よていの話。

ツバメが巣作りの場所を探して家々の軒を飛び回る季節。
カレンダーをめくれば、連休中の予定がこまごまと書きこまれている。
友達とのランチ、地元のイベント、親戚の集まり。
ずっと前から予定していて、どれも楽しみなんだけど、ふと思ってしまう。
なんか…ちょっとめんどくさい…家にいたいな…
その感じが懐かしくて笑ってしまった。
すっかりふてぶてしくなった今じゃ想像もつかないが、私はひどく神経質な子供だった。
ひょんなことでメソメソして、よく大人を困らせたが、よく泣いたのは遠足の前日。寝る前になって、パジャマで布団の上で
あした行きたくない…お休みする…
などとゴテるのである。
行かない理由は持ち物だったり、班行動のメンバーだったり、色々だが、要するにイイワケで、つまりはただ行きたくないのだ。
遠足がイヤなのではない。
予定が決まるとカレンダーに印をし、しおりが配られれば念入りに読み、オヤツは何にするか、リュックに何を入れるか、どのズボンをはくか、迷って迷って、楽しみに待つ。
ところが、明日はその日という時になって、一気に憂鬱になり、行きたくなくなる。
あれはどういう心理なんだろう。
そのくせ行ってしまえば誰よりも楽しんで、遠足=楽しいという経験ばかりが重なり、前日の憂鬱は、次の遠足まですっかり忘れているのだ。
連休の予定も、行けばきっととても楽しいだろう。大人なんだから、もう泣いたりしない。小さな憂鬱は心の隅っこにしまって、当日を待とう。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
神経質というよりも繊細ではなかったのかな
しかし「すっかりふてぶてしくなった」でんさんを一度見てみたい
私も遊ぶ予定の少し前、2~3日前ぐらいからでしょうか、憂鬱になります。家に居たいな、って思います。
そして行けばとても楽しいのです。
フシギですね。
ぢょん・でんばあ様はきっとガラスの心をお持ちなんです。
私はガラスの腰の持ち主ですが。
私も約束して日が決まると何故かプレッシャーになって、当日の朝までぐずぐずしてる時あります(^。^;)だけど断る事もできずで(´・ω・`)
特に2人とかだとおしゃべりも休憩できないし、事前にネタを用意しなくちゃとまたまたプレッシャーになったりして(^。^;)
関西人だからかな?笑
あと電話もかなり苦手ですわ
ラインやメールが死ぬほどありがたい(≧▽≦)
人観察や話すことが大好きなくせに逆に人に疲れたりもするんですよねぇ
勝手なもんですわ(´・ω・`)
全てに思い当たる事が有りました
未だに前日の『憂鬱』の原因は分かりません(;´∀`)
臨海学校は「絶対にイヤ!」とゴネまくり
根負けした母が学校に嘘も方便の連絡をしました
それを乗り越えて行っていたらきっと楽しかったのだと思います
連休の行事がいっぱいですか~
私はな~~~~んにもありません。
のんびり家でごろごろしています。
なんで、前日になるとめんどくさくなるんでしょうね。
いやいや。
お目にかかるならふてぶてしくなる前の可憐な時がよかったですよ。
お恥ずかしい限り。
いつもお越しいただき、ありがとうございます。こちらこそ、いつも楽しそうなご様子を見せていただきながら、コメントもなく失礼しております。
やっぱりそういう感覚、ありますよね~!
私は何を着るか考えると途端に憂鬱になります。
今頃は愛妻と楽しい旅の途中でしょうか。
rockin'様は旅行の前日、楽しみで楽しみで寝られないタイプと見た!
腰お大切に。
私はしゃべるのはそんなに苦にならないんですけど、普段着じゃない服を着て近所じゃない遠くに行くのが緊張しちゃうんですよね~。
ホントは友達には家に来てほしいなと思ったりするんですが、逆に気を使わせるかと思うとなかなか言えません。
ナント!お仲間であったとは!
子供のころ、親には「ほんとに変な子だ、みんな楽しみにするものなのに、こんなことを言う子は他にいない」とばかり言われていたので、すごい孤独感がありました。
子供のころ知り合いだったら、「私だけじゃないもん、ネコちゃんもだもん!」と言えたのになあ。
自分でアレンジしてはないのですが、誘われるままにうん、うんと言っていたら、いつの間にか埋まりました。
都会でお勤めしているお友達や身内が、帰省してくるんですよね。
「お休み」なんだから、のんびりできるのが一番ですよ。