りゅっく話。
ムスコの通学用リュックが破けてきたので、新しいのを買わねばならない。
ムスコの持つカバンなど、何でもよさそうなものだが、本人からひとつ注文がある。
スポーツしてないんだから、スポーツブランドはやめてくれ
つまり、アディダスだのプーマだの、よく見るマークのついたような、ナイロン素材のはダメだってこと。
キャンプも登山も行かないから、アウトドア用のもイヤなんだそうだ。
ちっともオシャレじゃないくせに、変なところでめんどくさいヤツ!
何日か探したあげく、女性向けの雑貨店で、キャンバス地の黒いリュックを見つけた。革のタグがついているだけの、シンプルなものだ。
買って帰ってムスコに見せたら、これでいい、というのでヤレヤレである。
そんなことも忘れかけていたある日。
駅のエスカレーターに乗っていたら、前の女子高生の背中にふと目が止まった。
フタが赤と白のシマシマで、本体はヒヨコのような黄色の、とてもかわいいリュック。
しかし、何かが引っかかる。
しげしげと眺めてハッと気づいた。ムスコのと同じところに、同じ革のタグがついている。
よく見ると、配色が違うだけで、形も同じ。色違いなのだ。
その日以来、注意して女子高生の背中を見ていると、
ピンクのフタにキャメルのリュック
黄色のフタに紺のリュック
ジーンズ地のフタに青と白のシマシマのリュック
など、まったく同じ形の商品で、実に様々な色違いがあることがわかった。
どうやら、女子高生にそこそこ人気のあるメーカーらしい。
私としては別段痛くもかゆくもないのだが、ムスコに教えてやるべきか否か、迷っている。

(豊富なカラーバリエーションからお選びください)

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ

ムスコの持つカバンなど、何でもよさそうなものだが、本人からひとつ注文がある。
スポーツしてないんだから、スポーツブランドはやめてくれ
つまり、アディダスだのプーマだの、よく見るマークのついたような、ナイロン素材のはダメだってこと。
キャンプも登山も行かないから、アウトドア用のもイヤなんだそうだ。
ちっともオシャレじゃないくせに、変なところでめんどくさいヤツ!
何日か探したあげく、女性向けの雑貨店で、キャンバス地の黒いリュックを見つけた。革のタグがついているだけの、シンプルなものだ。
買って帰ってムスコに見せたら、これでいい、というのでヤレヤレである。
そんなことも忘れかけていたある日。
駅のエスカレーターに乗っていたら、前の女子高生の背中にふと目が止まった。
フタが赤と白のシマシマで、本体はヒヨコのような黄色の、とてもかわいいリュック。
しかし、何かが引っかかる。
しげしげと眺めてハッと気づいた。ムスコのと同じところに、同じ革のタグがついている。
よく見ると、配色が違うだけで、形も同じ。色違いなのだ。
その日以来、注意して女子高生の背中を見ていると、
ピンクのフタにキャメルのリュック
黄色のフタに紺のリュック
ジーンズ地のフタに青と白のシマシマのリュック
など、まったく同じ形の商品で、実に様々な色違いがあることがわかった。
どうやら、女子高生にそこそこ人気のあるメーカーらしい。
私としては別段痛くもかゆくもないのだが、ムスコに教えてやるべきか否か、迷っている。

(豊富なカラーバリエーションからお選びください)

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ

スポンサーサイト
女子高生の流行はわからないなあ(・’v`・)??
理由は嬉しいから。
だって女子高生の間でブレイクしているんでしょ。
これは嬉しいことです。
私なら大喜びです。
それを知らずに使っているなんてモッタイナイ。
ぜひ伝えるべきです。
カミングアウトした後で
「信じるか信じないかは、あなたしだい」
この台詞はどうだろう。
一にち考えたんだよ、コレでも。ヒマだ~!
「ジーンズ地のフタに青と白のシマシマのリュック」とか、
似合う子なら良かったんですけど。
そういえば、私も息子に買ったリュックと同じものを女子高生が何人も持っていたのを見た時は驚きましたが、本人はなーんにも気にせずに今もお出かけに愛用しています。
へ~女学生に人気のリックだったんですか~
息子さんに教えなくても、きっと気が付くと思いますよ。
しかし、今どきの学生はリックなんですね。
昔みたいな鞄じゃないんですね。
これ!って目にとめた、でんばぁさんの感覚が若いのかな~^^
黒のシンプルなら男の子にもいいし
今どきの男の子ってお洒落な可愛いアイテム持ってる子みかけるから...実は女子高生に人気のブランドでしたも、okかなと思います。
が、硬派な男の子だと照れちゃうとかあるのかな。
どうでしょう^^
わざわざ書くほどのことか?と自分でも思いました。
あるある、なのかな?
息子がどんな反応をするのか想像がつかなくて、目下保留です。
せっかく買ったのに、使わない!なんて言われたらもったいなすぎる…。
息子は自転車通学なので、通学途上でたくさんの女子高生を見ることはないのです。黙ってることにしようかな。
あらあら、言わないことにしようと思っていたら、真逆のご意見が。
男性目線ではそんなもんですかねえ。
小さい男の子は、「女もん」を持たされるの、とってもいやがるじゃないですか。
うちの息子が、小さい男の子に近いのか、rockin'様のような熟男(?)に近いのか、興味深いです。
お時間を取らせまして申し訳ありません。
確かに!いいかも!
自転車通学の息子には、確認のすべがないわけですから、「根拠のないうわさに過ぎない」という感じの伝え方はいいかもしれません。
お互い息子には苦労しますねえ。
うちの息子はインドア派らしく色白なので、明るい色が似合うように思うのですが、黒や紺ばかり着ますね。
黒のパーカにブラックジーンズ、というような風体だと、職質に遭うのも時間の問題という気がします。
昔のような革鞄を持っている学生はめっきり見なくなりましたね。
私はひ弱で、カバンが重くてとにかく大変だったので、今の子がうらやましいです。
姉がいるんで、女物でも案外気にしないんじゃないかという気もするんです。
でも思春期って、すっとんきょうな反応をすることもありますからね。
どうしようかなー。