fc2ブログ

たまごの話。

平日は大体毎朝、ムスコの弁当に入れる玉子焼きを焼く。

うちのは甘くない出し巻きで、朝の忙しいときは出し醤油が重宝する。

だししょうゆ
   (白だしは色がつかないので便利)

玉子を1個、出し醤油を少量入れるのだけど、なにしろ寝ぼけ眼なので、たまに手元が狂って、ドバッと入れてしまう。

そのまま焼くとしょっぱくなるので、玉子をもう1個よけいに割って、大きな玉子焼きを作り、弁当に詰めた残りはお昼に自分で食べたりしていた。

ところが今朝、気づいたのだ。

先に出し醤油を適量入れてから、玉子を割ればいい!と。

万一出し醤油がドバッと出ても、ちょいと余分を捨てれば済む。こんな簡単なことだったのだ。

ムスメが幼稚園に入って以来、15年以上同じように弁当の玉子焼きを焼いてきて、今やムスコが高校生。弁当作りも、もはや終盤である。

人間いつまでも勉強、とはいえ、一抹のむなしさがなくはない。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談 ブログランキングへ



スポンサーサイト



もろもろ | コメント(18) | トラックバック(0) | 2015/06/26 08:38
コメント
No title
こんにちは。
確かに~。
目からうろこでした。
私も明日からそうします!
お弁当に卵は彩良し、味よし、欠かせませんからね。
また伺います。
No title
こんにちは。ハルです。
ブログランキングからきました。

うちの子たちは甘い派なので
砂糖をいれるんですが、同じく
たまごの中にドバッと入ってしまう
時があります。
入れる順番を変えればいいんですね!
全く気づきませんでした^^;
明日のお弁当から気を付けてみます。

応援していきます。
非常に示唆に富む
話で役に立ちました。
処理順序の変更。

早速仕事に生かしたいと思います。
素晴らしいお話ありがとうございました。

>人間いつまでも勉強、とはいえ、一抹のむなしさがなくはない。
大丈夫です。
私は貴女よりうーんとずーっと年上なんです。
むしろ、早めに気付かれたんですよ。

今、外は雨。
鬱陶しい!
おもしろい
何がおもしろいかと言って
全部がおもしろい
こんにちは
そうだね!
先に醤油を入れるんですね。
マネっこしてみます(^^♪
No title
こんばんは。

似た様なことを、数年前に気づきました。

粉ワサビを練るとき、
先に粉を入れて、後から水を入れると、
入れすぎてシャバシャバになり、さらに大量の粉を足して、とんでもない量の練りワサビが・・。
という経験を何十年したでしょうか。

先に適量の水を盃に入れて(多かったら捨てればいいだけ)、少しずつ粉を足せばよろしいのです。
あ、ご存知でしたか、そうですか・・。
もっと早く気づいていれば…

主婦歴24年…


何年も味の定まらない玉子焼を食べさせられてた家族(*´Д`*)orz

うちも息子は高三、ギリギリ間に合いました!(笑)

娘は…おしい…
この春から一人暮らし( ̄∇ ̄)
この事伝授しておきますね

感謝いたします(´ー`)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: No title
ミーム様

おお、お役に立てまして光栄です。

うちの子はゆでたまごを入れますと文句を言いますので、毎日玉子焼きです。
Re: No title
ハル様

はじめまして!コメントありがとうございます。

お砂糖もドバッとなることあるんですね。甘くなっちゃうのも困りますよね。
Re: 非常に示唆に富む
rockin'様

あれ?単なる玉子焼きの話と思ってましたが、お仕事に役に立ちますか?

どんなことからも教訓を引き出すrockin'様の姿勢は、非常に勉強になりますです。

人生の師です。
Re: おもしろい
old comber様

雑事些事の類と思って書きましたが、こうしてコメントの皆様の反応を拝見しますと、案外に重要な何かを含んでいたようですね。

気づかせてくださってありがとうございます。
Re: こんにちは
花ちゃん様

あらら…、主婦の先輩に向かって、エラそうなことを言いました…。

きっと「ドバッ!」なんて失敗なさらないでしょうに。
Re: No title
らざーろ様

スミマセン…「粉わさび」というものの存在を今の今まで忘れておりました…。

子供の時はおちょこで粉辛子を溶くのが、おでんの日の私のお手伝いでした。なつかしいなあ。
Re: タイトルなし
リリー様

そうそう、味が定まらない…それはいつも子供に言われてました。

「今日はミョーにうまかった」とかね。

ウマいのに文句言うな!と言いたい。
Re: No title
鍵コメh様

楽しみに読んでくださってありがとうございます。

そのお気持ちを励みにガンバリマスので、またいらしてくださいね。
ありがとうございました
処理順番を変える。

ハッとしました。
仕事の大ヒントになりました。

今日、緊急打ち合わせをします。
新しいプログラムを組ませて、一気に処理時間を短縮します。

最近、業務処理方法が制度疲労を起こし困っていましたが、改善アイデアが湧かず困っていました。

でも、
記事を読んでから新しいアイデアがいっぱいどんどん浮かんできました!

ぢょん・でんばあ様のおかげです。
本当にありがとうございました。

さ、改革だ!
Re: ありがとうございました
rockin’様

ええ~っ?

そんな大変なことにぃい?

ビックリです。まさに、瓢箪から駒。

嬉しいお話を励みに、これからも瓢箪を量産します!

管理者のみに表示