むぎちゃ話。
そろそろ冷たい麦茶がたくさん欲しいので、ポットを出してみた。
確か一昨年、買ったものである。
よけいな模様がなくて、ヘンな色じゃなくて、横に置けて、中に手を入れて洗えて…と、いろんな条件を考慮して選んだ。

(雨のせいか写真が暗いな)
半年以上しまってあったので、とりあえず洗ったら、思い出した。
そうだコイツ、もうイヤになったんだったっけ
さまざまの条件をすべてクリアしたポットだが、使いだすとイヤなところがいくつもあった。
一番イヤなのは、持ち手の付け根の、ここ。

カセットテープ1個分(例えが古い)の、この空間。
何の働きもしないくせに、入り組んでいて洗いにくい。そのうえ、中を乾かすために伏せると、ここに水滴が溜まって、なかなか乾かないのだ。
透明部分と白い部分の継ぎ目が汚れるのもイヤな点である。
冷蔵庫に横倒しに入れられて、パッキングがよくて水漏れしない。作った人はきっと、「よくできた」と思っているだろう。
だけど、イヤなものはイヤなのだ。
アイデア商品や家電を作る人はきっと便利な機能が一番喜ばれると思っているのだろうが、実は違う。
どんな最先端の高価な製品でも、使っているオバチャンはきっと
んーもう、洗いにくいなあ…
とか
こんなヤヤコシイもん、誰が掃除すると思てんねん、ホンマに…
と、みんな不平タラタラなんだけど、そんな声は、なかなか届かない。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
確か一昨年、買ったものである。
よけいな模様がなくて、ヘンな色じゃなくて、横に置けて、中に手を入れて洗えて…と、いろんな条件を考慮して選んだ。

(雨のせいか写真が暗いな)
半年以上しまってあったので、とりあえず洗ったら、思い出した。
そうだコイツ、もうイヤになったんだったっけ
さまざまの条件をすべてクリアしたポットだが、使いだすとイヤなところがいくつもあった。
一番イヤなのは、持ち手の付け根の、ここ。

カセットテープ1個分(例えが古い)の、この空間。
何の働きもしないくせに、入り組んでいて洗いにくい。そのうえ、中を乾かすために伏せると、ここに水滴が溜まって、なかなか乾かないのだ。
透明部分と白い部分の継ぎ目が汚れるのもイヤな点である。
冷蔵庫に横倒しに入れられて、パッキングがよくて水漏れしない。作った人はきっと、「よくできた」と思っているだろう。
だけど、イヤなものはイヤなのだ。
アイデア商品や家電を作る人はきっと便利な機能が一番喜ばれると思っているのだろうが、実は違う。
どんな最先端の高価な製品でも、使っているオバチャンはきっと
んーもう、洗いにくいなあ…
とか
こんなヤヤコシイもん、誰が掃除すると思てんねん、ホンマに…
と、みんな不平タラタラなんだけど、そんな声は、なかなか届かない。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
麦茶のおいしい季節ですね。
おっしゃる通りで、機能優先の製品が多いですよね。
シンプルイズベスト!ですよね。
妙に気になるんですよね(^_^;)
高機能でボタンがいっぱい付いてるものより
(所詮全部使えない:笑)
シンプルで手入れがしやすく、安くて丈夫なものが
オバチャンは好きだと思います!(^o^)
洗いにくい隙間 嫌ですね。
デザインした方はお洒落?のつもりかもしれませんが
機能と同じくらい洗いやすさも大切なんですよね。
↓ 隣近所との頂き物などのやり取りなかなか難しいです。
これをあげて迷惑ではないだろうか?と考えるようになり…
昔はそこまで考えて無かった気がするんですけど(汗)
本音は、それが出来るくるいお隣さんと仲良しだといんですけどね。
>•••横に置けて•••
倒して使うってことですか?
家電製品では特に、作った人はフィルターの交換やら内部の掃除やら、やったことあるんだろうかと疑問になるものが多いです。
麦茶ポットくらいならまだ、笑い話ですけどね。
ぶつくさ言いながら、今日も麦茶を作りました。
そうなの~、この麦茶ポットも、底に4つ角があるんですよ。
なんで丸くしないの!
竹串でほじったりしながら、ぶーぶー言ってます。
コメントありがとうございます。
こういうものを作る人は、自分で半年でも3か月でも、使ってから提案してもらいたい!と思うのですが、ヘンな要求なのでしょうか?
一回麦茶入れてそれで終わりじゃないってこと、わかんないのかなあと思います。
横に倒して、ドアポケットじゃなく、冷蔵庫の棚に入れられるんです。
暑いときは他にも冷蔵庫に入れるものが多いから、便利なの。だからこそ腹が立つんですよ~。