びーさん話。
駅ナカの商店街のお店を出たら、前からペタペタとハダシの女の人が来る。
いくらタイル舗装の地下街だからといって、ハダシはないだろうと目を凝らした。
ビーチサンダルだ。

ハナオが透明ビニールなので、なにも履いてないように見えるのだ。
服装はややカジュアルではあるもののいたって普通であり、貧しさゆえにビーサンしか履くものがない、という風情ではない。
彼女はいたって平静な面持ちで、ペタペタと歩き続け、地下鉄の改札を通っていった。
今日初めて会った赤の他人の私ではあるが、彼女が、というより彼女の足の甲が心配になってしまった。
梅雨時のホームには、とがった雨傘をツエ代わりに突いているおじいさんもいるだろう。
車内には、直径2ミリのピンヒールの、キレイなお姉さん。カドのあるブリーフケースを持ったビジネスマンや、ごつい安全靴を履いた150キロ越えの巨漢作業員が、職場に向かっているかもしれない。
彼女は、その全員が、自分のムキダシの足の甲を気遣い、踏まないように配慮してくれる、と信じているのである。
おお、人類に対する無限の信頼よ。
私はとてもそんなに楽天的にはなれない。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
いくらタイル舗装の地下街だからといって、ハダシはないだろうと目を凝らした。
ビーチサンダルだ。

ハナオが透明ビニールなので、なにも履いてないように見えるのだ。
服装はややカジュアルではあるもののいたって普通であり、貧しさゆえにビーサンしか履くものがない、という風情ではない。
彼女はいたって平静な面持ちで、ペタペタと歩き続け、地下鉄の改札を通っていった。
今日初めて会った赤の他人の私ではあるが、彼女が、というより彼女の足の甲が心配になってしまった。
梅雨時のホームには、とがった雨傘をツエ代わりに突いているおじいさんもいるだろう。
車内には、直径2ミリのピンヒールの、キレイなお姉さん。カドのあるブリーフケースを持ったビジネスマンや、ごつい安全靴を履いた150キロ越えの巨漢作業員が、職場に向かっているかもしれない。
彼女は、その全員が、自分のムキダシの足の甲を気遣い、踏まないように配慮してくれる、と信じているのである。
おお、人類に対する無限の信頼よ。
私はとてもそんなに楽天的にはなれない。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
骨粗鬆症だと、折れちゃいますよ~~~
いや、そんなに不幸って重ならないって・・・と、
ツッコミを入れつつ、まさしくその通りですね(笑)
ぢょん・でんばあさんの表現って素晴らしいですね。
町で見た風景がショート映画のようです。
動物の行動で最も大切なのはリスクヘッジです。
人間にはこれが欠けている?
女子サッカーW杯2015 カナダ。
対豪戦、後半開始だ!
勝て!
そうですよね~。
たっぷり踏まれるより、端っこをちょっぴり踏まれると、靴を履いていてもちぎれそうに痛いです。
ビーサンの彼女無事帰ったかなあ…。
だいたいが大げさだ、と、家族には言われます。
普通はもうちょっとさらっと流すものだと。
しかしそれができないのが性分なんですよねえ…。
うちの子供を含め、若い人はひどい目に遭った経験が足りないので、最悪を予想するのがヘタだと思います。
恐れなくてよいものを恐れ、予防すべきを予防しない。
それを指摘すると「うるさいなあ」というのです。
せいぜいひどい目に遭いやがれ!