fc2ブログ

だいしゃ話。

女優のイシダユリコが、テレビのインタビューで

40代女性の必需品は台車

と言っていた。
台車

重いものも自分で持とう

とも。きれいなだけの人かと思っていたら、なかなかいいこと言う。

40代に限らず、独身女性に台車は必須アイテムである。故紙を回収場所に持っていくにも、粗大ごみを出すにも、台車のあるなしで労力は大きく違う。

重たい荷物を前に、どうしよう~とクネクネしていたって、白馬の王子様が現れて

おお、美しい姫よ、わたしが運んでさしあげましょう!

…てなことはあり得ないのだから、さっさと自分で台車に乗っけて運ぶのが一番だ。

イシダ嬢についでに勧めるとすれば、あと電動ドライバーと、4段以上の脚立

これさえあれば、亭主要らず。女所帯でもほとんど困ることはない。

私はこの3つを三種の神器と呼んでいる。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談 ブログランキングへ



スポンサーサイト



てれびじょん | コメント(14) | トラックバック(0) | 2015/02/11 09:44
コメント
No title
おはようございます。
なるほどね~三種の神器ですか~
脚立はいいとしても電動ドリルを持っている人は少ないのでは?(我が家にもありません)
人動式ドリルはありますが・・・
でももっていらっしゃるんですね。すごい!なんでも自分で・・・・・感心します。
No title
今から揃えるのなら、ドライバーはBOSCH(ボッシュ)が良いよ。ありゃ壊れない。
台所や風呂場などで重宝するのが「ウォーターポンププライヤー」。傷が付くのを防止する樹脂加工してあればベスト。
これでクラシアンの森末慎二を呼ぶ心配もナシというわけだ。
No title
こんばんは
おもしろいのでいつも拝見しています。
脚立と台車と電動ドライバーですか。
すばらしいです。
電動のあたりにお年を感じました。
こんばんは
台車と脚立と電動ドライバー
こちらは 田舎ですから 台車の代わりに一輪車です
脚立はありますが
電動ドライバーはありません
これ等 3つとも 使ったことがありません
全て 夫まかせです
少しづつ 使えるように練習します
No title
我が家の脚立は2段です。
そうなんです。
足りないんです。
天井に手が届かない。
4段説に大いに頷きました。

私もこの番組見ましたー
おもむろに台車持ってますか?と聞く石田さんに
親近感覚えました。

No title
その三種の神器は大賛成です!
何事も自分でやる人にこそ言える三種だと思います。
台車はまだ小さなカートしか持ってないんですが、
電動ドライバーを買うんならインパクトドライバーがいいですよ。
壁にも穴が空けられますから♪
Re: No title
Carlos様

人動でいけるならそれでいいんですよ~。

その人手がないから電気の力を借りてるのです。

ネジをしっかり締めないといけない局面って結構ありますからね。
Re: No title
old comber 様

私は国産信者なんで、うちのはマキタです。

ウォーターポンププライヤーって初耳もいいとこだけど、何か強い味方みたいですね。調べてみます。
Re: No title
(お名前なし)様

いつも見てくださってありがとうございます。嬉しいです。

ずっとこんな感じですがよろしければまたいらしてくださいね。

「電動」ってバアサンくさかったですか?ほかの言い方が思いつかない…(笑)。

次はぜひお名前お残しください。
Re: こんばんは
ヒロちゃん7様

ご主人がいらっしゃるなら、いいんですよ~三種の神器がなくたって。

いいご主人は、「壱種の神器」でしょ!
Re: No title
raumui様

あさイチ見てらっしゃったんですね。

脚立の高いのは低いのの代用になるけど、低いのを重ねるわけにはいかないです。

買ったときは大げさかなーと思ったんですが、意外に活躍してます。
Re: No title
YASU様

台車は安いのは千円台からありますよ。私は古本をよく買取に出すのですが、宅急便を出すのにも台車は必要です。

やりたいことは何でも自分でやりますが、やりたくないことはやりません。怠け者なんです(笑)。
こんなのもあります
電動ジグソー、電動サンダーそしてチェインソー。
これが新三種の神器です。
Re: こんなのもあります
rockin'様

チェーンソーなんて物騒なもので一体全体何をやらかそうってんですか。

私は健康で文化的なシングルライフを営めたらそれでいいんですよ。

でも電動サンダーはちょっと欲しいかも。


管理者のみに表示