かえうた話。
ムスコは意外に歌が上手いのだが、音程優先なので歌詞がいいかげんである。
さっきCMで流れた歌を、歌っているのが聞こえてきた。
多くの人を感動させた名曲『糸』の、最も盛り上がる部分にさしかかった。
♪まーえのひとーは はーだか~♬
♪よーこのひとーは はーだしぃ~♬
え?
そんな歌詞だったっけか?
前の人、横の人というから、まあまあの密度で人がいる状況、例えば電車の車内を想像する。
座席に座って目をつぶっていて、ふと目を開けると、前に立っている人が、なんとハダカである。
ギョッとして目を伏せたら、隣席の人は、着衣こそ普通だが、クツはおろか、クツシタすら穿かないハダシではないか。
…イヤな状況だなー!
もちろん本来の歌詞ではありえない。ムスコの替え歌である。
それにしてもなんとメロディーにマッチしていることだろう。つい、つられて歌ってしまう。
♪まーえのひとーは はーだか~♬
♪よーこのひとーは はーだしぃ~♬
ムスコは、替え歌の天才かもしれない。
今年受験なのだが、替え歌で入れる学校ってないのだろうか。
…と思ったら、3年前にも同じことを書いていた。(→かえうた話。)

(♪縦の糸は貴方 横の糸は私♬)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
さっきCMで流れた歌を、歌っているのが聞こえてきた。
多くの人を感動させた名曲『糸』の、最も盛り上がる部分にさしかかった。
♪まーえのひとーは はーだか~♬
♪よーこのひとーは はーだしぃ~♬
え?
そんな歌詞だったっけか?
前の人、横の人というから、まあまあの密度で人がいる状況、例えば電車の車内を想像する。
座席に座って目をつぶっていて、ふと目を開けると、前に立っている人が、なんとハダカである。
ギョッとして目を伏せたら、隣席の人は、着衣こそ普通だが、クツはおろか、クツシタすら穿かないハダシではないか。
…イヤな状況だなー!
もちろん本来の歌詞ではありえない。ムスコの替え歌である。
それにしてもなんとメロディーにマッチしていることだろう。つい、つられて歌ってしまう。
♪まーえのひとーは はーだか~♬
♪よーこのひとーは はーだしぃ~♬
ムスコは、替え歌の天才かもしれない。
今年受験なのだが、替え歌で入れる学校ってないのだろうか。
…と思ったら、3年前にも同じことを書いていた。(→かえうた話。)

(♪縦の糸は貴方 横の糸は私♬)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
耳について離れなくなってしまって・・・
(本当の歌詞)を忘れた。。
カラオケで歌うと(88点)くらいにななる・・
前の人が女性だったらいいな~(笑)
横の人は絶対にさんまちゃんだ~歯出し(笑)
親子して歌が上手なんですね。
面白い替え歌いっぱいありますよね。
息子さん、中年になったら、ダジャレ連発しそうですね♪
ダジャレをおもいつくのは賢い証拠だそうです(~_~;)
なかなか感染力の強い替え歌でしょ。
一度聴いたらもうこの歌詞でしか歌えない…
私のイメージでは両方とも男の人だったんですけどね。
横の人はサラリーマン風の背広で、ただ足だけがハダシなのです。
もっといっぱい思いつくのですが、歌って笑ったら忘れちゃうんですよね。
またできたら、忘れないように書いときますね。
わが子がダジャレオヤジになるのかと思うと複雑なものはありますね。
嘉門達夫に弟子入りしたらええんちゃうといったら断られました。
この手のセンスはとても大切です。
大事に育んで上げて下さい。
親バカですが息子は言葉のセンスがいいほうで、ひらめきや直感にはたけていると思います。
ただ惜しむらくは粘りと根気がない。
文豪ではなく、短編小説家タイプです。