ないしょ話。
イモート一家は東京近郊に住んでいる。
小4の姪っ子と、伯母の私はメル友ということになっており(→めるとも話。)、時々思い出したようにメールがきたりする。
うちのムスメとは10歳も年が離れて生まれたメイちゃんは、一族のアイドル。
帰省して実家にいる折にはできるだけ集まって、食事をしたり、お出かけしたり。母親としてはなかなか厳しかったおばーちゃんも、メイちゃんには甘々だ。
そんな彼女を中心に緊張が走る瞬間がたまにある。
あー、くたびれた。若い人は元気だねえ~
何の気なしにこんなことを言うと、メイちゃんはさりげなく聞いてくる。
おばちゃんだってまだ若いじゃん。何歳だっけ?
あまりのさりげなさにウッカリ実年齢を言いそうになるが、危ない危ない。ここで言ってはならないのだ。
フフフ…秘密~!
書いてて自分でもムカッとするが、仕方がない。
私自身は年齢を秘密にする趣味も必要もないのだが、イモートのためなのだ。
イモートは私と2つ違い。
結婚してからなかなか赤ちゃんができず、やっと恵まれた一粒種がメイちゃんだ。
高齢出産のイモートは、周囲のお母さんよりずっと年上。若いおばあちゃんのトシに近い。
だから、娘のメイちゃんには、ずっとトシを秘密にしてきたのである。
身内が言うのもなんだが、イモートは若く見えるし、30代のお母さんにも遜色ないくらい、身なりにも気を使っていると思う。それでも
母親がアラフィフって、小学生にはキツいと思うのよねえ…
と、イモートは言うのである。
面倒なことの嫌いな私と、ウッカリ者のおばーちゃんが、よくぞここまで口裏を合わせてきたものだ。イモートには、金一封をもらってもいいくらいだと思う。
しかしメイちゃんももう10歳。なかなかに利発な少女であり、すでにあらかた見当を付けているんじゃないか。
バレる前にさらっと言っちゃえば?
と提案してみたが、イモートはまだ難色を示している。
間もなく春休み、イモート一家が帰省してくる。この緊張感はしばらく続きそうだ。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
小4の姪っ子と、伯母の私はメル友ということになっており(→めるとも話。)、時々思い出したようにメールがきたりする。
うちのムスメとは10歳も年が離れて生まれたメイちゃんは、一族のアイドル。
帰省して実家にいる折にはできるだけ集まって、食事をしたり、お出かけしたり。母親としてはなかなか厳しかったおばーちゃんも、メイちゃんには甘々だ。
そんな彼女を中心に緊張が走る瞬間がたまにある。
あー、くたびれた。若い人は元気だねえ~
何の気なしにこんなことを言うと、メイちゃんはさりげなく聞いてくる。
おばちゃんだってまだ若いじゃん。何歳だっけ?
あまりのさりげなさにウッカリ実年齢を言いそうになるが、危ない危ない。ここで言ってはならないのだ。
フフフ…秘密~!
書いてて自分でもムカッとするが、仕方がない。
私自身は年齢を秘密にする趣味も必要もないのだが、イモートのためなのだ。
イモートは私と2つ違い。
結婚してからなかなか赤ちゃんができず、やっと恵まれた一粒種がメイちゃんだ。
高齢出産のイモートは、周囲のお母さんよりずっと年上。若いおばあちゃんのトシに近い。
だから、娘のメイちゃんには、ずっとトシを秘密にしてきたのである。
身内が言うのもなんだが、イモートは若く見えるし、30代のお母さんにも遜色ないくらい、身なりにも気を使っていると思う。それでも
母親がアラフィフって、小学生にはキツいと思うのよねえ…
と、イモートは言うのである。
面倒なことの嫌いな私と、ウッカリ者のおばーちゃんが、よくぞここまで口裏を合わせてきたものだ。イモートには、金一封をもらってもいいくらいだと思う。
しかしメイちゃんももう10歳。なかなかに利発な少女であり、すでにあらかた見当を付けているんじゃないか。
バレる前にさらっと言っちゃえば?
と提案してみたが、イモートはまだ難色を示している。
間もなく春休み、イモート一家が帰省してくる。この緊張感はしばらく続きそうだ。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
あらら!年ないしょなんですか~
もちろんお母さんもでしょうが・・・
さ~て誰がぽろっと漏らすでしょう・・・
中々スリルがあって面白いですね。
いつまでばれずにいるか・・・
なら仕方ないですね(*^-^*)
子供が中学生から高校生あたりだとバラシても大丈夫なような気がするんですが、小学生の多感なときは隠すのが賢明かもしれませんね。
そろそろ難しそうですね。
がんばれ!でんばあさん!
さあ、この楽しい企みの行く末は・・・・?
どやっ!
実はうちの母も、私たち子どもにあまり年を言いたがらないお母さんでした。
ですから母は妹の気持ちがわかるのかもしれません。
私はよそでも年を聞かれると簡単に答えてしまう方なので、ばれるとしたら私からかも…。
小学生くらいだと、若いお母さんも多いですからねー。
私も最初の子供が30過ぎて生まれてるので、決して若い母親ではありません。幼稚園でご一緒したヤンママさんとは10歳近く年の差があり、色々と戸惑いました。
まあそんなこともこの年になれば誤差の範囲内ですが…。
この苦労をわかってくださいますか。
悪いことじゃなくても、隠し事はつらいですね。
正直でいるのが、一番ストレスがないと痛感します。
なんとかあとちょっと頑張ります。
うちの母は、なぜか自分の干支を隠しており、先年亡父の相続手続きで戸籍謄本をまじまじと見るまで、私は母の年を勘違いしていました。
どやっ!