どさどさ話。
はー ヤレヤレ…
疲れて帰った夕方、1日提げてまわったバッグをリビングの真ん中にポスッと落とす。
ジーッとファスナーを開け、逆さにして
どさどさどさ…
中身を全部出した。
サイフ、ケイタイ、家のカギなど、明日も必要なものを戻し、使ったハンドタオルは洗濯カゴへ。
カーペットの上に残った丸めたレシート、アメの包み紙、歪んだゼムクリップなど、細かいゴミを拾い集めて、くずかごに捨てる。
流行りの言葉で言えば、帰宅時のルーティンというやつだ。
急ぎ処理すべき用件や、忘れかけていた雑務を、ここで思い出すことも多い。
この作業、みんなやってると思っていたのだが
えー毎日?やらないよ~
バッグを替える時くらいかな~
周囲に聞くと、あんがいそうでもないらしい。
持ち帰ったバッグの中を、翌朝出勤するまで一瞥もせず、グーグー寝ている大胆な人もいた。
忘れ物、失くしものがないかと、いつもビクビクしている私には、とても無理である。
いつからの習慣だろうと記憶を遡ってみた。
会社員の時…やってた…大学… 高校…やってた…中学…あ!…
思い出したのは

ランドセルのかぶせを上げて、茶の間で中身を出していた、幼い日の記憶。
底のほうで教科書に押しひしがれた、学校からの刷りものや宿題のプリントを、かろうじて忘れずにいられたのも、この習慣のおかげだ。
50年以上こうしていると考えると、われながらビックリだが
どさどさどさ…
きっと明日も明後日も、やっていることと思う。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング

疲れて帰った夕方、1日提げてまわったバッグをリビングの真ん中にポスッと落とす。
ジーッとファスナーを開け、逆さにして
どさどさどさ…
中身を全部出した。
サイフ、ケイタイ、家のカギなど、明日も必要なものを戻し、使ったハンドタオルは洗濯カゴへ。
カーペットの上に残った丸めたレシート、アメの包み紙、歪んだゼムクリップなど、細かいゴミを拾い集めて、くずかごに捨てる。
流行りの言葉で言えば、帰宅時のルーティンというやつだ。
急ぎ処理すべき用件や、忘れかけていた雑務を、ここで思い出すことも多い。
この作業、みんなやってると思っていたのだが
えー毎日?やらないよ~
バッグを替える時くらいかな~
周囲に聞くと、あんがいそうでもないらしい。
持ち帰ったバッグの中を、翌朝出勤するまで一瞥もせず、グーグー寝ている大胆な人もいた。
忘れ物、失くしものがないかと、いつもビクビクしている私には、とても無理である。
いつからの習慣だろうと記憶を遡ってみた。
会社員の時…やってた…大学… 高校…やってた…中学…あ!…
思い出したのは

ランドセルのかぶせを上げて、茶の間で中身を出していた、幼い日の記憶。
底のほうで教科書に押しひしがれた、学校からの刷りものや宿題のプリントを、かろうじて忘れずにいられたのも、この習慣のおかげだ。
50年以上こうしていると考えると、われながらビックリだが
どさどさどさ…
きっと明日も明後日も、やっていることと思う。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング

スポンサーサイト
習慣って大事なんですね。飴の包み紙とティッシュのゴミは出してますが。
大きなバッグの時は、バッグインバッグ+ポーチ軍団を出し入れして空っぽにして、ほぼ毎日持っている小さなショルダーバッグのポケットに入れ場所が決まっているものを入れます。
私は必要な物だけだし、ほかの中身はそのままですね~
子供のころランドセルをひっくり返して開ける癖がなかったんでしょうかね~
私は、バッグを取り替える時だけしか中身をどうこうしないタイプですから。。。
取り替える時になって、「あ、ここのあったのか?」なんてこともしばしば。。
毎日やっていれば、毎日忘れ物を発見できるわけですね。
真似したいです。
ランドセルの習慣は親に言われて始めたのですか?
それとも自らそうしようと思ったのでしょうか?
私はランドセルの底にぐしゃぐしゃになったプリントが
堆積しているような小学生でした。
家が近くだったもので休み時間に学校を抜け出して
忘れ物を取りに走って帰るのもしょっちゅうで・・・だらしない子どもでした。
私もぢょんさんのような習慣を身についていたらなぁ
と今更ながらに思います。
毎日、必要な物だけが入っているバッグを持って出かけている方がいるなんて尊敬のまなざしです。
私のバッグはゴミ箱状態です。
これをまずやらないと、ガツンとみかんを心置きなく食べられません。
面倒くさい奴だな~。と時々思いますが(笑)
そもそも私は異常に忘れ物が多い子供で、そのせいで母に「まずランドセル」とさんざん叱られたんですよ。
ちゃんとできる子なら、こんな習慣なかったと思います。
男性はポケットにお財布だけだったり、荷物が少ないですよね。
私はポケットに何か入れるとそのままにしがちなので、気をつけなきゃと思っています。
ふだんきちんとしてらっしゃる方は毎日こんなにしなくてもいいんだと思います。
私はとにかく何をどうしたか、覚えていられないので…恥
何もえらくないですよ~。
さとちんさんと違って、家が遠くて取りに帰れなかっただけです(笑)。
いろいろ入ってるとバッグが重くないですか?
私は車移動じゃないので、とにかくカバンを軽くしたい!というのも大きいと思います。
あ!やっと仲間がいた!
そうなんですよ~、やらないと帰った気がしないんですよね。お互い面倒ですね(笑)