fc2ブログ

はんそで話。

ムスコの学校の制服は、冬は学ラン、夏は白シャツ

シャツは長袖と半袖があって、長袖のほうは冬場学ランの下にも着る。

入学前の販売会で、シャツの枚数に悩んでいたら、制服屋のオヤジさんが言った。

最近の子は半袖着ないからねえ… 1枚にして、あとは長袖にした方がいいと思いますよ

半袖を着ない?なぜ

私は暑がりなので、袖は短ければ短いほどありがたい。夏に長袖を着る人の気がしれない。

疑問は感じたが、プロのアドバイスに従って、半袖を1枚、長袖は3枚購入した。

入学後に観察してると、確かに、夏に半袖シャツを着ている子がとても少ない。

夏休み直前の暑い時も、みな長袖シャツを着て、袖をまくりあげている。

暑くて腕まくりするくらいなら、最初から短い半袖を着ればよかろうに、と思うのだが。

ムスコにそう言うと、

半袖ダセエし…

の一言である。

確かに、開襟で袖口の広がった半袖は、台襟付きの長袖シャツよりオジサンぽい。

はんそでしゃつ
  (何やら、昭和の香りもする…)

内心はそう思ったものの、私は慌てていかめしい表情を作り、今後は半袖も着用するよう、ムスコに厳しく言い渡した。

だって長袖3枚しか着ないのでは、週に3回も洗濯しなければならないではないか。

半袖を入れて4枚で回せば、2回で済むのである。

そんな理由は、ムスコには言わないが。



にほんブログ村 その他生活ブログ ちょっといい話へ
にほんブログ村


日記・雑談ランキング

スポンサーサイト



ごかぞく | コメント(13) | トラックバック(0) | 2015/07/01 09:50
コメント
そうなんです!
我が家の息子もぢょん・でんばあさんの息子さんの制服と同じ感じの高校です。

半袖のシャツはダサい…全く同じことを周囲から聞きました。でもね、特に夏場、首回りと袖を折り返した場所にくっきりと出来る汗じみをう〇まろを使ってゴシゴシ、意外と手間なんです。

この間、半袖のワイシャツ、着てくれない?と息子に尋ねた所、何のためらいもなく、良いよとの返事。息子は別に半袖に抵抗がなかったみたいです(>_<) なんだ~、もっと早く言えば良かった。我が家のお洗濯、ちょこっと楽になりました(*^_^*)
No title
こんにちは

そうでうか~最近の学生は半袖着ないんですか。
そういう私もサラリーマン時代は半袖は着ませんでした。
暑くて上着を持って歩くときに、半袖だと汗が上着につくので長袖にしてましたね~(関係ないか~)

ださいね~今の子はオシャレだから・・・

私は今は、もっぱら半袖ですけど
No title
半袖回避派です。

理由
01.平日はスーツを着ているから
02.休日は焼けたくないから

明快な理由ですね。

女性の半袖とスリーブレスは大好きです v-10
おはようございますぅ(*^。^*)

何でしょうね?今時の男子高校生は

くるくるまくるの好きですよねぇ…


うちの息子もやっておりますわ~
ちなみに夏はズボンもくるくる
七部丈ズボン


やっぱり暑いんやね(^。^;)

けど半袖は着ないて

世間はクールビズやっちゅうのに( ̄0 ̄)



あ、家ではパンイチですがね(・∀・)
Re: そうなんです!
ちまちま様

あら~、着てくれるとは、うらやましい。

うちの息子は、半袖着ろ着ろ言ったら、シャツ自体をどっかにやってしまいました。

くそー、けっこう高かったのに~!
Re: No title
Carlos様

ビジネスマンは、冷房のオフィスで、上着もお召しになりますものね。

学生はずっと上着なしで汗をかいているんだから、やせ我慢しないで半袖着ればいいのに…。

一種のオシャレなんでしょうけど、おかしなものですね。
Re: No title
rockin'様

女から見て、たくましい男性の腕もいいものですけどね。

休みの日は出し惜しみしないで、奥様や周囲の人を魅了してください。
Re: タイトルなし
リリー様

あー、ズボンもまくってますねえ、若者、確かに!

うちの息子は家では年がら年中パジャマです。痩せてるので、パン一になる自信は無いらしい(笑)。
No title
半袖、ダサく無いと思うけど・・・

でも、わたくし、若い頃から、ワイシャツの、長袖をまくった男性の腕に、激しく魅力を感じておりましたことを、このブログを読んでいて、思い出しました。
Re: No title
ポンたん様

ねえ、涼しげでいいと思うけど…。

うちの息子に限って言えば、確かに開襟は、貧弱な体格だとかなり情けないです。

ちなみに彼は腕も貧弱で、若きポンたん様の心を揺さぶることはできなさそうです。
No title
サラリーマン(というか大人)の皆さん、暑い季節には(半袖の)開襟シャツを着ましょう
http://item.rakuten.co.jp/sei-t/c/0000000134/
暑いのに(冠婚葬祭など特別な行事以外で)長袖スーツを着る必要はありません
子供に半袖をすすめるなら大人が見本を見せないとだめだ
Re: No title
スパイダーマン様

こんな古い記事を読んでくださり誠にありがとうございます。

しかしサラリーマンの皆様に呼びかけるならこんなブログではだめですよ。

皆さん主婦かリタイア組ですから…笑。
No title
私は「子供に半袖シャツをすすめるなら(自分以外を含めた)大人が着るようにしないとだめだ」と言っているのです
別にサラリーマンだけに向けて言っているのではあるません
今から40~50年くらいまでは(勤め人や学生に限らず)男性の多くは夏場は(半袖の)開襟シャツを着ていました
その後、勤め人の衣装は(エアコンの普及の影響などで)夏でもスーツ、ネクタイが当たり前になり、カジュアルでもポロシャツ、Tシャツに取って代わられました
今では(一部の)学生服、制服及びアロハシャツなどしか開襟シャツが生き残っていません
今こそ開襟シャツの復権を!
http://www.fcg-r.co.jp/fashion/ad0443-3.htm

管理者のみに表示