ふくろの話。
以前は買物の紙袋を溜めこんでいた。
店から家まで持って帰るのに使っただけで、まだパリッとした大判の袋を、すぐに捨てるなんて、ケチで貧乏性の私には無理なのだ。
かといって使い道もなし、死蔵しては古びさせて捨てるという、不毛な作業の繰返しだった。
ところが、この2年で、状況が変わった。
自治会の回収業者が変わって、古紙を縛らず、紙袋に入れて出せるようになったのである。
後生大事にしまいこんでいた紙袋に、ギューギューに古紙を詰め、回収日に出すとき、思いがけず充実感を覚える。
おりしも新型ウィルスの流行で、百貨店やブティックの買物が減ったせいもあって、大量の紙袋はみるみる減って、もう残り少ない。
先週はついに、秘蔵の高級ブランドの紙袋が、ゴミステーション行きとなった。
古紙回収に使うと思うと、不思議と惜しくない。
紙袋に占領されていたスペースがほとんど空っぽになって、サッパリした気分である。
しかしこの期に及び、まだ使えない紙袋がある。
それがこれ↓

551の豚まんの袋を思わせる、いたって質素な白い紙袋でありながら、どうしてもここに古紙を詰め込もう、という気分にはなれない。
たいした信心もないくせに、と、勇を奮って手に取るものの、今日も気弱く元に戻すのである。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング

店から家まで持って帰るのに使っただけで、まだパリッとした大判の袋を、すぐに捨てるなんて、ケチで貧乏性の私には無理なのだ。
かといって使い道もなし、死蔵しては古びさせて捨てるという、不毛な作業の繰返しだった。
ところが、この2年で、状況が変わった。
自治会の回収業者が変わって、古紙を縛らず、紙袋に入れて出せるようになったのである。
後生大事にしまいこんでいた紙袋に、ギューギューに古紙を詰め、回収日に出すとき、思いがけず充実感を覚える。
おりしも新型ウィルスの流行で、百貨店やブティックの買物が減ったせいもあって、大量の紙袋はみるみる減って、もう残り少ない。
先週はついに、秘蔵の高級ブランドの紙袋が、ゴミステーション行きとなった。
古紙回収に使うと思うと、不思議と惜しくない。
紙袋に占領されていたスペースがほとんど空っぽになって、サッパリした気分である。
しかしこの期に及び、まだ使えない紙袋がある。
それがこれ↓

551の豚まんの袋を思わせる、いたって質素な白い紙袋でありながら、どうしてもここに古紙を詰め込もう、という気分にはなれない。
たいした信心もないくせに、と、勇を奮って手に取るものの、今日も気弱く元に戻すのである。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング

スポンサーサイト
我が家にもどっさりたまってます。
古紙は燃えるごみの日に出しますので使い道はありません。
で、住民の方々も紙袋は紙袋で資源ごみ置き場に出してくださるので、それを活用してます。しかも高級マンションの代行勤務が多いので、名だたるブランド品や高級スイーツ店などのそれら(=いわゆるショッパーですな)もたくさん。
見られもしないで捨てられるチラシと高級品の紙袋…対照的ですが、どちらもすでに本来の役割は終えてるというところでは同じなんですよね。
あと、小さいのだと、手のところから中に折り込んで、引き出しとかケースの中の仕切りに使うとか。
けっこうしっかりしてるので、もったいないと思って溜め込んでいましたが、意外と使わないので処分してます。
立ち小便禁止用の鳥居のお札みたいなものでしょうか。
さほど信心が無くても、やっぱり気が引けますよねえ。f(^^;)
古新聞をまとめる専用の袋ってあるんですね~。
それは使わないといけません(きっぱり)。私も貧乏性です。
資源回収ありませんか。
うちのマンションでは、古紙回収の代金が自治会費に入るので、他で捨てずに出してください!と言われます。
ブランドの紙袋はオークションサイトやメルカリで売れるらしいですね。
お仕事で得た紙袋を売ってはまずいでしょうが(笑)。
紙袋もあんまりパリッとしてるやつだと外のゴミ袋が破れませんか?
ムスメがジェラピケの袋を置いて行ったのですが、あまりにも堅牢な袋で驚きました。パジャマにあんな袋要らんやろ。
そうなんですよ~。
おすそ分けでも入れて配ろうかな。ありがたみが増すかもしれません。