ごーやー話。
ベランダのゴーヤに、ようやっと花が咲いた。
今年は連休の頃にやけに忙しくて、植えるのが遅くなり、苗もホームセンターで投げ売りの半額になってたせいか、生育がイマイチである。
もともと日よけのグリーンカーテンにするために植えてるものだが、せっかく水道代を使って水をやっているのだから、やっぱりゴーヤを生らせて、食べて、モトをとりたい。
やっと咲いた花は、実になる雌花が二つ。

(キューリみたいなところがゴーヤになる)
しかし、花粉を出す雄花が咲いていない。これでは、せっかくの雌花が、実にならずにしおれてしまうではないか。
別のゴーヤの花粉をくっつけてきた虫が、うちの花に止まる…なんて、とても期待できない。
ケチな私のモッタイナイ精神がうずく。
その時、ひらめいた。昔のマンガなら、頭上に大きな電球が浮かんで光った場面である。
私は実家に一本確認の電話をかけてから、いそいそと外出の支度をし、1時間足らずで、小さなビニール袋を持って戻ってきた。
その手にした袋の中には、ゴーヤの雄花。
そう、おばーちゃんが庭に植えているゴーヤから、雄花を摘ませてもらってきたのだ。
古いお習字の筆を使って、見知らぬヨソのゴーヤの花粉をつけられた我が家の雌花は、なにやらウレシハズカシ、という風情。
あとは、往復のバス賃のモトがとれるほど、立派なゴーヤが生るのを待つのみである。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
今年は連休の頃にやけに忙しくて、植えるのが遅くなり、苗もホームセンターで投げ売りの半額になってたせいか、生育がイマイチである。
もともと日よけのグリーンカーテンにするために植えてるものだが、せっかく水道代を使って水をやっているのだから、やっぱりゴーヤを生らせて、食べて、モトをとりたい。
やっと咲いた花は、実になる雌花が二つ。

(キューリみたいなところがゴーヤになる)
しかし、花粉を出す雄花が咲いていない。これでは、せっかくの雌花が、実にならずにしおれてしまうではないか。
別のゴーヤの花粉をくっつけてきた虫が、うちの花に止まる…なんて、とても期待できない。
ケチな私のモッタイナイ精神がうずく。
その時、ひらめいた。昔のマンガなら、頭上に大きな電球が浮かんで光った場面である。
私は実家に一本確認の電話をかけてから、いそいそと外出の支度をし、1時間足らずで、小さなビニール袋を持って戻ってきた。
その手にした袋の中には、ゴーヤの雄花。
そう、おばーちゃんが庭に植えているゴーヤから、雄花を摘ませてもらってきたのだ。
古いお習字の筆を使って、見知らぬヨソのゴーヤの花粉をつけられた我が家の雌花は、なにやらウレシハズカシ、という風情。
あとは、往復のバス賃のモトがとれるほど、立派なゴーヤが生るのを待つのみである。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
いや~ずいぶん手間をかけましたね。
これでならなかったら、頭に来ますね。
ちゃんと実るかな?
うち → 実家 で試算しましたら、バス賃250×2=500円。
ゴーヤーは、最盛期ではもっと安いかもしれませんが、一応100円で試算しますと、5本必要ですね。・・・3本分、不足! (出初めの高いときだと もうすこしたかいですが・・)
次の雌花が咲き、合わせて雄花が咲かねばかねば、元が取れない(*_*)
ま、おかーさん孝行、ということで(笑)
で、昨年はそのゴーヤを植えました。
でもほとんど実がならず。
それでも少しだけできたのでそれを鉢二つに埋めました、
今年はその内の一つから発芽。
現在10cmほど伸びました。
もうひとつの鉢からは発芽しておりません。
ぢょん・でんばあ家のゴーヤ。
強制結婚の成果が出ますように!
ちなみに我が家のレモン。
やたら葉が生い茂っておりますが一つも実ができません。
やっぱり独身だからでしょうか?
小っちゃいキュウリみたいなものが、しぼまないで大きくなるかどうか、じーっと観察しました。
あまり見ると、プレッシャーでしぼみだすんじゃないかと思い、今朝からは控えています。
今このへんではゴーヤ一本が200円弱してますが、バス代は危ういところですね。
ただ、行ったついでにバームクーヘンをごちそうになってきたので、それで良しとします。
収穫したゴーヤからもタネはとれますが、私は一応毎年苗を買うようにしています。タネから何とかするような腕はないので…。
レモンの木ってなんだかロマンチックですね。「君よ知るや南の国」とか。
木の下でカンツォーネでも歌ってみたらどうでしょう。