fc2ブログ

まぐぱい話。

家にいられる日にかぎって雨が降るもんだから、洗濯物が溜まっている。

予報を見たら今日は晴れるようなので、洗濯機を回した。

ぴー ぴー ぴー…

1回めが終わった音。

まだまだ洗濯物は残っているし、いそいで干して次を回さないといけない。

ネマキに上着をひっかけただけの、世にもひどい格好で、コソコソとベランダに出た。

…カシャカシャカシャカシャ…

誰?!

時ならぬシャッター音に身をすくめる。

こんな格好が写真に撮られたら、私の女優生命はオシマイである。

しかし、女優になる予定は無いことに気づいて、物干しを続行した。

音のあと、茂みが揺れて白黒の鳥が飛んで行ったから、あれはたぶん鳥の声

ここらでは見かけない鳥だ。

英国の家の庭に時々やってきたmagpieと呼ぶ鳥に似ていた。

まぐぱい
European magpie (学名Pica pica pica)

magpieは澄んだいい声だけど、謎の鳥の鳴き声はずいぶんガサガサしている。

どこから来たのかな。なんていう名前かな。

ネマキ同然で出られるほどに寒さも緩んで、春ももうすぐそこだ。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング



スポンサーサイト



もろもろ | コメント(12) | トラックバック(0) | 2023/02/25 11:30
コメント
数週間前くらいから、そういえばヒヨドリのキィーキィーいう鳴き声が聞こえなくなって、春が近づいてるなぁと思ってました。

どこだかの国の鳥で、形態模写がすごく上手なのがいましたね。シャッター音も激似。まさかその鳥じゃないですよね。
No title
写真の鳥でしたらカササギという鳥のようです。
女優生命終わりじゃなくてよかったですね。
でも油パパラッチが狙っているかわかりませんよ
No title
福岡ではカチガラスと言ってます。
調べたら、佐賀の県鳥だそうです。
No title
カササギは日本では北部九州に集中して居ると言われてるようですけど、
そうか、まあ集中してるだけなら
近畿地方に居てもおかしくはないですよね。f(^^;)
No title
カササギのようですね。九州北部にしか居ないのかと思っていましたが、ググったら、かなりの地域にも居るようですね。
でも私は見たことがありません。確か、正平さんの自転車旅で、写っていましたね。
No title
こんにちは。
初コメ失礼します。

訳あって、わたしはオーストラリアで生活しているのですが、普段見かける Magpie は小型の白黒カラスみたいなので、見た目が随分違うんだなあ…と。
Re: タイトルなし
うさきち様

あ、その鳥、動物番組で見た気がします。

オウムの物真似どころじゃなかったですよね。まさに激似でした。
Re: No title
Carlos様

なんとか女優生命を保つことができました。

パパラッチにも気をつけます(笑)
Re: No title
この葉様

九州の鳥なんですね~。

チラッと見ただけなので定かではないんですが、とにかくこの辺では見たことない鳥でした。
Re: No title
akkyan様

どうなんでしょうね~。見間違いかな~。

パッと見たとき、小鳥というには大きくて、カケスとかそういう系の鳥だなと思ったんです。
Re: No title
Aztak様

さすがお詳しいですね。

私も初めて見ました。もうちょっとしっかり見たかったなァ。
Re: No title
Noah様

はじめまして!コメントありがとうございます。

イギリスのマグパイはカラスよりは小さくて、ブラックバードより一回り大きくて筋肉質という感じでした。あんまり近くで見たことが無いのですが、いい声で鳴いてました。

管理者のみに表示