えがおの話。
私の健康を支える柱である、テレビ体操。
今の家で暮らし始めてすぐからの習慣だから、もう15年以上になる。(→たいそう話。)
体操はもちろん、すっかり覚えているけれど、やっぱり画面の前で、体操のお姉さんお兄さんと、一緒に身体を動かすのがいい。
とはいえ、ときどき
こんくらいの体操 効き目あるかなァ
疑念が兆すこともある。動きに慣れてしまったのかもしれない。ダラダラ手足を動かしていたら
…ぢょん子さん 忘れてはいないかしら?
つねづねご贔屓のお姉さんのかわいい笑顔に、画面越しにたしなめられた気がして
忘れてた…そうだ!笑顔よ!
オバサンは少女マンガチックに悟った。
表情を明るく引き締め、唇に笑みを浮かべよう。自然と背筋が伸び、一挙手一投足に、ハキハキとメリハリが生まれる。
同じ体操なのに、スッキリやりきった感じ。
愛想笑いの相手もないひとり暮らし、笑顔は自分で作らなければ。そんなことを考えた。

(「今日も一日 お元気でおすごしください!」)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング

今の家で暮らし始めてすぐからの習慣だから、もう15年以上になる。(→たいそう話。)
体操はもちろん、すっかり覚えているけれど、やっぱり画面の前で、体操のお姉さんお兄さんと、一緒に身体を動かすのがいい。
とはいえ、ときどき
こんくらいの体操 効き目あるかなァ
疑念が兆すこともある。動きに慣れてしまったのかもしれない。ダラダラ手足を動かしていたら
…ぢょん子さん 忘れてはいないかしら?
つねづねご贔屓のお姉さんのかわいい笑顔に、画面越しにたしなめられた気がして
忘れてた…そうだ!笑顔よ!
オバサンは少女マンガチックに悟った。
表情を明るく引き締め、唇に笑みを浮かべよう。自然と背筋が伸び、一挙手一投足に、ハキハキとメリハリが生まれる。
同じ体操なのに、スッキリやりきった感じ。
愛想笑いの相手もないひとり暮らし、笑顔は自分で作らなければ。そんなことを考えた。

(「今日も一日 お元気でおすごしください!」)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング

スポンサーサイト
笑顔ね~なかなかつくることありませんね~
時々担当者が掛け声を入れたりしますよ。
(四股を踏んだり)←「ヨイショ!」
(片足立ち)などのアレンジも有りです。
首回しの音楽も唱歌を入れる伴奏者もお一人居られて楽しいですよ。
(笑顔)ね~~、して無かった。
あ、私も!私も最後、手を振ります。
あれがなんか嬉しいんですよね。
もちろん早く出かけるときなんかはできないんで、とぎれとぎれですけれども、続けて良かったと思います。
私は起き抜けはめまいがするので本物のほうはなかなか…。
そういえばラジオ体操のCD持ってます。連休にやることにしようッと。