ゆうざん話。
私もまあまあな年なので、標準よりも少な目とはいえ白髪がある。
生えだすと分かるが、白髪というものは全アタマに均等に分布しない。かたまって生えてくるものみたいだ。
私の場合、おでこの生え際、右の眉の上あたりにそのかたまりがある。
口に出して言ったことはナイけど、私はこの部分を「カイバラ」と名付けており、
あ、カイバラが見えてる。分け目を変えなくちゃ。
とか、
そのうち、カイバラのとこだけ部分染めを使ってみようかなあ…。
とか、鏡を見ながら心の中で思っている。
「カイバラ」の語源は、マンガ「美味しんぼ」の海原雄山、美食倶楽部主宰。
私と彼には白髪の位置以外に何の共通点もないが、モノの例えは大げさ目に景気良く、というのが私の主義である。
とはいえ、食卓で
この料理を作ったのは誰だ!
とどなっても、
女将を呼べ!
と暴れても無駄。
うちで料理を作ってるのは他でもない私だし、「おかみ」がいるとすればそれも私だからだ。

生えだすと分かるが、白髪というものは全アタマに均等に分布しない。かたまって生えてくるものみたいだ。
私の場合、おでこの生え際、右の眉の上あたりにそのかたまりがある。
口に出して言ったことはナイけど、私はこの部分を「カイバラ」と名付けており、
あ、カイバラが見えてる。分け目を変えなくちゃ。
とか、
そのうち、カイバラのとこだけ部分染めを使ってみようかなあ…。
とか、鏡を見ながら心の中で思っている。
「カイバラ」の語源は、マンガ「美味しんぼ」の海原雄山、美食倶楽部主宰。
私と彼には白髪の位置以外に何の共通点もないが、モノの例えは大げさ目に景気良く、というのが私の主義である。
とはいえ、食卓で
この料理を作ったのは誰だ!
とどなっても、
女将を呼べ!
と暴れても無駄。
うちで料理を作ってるのは他でもない私だし、「おかみ」がいるとすればそれも私だからだ。

スポンサーサイト
コメント