とうひの話。
通ってる高校が、入試をやってるので、在学生のムスコは今日は休み。
ヒルは適当にやっといて!
とだけ言い置いて、仕事に出かけた。
以前はこういう時は昼食を準備して出かけたから、ずいぶん楽になったな~。
電車のつり革につかまりながら、そういえば、期末試験のテスト期間中だったなと思いだす。
アヤツめ、私がいなくて、ちゃんとテスト勉強をするだろうか。
ムスコは本当に勉強をしない。
私はマジメな優等生だったので(本当)、わがムスコの勉強時間の短さには驚くばかりだ。
ハッパをかけて勉強させようとしたこともあるが
塾に行くくらいなら、死ぬ
と言われ、死なれちゃどうしようもないので、断念した。
そんな我が子に比べれば、昔はよく勉強したなあ。
試験前ともなれば、ほぼ机の前に座りっきりであった。
いくら優等生でも、勉強に飽きると、つい逃避をしてしまう。私の場合それは部屋の片付けだった。
マンガを読んだりテレビを見たり、明らかにサボるのはちょっと気が引けるが、片付けだと何となく名目が立つ気がする。
試験前に限って掃除をするとか、仕事が忙しいとお菓子を焼いてしまう、という友達もいたから、似たようなことは誰にもありそうだ。
一日の用件を済ませて家に帰ると、ムスコはソファにひっくりかえって録画した深夜アニメを見ていた。
ヒル何食べたの?ラーメンあったでしょ?
リゾット…
へ?リゾット?
ホウレンソウとチーズがあったから、リゾット作って食った…

(ほうれんそうのリゾット)
台所を見ると鍋とお皿がキチンと洗って伏せてあり、調理台はキレイに拭いてある。
いつもなら、私の留守にラーメンを食べても、鍋もドンブリもシンクに突っこんだままのムスコである。
てめー逃避したな!
勉強もしねーのに逃避だけするたア、どういう了見だ!

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
ヒルは適当にやっといて!
とだけ言い置いて、仕事に出かけた。
以前はこういう時は昼食を準備して出かけたから、ずいぶん楽になったな~。
電車のつり革につかまりながら、そういえば、期末試験のテスト期間中だったなと思いだす。
アヤツめ、私がいなくて、ちゃんとテスト勉強をするだろうか。
ムスコは本当に勉強をしない。
私はマジメな優等生だったので(本当)、わがムスコの勉強時間の短さには驚くばかりだ。
ハッパをかけて勉強させようとしたこともあるが
塾に行くくらいなら、死ぬ
と言われ、死なれちゃどうしようもないので、断念した。
そんな我が子に比べれば、昔はよく勉強したなあ。
試験前ともなれば、ほぼ机の前に座りっきりであった。
いくら優等生でも、勉強に飽きると、つい逃避をしてしまう。私の場合それは部屋の片付けだった。
マンガを読んだりテレビを見たり、明らかにサボるのはちょっと気が引けるが、片付けだと何となく名目が立つ気がする。
試験前に限って掃除をするとか、仕事が忙しいとお菓子を焼いてしまう、という友達もいたから、似たようなことは誰にもありそうだ。
一日の用件を済ませて家に帰ると、ムスコはソファにひっくりかえって録画した深夜アニメを見ていた。
ヒル何食べたの?ラーメンあったでしょ?
リゾット…
へ?リゾット?
ホウレンソウとチーズがあったから、リゾット作って食った…

(ほうれんそうのリゾット)
台所を見ると鍋とお皿がキチンと洗って伏せてあり、調理台はキレイに拭いてある。
いつもなら、私の留守にラーメンを食べても、鍋もドンブリもシンクに突っこんだままのムスコである。
てめー逃避したな!
勉強もしねーのに逃避だけするたア、どういう了見だ!

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
息子さん、オシャレじゃありませんか!
リゾットを知っているだけでも素敵。
うちじゃそれは『おじや』です。
私も学生時代、テスト期間に入ると押し入れから机の中から、きれいになったなあ、と思い出しました。
同じことしてた方がいたのがなんだか嬉しいです。
将来はコックさんも良いのでは??
我が長男は予備校まで卒業させて国立大中退
バーに就職??今独立して仙台の繁華街で
カウンターだけのちっちゃなバーを嫁さんと仲良く経営
一応教育ママしたつもりだったんだけど~~
どうなるかわからないですね
ぢょん家も うちと同じですね・・・・
自分はケッコー勉強してたんだけど(・・・自分で言ってらぁっww)お部屋の整理整頓、模様替えに逃避するのも おんなじだわ
息子が塾に断固行かなかったところもおんなじ
ただ、息子の家庭学習時間、正真正銘の『0』ですワ
料理をつくる気が ナッシングなのも異なる笑)
息子さん、リゾット作ったんですか~
ちゃんとしてるじゃないですか。
きっと勉強もちゃんとやってますよ。
なので、ついコメント残しちゃう~
うん、うん。
私も勉強無しで、逃避のみしておりました。
私の場合、部屋の片付けからの~ 更に逃避で整理途中の本を読んじゃうという最悪のパターンだったっけ(遠い目)
息子ちゃん、ウチの息子と同じで
>仕事が忙しいとお菓子を焼いてしまう
というパターンかも?
楽しみに待ちましょう^^
私も引き出しの整理整頓ができる子だったら良かった。
フケを集めてたあたりで、私の人生が傾きかけていったんだと、今になって思います。
あ、それからでんばあさんの息子さん、私はあなたにとても好ましい感情を持ちましたよ。
そのまままっすぐ成長してね(-_^)
おお、お片付け派でしたか!
私はまず、本棚から始めることが多かったです。本読みたいなあ…試験だから読んでちゃだめだなあ…と並んだタイトルを見ているうちに、この本はもういらないな、とか、ここは著者順に並べよう、とかなっちゃう。
今も試験があったら、きっとうちはもっと綺麗でしょうね。
子供がどう育つかは親が決められることじゃないなあ…と、二人目にして痛感しとります。
立派に一国一城の主となられたがらすやさんの息子さん、良く育てというお母様の願いはきっとしっかり伝わっていると思います。
いやー、いろいろ共通点がありますな我々。
離れて住む、ツインズのようです。
他人とは思えません。
慰めてくださって、ありがとうございます。
ホントに、ちょっと勉強しててくれるとずいぶん気が楽なんでしょうけど。
一番困るのは自分なんですからねえ。
コメントありがとうございます。
何かやらなきゃと思うと、他のことが気になって気になって…。誰でもあることかもしれませんね。
私は前回寝込んだとき、家の中の細かいホコリが気になって、全快したら大掃除だ!と心に決めていたのですが、いざ治ってみたらそんなことも忘れて、ホコリはそのままです。
ああ!それもわかる!
片付けもですけど、私は鼻のアブラをしぼるのに熱中しました。たくさん取れると快感なのです。
いじりすぎて、試験期間中だというのに、学校を休みたいくらい腫れて大変なことになったこともあります。
息子のこと安心させてくださって、ありがとう。実の親としてはとても平静に見守っていられないので、ポンたん様、私の分も暖かい目をよろしくお願いします。
勉強はクセになると病みつきになる。
こんなに面白いものは他にない。
って。
伝えました。
オレのクセは寝癖だけでエエ、と言われました。