみようか、いや、やっぱり出来ないだろうな~、と思う、小心者の私。

(いつもの)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
日本ブログ村のほうは、もうすぐ1位ですね。
お互い更新がんばりましょう
いつものやつ!ですか~いいですね。
お店の人も心得たもんですね。
寒いときには熱々のラーメンがいいですね。
私なんか、友達に合うと言うよ~「まいど~・・・!」って。
良い言葉だよ、アメリカにはあるかな?
「こんにちわ」でも「いらっしゃい」でも、、、落語家さんのあれだね。「まいど、お運び。。。」ってやつ。
「どうも、どうも」か・・・。
やっぱり、アメリカには無いな!
(豚キムチ)ってどんなの?
私は凄く久しぶりに母親をちょっと高めの回転すしに連れてった時… ドアまで開けて『いつもありがとうございます!』って言われた時に微妙な空気が流れました。
いつものスタミナラーメンはまだしも、
「生ビールですね」は、確かに、
ちょっと恥ずかしいかも知れませんね。
私は、コンビニで
「お弁当、温めなくても大丈夫ですね」
と言われます。
(持ち帰って食べる直前に自分で温めるので…。)
これも年中、コンビニ弁当ばかりを食べているようで、
恥ずかしく感じます。
常連さんの微妙な心理ですね。
おじゃましますた。
高校の頃、友達とはまってよく行ったんです。
青春の味ですね。もう何年も食べてなくて。
天理ラーメンのなんですけどね。
思い出したらまた食べたくなってきました。
子どもに死ぬ前に食べたいものあるって聞かれて
え?ないよ、もう。って言ってたけど
あの頃のスタミナラーメン食べたいです。
常連になれて羨ましいです。
僕も仕事の帰り道にある「すき家」に毎日寄って食べてたんです。
考えるの面倒だしいつも同じ注文してたら、ある日バイト君がニヤニヤ笑いながら注文受けたんですよ。
それ以来、恥ずかしくて行ってません。
家の最寄りに着くまでお腹すかせて我慢してます(^o^;)
スタミナラーメンと豚キムチと生ビール。
全力投球ですね!
僕も今すぐ喰いたい。
ぜひ「いつもの」やってください。
”いつもの!”
ステキですよー
お店の人の顔、メニューを交互にを眺めながら
「ええっと…
いつもの美味しいラーメンって何だったかなぁ…」
と、様子を伺うように呟いてみてはいかがでしょうか?
お店の人が「いつもの」を理解していて、
「お客さん、豚キムチとビールですよね?」
と言われたら、もう次からは「いつもの!」で大丈夫ですよ(*^-^*)
こんばんは〜と言われたことがあります。
ほんの一時でしたが毎日のように通ってたので。
でもそれがなんか嬉しくて
翌日からはこんばんは〜とこちらから言っちゃいました(*^^*)
それでも「いつもの!」とか「ごちそうさん!(と小銭をテーブルに置いて立ち去る)」とかは、いまだにようやりません……。
励ましをありがとうございます。頑張ります。
いきなり生ビールの話でお迎えしてしまい、申し訳ありませんでした。よろしければまたいらしてくださいね。
ホントはちょっと控えなきゃいけないんですけど、おいしかったです。
他のかたのブログなど見ていると、かなり頻繁にラーメン食べてらっしゃいますけれども、コレステロールとか大丈夫なのかなあと思ってしまいます。
私は実家に帰る時、玄関で「毎度~」と言いますよ。母にあれこれ指示されたものを持っていくので、御用聞きの気分です。
豚キムチは豚ばら肉とキムチの炒め物です。家でも作りますが、ビールに合うんですよねえ。
いつもお高い寿司を食べているのかと思われるのもアレですよね。
でもスタミナラーメンはやっぱり恥ずかしいです…。
コンビニの常連になるとはまた通ですね!
時々、お店の人の予想を裏切るような注文もしなくちゃですね。
でもあのお店、スタミナ以外はイマイチなんだよな~。
それそれ、天理のやつですよ。
なにしろ県内ですからね。スタミナラーメンて言えば「天スタ」です。
天スタは箱入りのお土産用もありますが、やっぱりお店で食べるのが一番です。
あーそれは感じ悪いですね。
バイト君も接客業たるもの、全く同じ表情で注文を受けなきゃいけません。
しかしこのコメントを読んだら、今度は牛丼を食べたくなりましたよ。おいしいんだよなあ。
ハイ!全力です!
ラーメン屋まで来ておいて『あっさり』とか食べる人の気が知れません。
次回も頑張ります。
「いつもの」ステキかしら~。
せっかくなので、次回はトレンチコートに身を固め、ハードボイルドな雰囲気で…。
完璧なシナリオありがとうございます。
ところが、そのお店は、「○○スタミナラーメン」という名前なんですよ~。
あれだけデカデカと看板に書いてあっては、わからないふりは、おそらく困難だと思います。
こんばんは~、はカワイイですね。
私が昔喫茶店でバイトしていた時、帰りにレジのところで精算が済んでから「サヨウナラ~」と言ってくださるお客さんがいらして、何だかうれしかったことを覚えています。
焼き鳥屋の常連はかっこいいですね。オトナ~!
私もスタミナに頼みもしないチャーシューがのってくるまで頑張ろうかな。
コレステロール値が許せば、ですけど。
足かけ一年
「その地位」の獲得、ゴクロウさんッした~!
しかし、この記事の仕込み具合、、、一年とはスゴいです。
「いつもの!」の日がものすごく楽しみです。
どんなタイトルだろ~?
ホントだ!前とちょうど1年開いてますね。
仕込んだつもりはなかったんだけどな~。
次はどうなるでしょう。なかなかプレッシャーです。それで足が遠のいたりして…。