fc2ブログ

みぎての話。

永遠と思われた待ち時間(→まちあい話。)が過ぎて、やっと診察室に呼び入れられた。

簡単な問診のあとは、処置室で採血だ。

私は血管が見つかりにくく、いつも看護師さんに手間をとらせるので

血管は細いんですよね~ 胴体は太いけど

オヤジギャグならぬ、オババギャグを飛ばしつつ、左腕を差し出す。

腕を乗せるこの黒いマクラみたいなの、何て言うのかな、やっぱりウデマクラかな、とか、余計なことを考えていたら

あのー これって右手でもいいんですかね

いきなり全然関係ない思いつきが口から出た。

へ?別にかまいませんけど どうして?

いやね いつも左手でご面倒かけるんで もしかして右ならもうちょっとマシかなって…

あら 右から採ったことなかったでしたっけ?

無いと思います なんでって…

椅子を回して右手をウデマクラ(?)に載せると、身体の向きがさっきまでと反対になる。

ほら、景色が違う

は?

私、この景色見るの初めてです

ハハハ… じゃあ右からいただきましょうか

結論から言えば、左右の血管に、大した差は無いらしい。

アルコール綿で右ひじの内側を押さえながら、血を採ることをいただくって言われると、ちょっと怖いな、と思った。

さいけつまくら
(昔はたしか白いカバーがついていた)



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング



スポンサーサイト



ごきんじょ | コメント(12) | トラックバック(0) | 2023/09/10 11:30
コメント
No title
こんにちは
そうですね、採血の腕を変えると
目の前の景色がガラリと変わりますね
私は左腕にすると壁しか目に入りません(^^ゞ

私もツラの皮は厚いのに血管が細くてお世話懸けてるのですが
もう何十年も2ヶ月に一度の採血で
「いただきます」は言われたことないです
丁寧語でと言ってくださったのでしょうが、、
ヒヤッとするかなと思いました^^
No title
血をいただかれましたか~
私も血管が出にくいので下手な看護師さんだと血が漏れて青あざになります。

検査結果はいかがでしたか?
No title
採血の腕を変えるという発想はなかったです。
右でもいいっちゃいいんですよね。

私も血管が細くて、逃げると言われました。
大病院の採血室の人は一発で決めてくれるので安心して採血してもらってました。
No title
私、右手も左手も採血で困ります。あの枕っぽいやつ、肘枕とか診察用枕とかアームクッションだとか呼ばれているようです。いまいちやなぁー。やっぱり腕枕がいいです。
採血
血管が細い人、看護師さんも大変なのだそうです。
個人病院の採血で「先に両腕の血管確かめても良いですか?」と聞かれて、差し出した腕に、、
「まぁ~!」と喜びの声でした。


触れば、、「ここに太いトコロがあって、、」と嬉しそうに左手にブスリ!
グングン吸い取られました。

血管の細い人には注射針も細いモノが良いそうです。血管の細い人に普通の針で吸い込めば血管がペシャンコに潰れて血液が吸い込めなくなるのだそうです。だから、細い針でユックリとポンプを引く、、左手がダメで右手、それもダメなら手の甲の見える血管から ” 搾るように ” 肘からマッサージしながら採血する人も居るそうです。一度の採血で4.5回の針の跡、

採血しながら、看護師さんの苦労話を聞きました。(採血が終わっているのに針を抜いてくれないまま、、苦労話が続きました)
私は採血が嫌いです。
穿刺。
採血や注射などによる穿刺は、
1~10万件に一回位、
神経損傷の事故等が起きると聞いています。

利き腕が不自由になった場合の不利益が物凄いので、
基本『非利き手』側に注射するらしいです。
(1回目は非利き手、2回目は利き手、と
複数回の場合は状況が異なるようですが。)

ま、現場では『左がダメなら右でやる?』
的な感覚ですけどね。笑
(→私は同じ手の甲でして貰いましたが。)

かかりつけ医の看護師さん達、
毎回穿刺の瞬間を凝視していても、
全く痛みが感じず、
上手を取り越して不思議です。

健診の結果が届くまで、ちょっとドキドキしますね。
(〃^ー^〃)
Re: No title
れもん様

還暦を前に平気になって、軽口のひとつも言えるようになりましたが、私は以前は血を見るのが怖くてガチガチに緊張するタイプでした。

久しぶりに採血が怖いなと思ったことでした。
Re: No title
Carlos様

街の医院なのですぐには結果が出ないんですよ。次の通院でうかがうことになっています。
Re: No title
レツゴ―一匹様

上手な人とそうでない人がいますよね。

ここの医院は以前は私担当の優しい人がいたんですが、おやめになったみたいで残念です。
Re: No title
TORU様

腕枕というと他のもっといいものを想像しますので、この黒いのが出てきたらがっかりでしょうね。
Re: 採血
マーニ様

そんなに詳しくやり方を教わっても、試す場所がないですよね(笑)。

苦労話の聞き役、ご苦労様でした。
Re: 穿刺。
須藤京一。様

なーるほど、そういう理由が。

あ、じゃあ左利きの人は最初に申告しなきゃダメですね。

管理者のみに表示