fc2ブログ

ちがった話。

祥月命日だから、お墓参りに行きましょう、と母からの誘い。

最寄り駅で待ち合わせ、霊園行きのバスに乗る。

空はうららかに晴れて、芽吹き始めた山がみどりにけむるようだ。

父は生前、とくに晴れ男ではなかったが、墓参の日はなぜかよく晴れる。

おぼんのれいえん

手桶の水はまだ冷たくて、ヒャー、キャーと騒ぎながら掃除をし、庭から切ってきた花を活けた。

線香の煙がほそく立ちのぼったら、ならんで殊勝に手を合わせ

メイちゃん志望校に受かりますように…

母は小さくつぶやいている。

あー なんかサッパリするね お参りすると

ホントね

山の上の霊園、帰りは下り坂だから、ぶらぶらと話しながら、歩いて帰る。

どこからか、梅の香りがして

そうだ そういえば今年 ヤマダさんからお花が来なかったわ

ヤマダさんは父の古い友人で、父と相前後して亡くなった。母と奥様はお互いに、御供の花を贈り合っているのである。

まあ奥さんもお年だしね 具合悪いのかも…

そうね 仕方ないわね

なんとなくシミジミして、駅前でお茶をして別れた。

その翌日。

♪ぷるる… ぷるる…

なんだおかーさん どうしたの?

ヤマダさんからお花来たわ 今朝…

あらそう よかったじゃんお元気で

アタシ 間違っちゃったみたい

何を?

おとーさんの命日 今日だった…

はア?

妻も妻なら子も子であるが、こんなことで怒る人じゃなかったから、いいだろう。

父が亡くなって、もう10年になった。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング



スポンサーサイト



ごかぞく | コメント(10) | トラックバック(0) | 2023/03/01 11:30
コメント
No title
あらら!親子して命日間違えてたんですか~
よそさんの方が覚えていらっしゃったんですね。
でもお墓参りできたからよかったですね。
お父さんも苦笑いしてるかもしれませんよ
あはは、2人とも気づかなかったんですね。ええコンビや(笑)

かくいう私も、父の命日は忘れがちです。
義父の方は思い出すんですけどね。夫の方がかえって忘れてる。

命日は忘れがちだけど、父のことは結構思い出します。夢にもよく出てくるし。
お父さん、せやからごめんなー。
No title
あはははは、親子命日をすっかり間違えちゃうって気持ちがいいですね~。
私の記憶では父の命日は2月14日なのですが、去年、母が違うというんです。
姉に聞いたら既読スルーのまま。
とうとう1年以上経ってしまいました・・・・・・・。
誰も憶えていないのかしら。
No title
ぢょんさんはお母様といい関係ですねえ。
『2人で1日早く来やがった』と笑ってらっしゃるお父上が目に浮かびます。
No title
ぷぷぷ・・・
命日を間違えておきながら孫の合格祈願だけはちゃっかり!
お父様、あちらで苦笑いされていることでしょう(笑)
私の両親はふたりとも健在ですが、最近私は自分の子供達の誕生日が怪しくなってきました。。。
Re: No title
Carlos様

お恥ずかしい限りです。

まあ、父のほうも「お前は…3年生だったか?」と子供に聞くような人でしたから、あいこでしょう(笑)。
Re: タイトルなし
うさきち様

私は、生きてるうちは、離れて住んでても父のことなんかぜんぜん思い出しませんでした。

ブログの記事を書いてると思い出すことが多いですね。どうしてかな。
Re: No title
みのじ様

お誕生日まで1月とちょっとで亡くなったので、あとひと月生きれば○才…とよく言ったんです。

母はその「ちょっと」の部分を端折っちゃったみたいですね(笑)。
Re: No title
artpants様

いや~、難儀な婆さんなんですよ~。

そこは私の筆力(笑)。
Re: No title
ドルチェ♪様

私は去年息子の誕生日を間違えてLINEしました!(堂々)

日にちを覚えるのが苦手なんです。もう昔からです。

管理者のみに表示