fc2ブログ

まるじゅう話。

今日はちょっといい天ぷら屋でランチ。

もちろんオゴリ…だったらいいのだが、友だちとふたりなので自腹である。

まあ、ランチのコースなので、家計に影響が出るほどではない。

カウンターに席を占め、シャレた先付けとビールで乾杯、ガラスケースから取り出される色とりどりのタネに、ワクワクしながら揚がるのを待つ。

オクラ、エビ、レンコン…揚げ物はおいしい。

しばらく無我夢中でサクサク噛んで、飲み込んで、少しお腹が落ち着いてきたので、カウンターの中をキョロキョロ眺めた。

高級なカマボコ板が並んだようなお品書には、コースにないタネもいろいろある。

メゴチ カボチャ へえ~ エリンギ…

エリンギって何語?

さァ… フランス語?

もちろん根拠はない。

ゴーヤ ささみ…丸十…マルジュウでいいの?

どうだろ…だいたいマルジュウって何?

こういう時、ためらいなく聞けるのがオバサンのいいところである。

すいませ~ん!

ちょっと、やめなさいよ恥ずかしい…

友だちは私より若い分、いくばくかのハジライが残っている。

いいじゃん知らないんだから…あの、マルジュウって何ですか?

小舟のような白い帽子をかぶった若い職人さんに尋ねると

ハイ 丸に十の字の…

まるにじゅうもんじ

ああ!島津家!薩摩の…

サツマイモですね

ニコニコ答えてくれた職人さんが、足元の冷蔵庫を開けるためしゃがんだすきに

ホラ、聞いてよかったでしょ!

得意げに自慢すると、友だちは

マアネ…

なんとも複雑な表情で、シイタケをかじった。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング



スポンサーサイト



もろもろ | コメント(6) | トラックバック(0) | 2023/09/27 11:30
コメント
No title
聞くは一時の恥聞かざるは一生の恥と言いますからね。
でもマル十ーってさつまいものことでしたか~
No title
わ! 長生きしてても知らなかった。。
一つ賢くなりました、ありがとう。
(私、偉そうに、他人に知ったかぶりの自慢しないと良い人なんだけどね)笑
Re: No title
Carlos様

聞いてナルホドと思いましたが、しかしなんでさつまいもと書いちゃいけないんでしょう?

そこは謎のままです。
Re: No title
アイハート様

本来ああいうのは職人さんの符丁で、メニューに載せるのはおかしいと思うんですけどねエ。

八百屋さんでマルジュウって言っても通じないだろうし。
No title
eryngiはイタリア語でした。気になっちゃったじゃないですかー(笑)。
Re: No title
TORU様

ハハハ…ラテン語源ぽいなとは思ってました。お調べいただきありがとうございました。

管理者のみに表示