fc2ブログ

かんしゃの話。

見なくてもいいけど、いつも見る番組。見なくてもいいものを見るのが、私がテレビっ子たるゆえんである。

チャンネルを合わせると、様子がおかしい。

特番だ。

この特番というものに対し、かねがね私は批判的な立場をとっている(→すぺしゃる話。

テレビ番組というのは、同じことを同じ時間にやるから意味がある。

いつもの時間に、いつものチャンネルを点けたら、いつもの番組をやっている、というのがテレビの値打ちなのだ。

いつもは出ない有象無象を、数ばかりむやみに集めて、ダラダラ2時間も3時間も、そんなことを喜ぶ視聴者ばかりだと思うなよ。

なんだかふだんにもまして腹が立つので、なぜかと考えたら番組名のせいだった。

おーるすたーかんしゃさい

感謝祭(Thanksgiving Day)といえば、アメリカやカナダの祝日。収穫感謝日と呼んだりもするとおり、のお祭りだ。

春たけなわ、感謝祭と言われてもピンと来ないし、そもそも誰が誰に感謝するのかも分からない。

4月なら復活祭だろう!

思ったりもしたが、オールスター復活祭、なんて、ゾンビの集まりみたいでちょっと怖い。

今日は復活祭、イースター。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング



スポンサーサイト



てれびじょん | コメント(2) | トラックバック(0) | 2023/04/09 11:33
コメント
No title
ほとんどテレビは見ないので・・
見る番組はゴルフ中継と、なんでも鑑定団ぐらいかな?
Re: No title
Carlos様

鑑定団面白いですよね。家族に嫌がられながら骨董に大金を使うおじいさんの自慢の品が5千円だったりすると大笑いしています。

管理者のみに表示