まえがみ話。
年末なので美容院に行った。
若い人にはピンと来ないだろうが、オバサンは正月には美容院行きたてでないといけない、と固く信じているのである。
いつもの美容院は、同じ考えのオバサンやオバアサンで混雑していた。
後ろは伸びた分だけカットして、前髪を短くしてください
現状の私の髪型は往年のミナミダヨウコのような、前下がりのボブ。

(ナガトヒロユキの奥さんである)
前髪は切らずに分けているのだが、久しぶりに前髪のある髪型にしようと思ったのである。
ところが、美容師さんははかばかしい返事をしない。
今の髪型すごくお似合いですよ~ この感じでいいんじゃないですか?
パッツンにしてたこともあるんですよ 皆に似合うって言われてたけど?
そう言うと、明らかにそれは疑問だ、という表情のまま、美容師さんはケープを巻き付けた。
まずは上の髪はピンで上げて、後ろの裾のほうからカットが始まる。伸びた分がサッパリと短くなって、いよいよ前髪。
しかし、つまんで切り取られる前髪が、明らかに少ない。
あの~ 前髪…
おそるおそる言ってみると、美容師さんは
うーん、やっぱ長いほうがいいと思うんですけどねえ…
続けて、かき上げる感じでどうですか、とか、片側をピンでとめて、とか、提案しはじめた。
そこまで言われるとそうかなあという気もするし、なんだかもうめんどくさくなって、お任せしますと言ってしまった。
結局、いつもと同じミナミダヨウコ風が出来上がった。確かにわれながら似合ってはいるのだが、どうも釈然としない。

(ミナミノヨウコ、ではない、念のため)

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ

若い人にはピンと来ないだろうが、オバサンは正月には美容院行きたてでないといけない、と固く信じているのである。
いつもの美容院は、同じ考えのオバサンやオバアサンで混雑していた。
後ろは伸びた分だけカットして、前髪を短くしてください
現状の私の髪型は往年のミナミダヨウコのような、前下がりのボブ。

(ナガトヒロユキの奥さんである)
前髪は切らずに分けているのだが、久しぶりに前髪のある髪型にしようと思ったのである。
ところが、美容師さんははかばかしい返事をしない。
今の髪型すごくお似合いですよ~ この感じでいいんじゃないですか?
パッツンにしてたこともあるんですよ 皆に似合うって言われてたけど?
そう言うと、明らかにそれは疑問だ、という表情のまま、美容師さんはケープを巻き付けた。
まずは上の髪はピンで上げて、後ろの裾のほうからカットが始まる。伸びた分がサッパリと短くなって、いよいよ前髪。
しかし、つまんで切り取られる前髪が、明らかに少ない。
あの~ 前髪…
おそるおそる言ってみると、美容師さんは
うーん、やっぱ長いほうがいいと思うんですけどねえ…
続けて、かき上げる感じでどうですか、とか、片側をピンでとめて、とか、提案しはじめた。
そこまで言われるとそうかなあという気もするし、なんだかもうめんどくさくなって、お任せしますと言ってしまった。
結局、いつもと同じミナミダヨウコ風が出来上がった。確かにわれながら似合ってはいるのだが、どうも釈然としない。

(ミナミノヨウコ、ではない、念のため)

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ

スポンサーサイト
向こうに任せても自分が選んだにしても同じ結果。
難しいようです。
その点、男は絶対文句を言ったりしません。
又、女生と違い理髪店も、しょっちゅう替えたりしません。
以前の店も、店主が亡くなられるまで通いました。
南田洋子風の髪型なんですか~
切る前髪が少なくなっていたんですか?
私も最近散髪は1か月半に一度くらいになりました。
若いころは20日ぐらいで散髪しておりましたが・・・
とほほ・・・の薄さになってしまいました。
白髪染めとかもないのでしょうか?
羨ましい限りです。
今度カットするときは、美容師さんに合わせないで自分のやりたい前髪のある髪型にしたらいいと思います。髪の毛は伸びるのだから・・・。ヘアスタイルをいろいろ変えて楽しみたいですよね。
同じ美容師なので一人づつカットしてもらっている間この記事を見ていたら、
リアルタイムでボブの前髪を切ることに躊躇した担当が
「うーん、やっぱ長いほうがいいと思うんですけどねえ…」
と同じセリフを言っていて笑った。
多分我々、ジョンデンバーさんと同級生かも…と話しておりますが、
何気にさらに親近感が湧きました(笑)
私も美容院はあまり浮気しないほうで、今のところはもうすぐ10年になります。
それだけに、美容師さんの機嫌を損ねるようなことが言いにくくて…。
客観的なプロの意見は尊重したいと思います。
私も若い頃は困るほど髪が多かったのですが、年齢とともに細く少なくなってきましたね。
息子のぼさぼさ頭を見ていますと、往年の自分の勢いが思われて、懐かしいです。
ありがたいことに、年の割に白髪は少なくて、今のところ染めずに済んでおります。
後期高齢者の母も、白髪はちらほらですので、遺伝だと思います。
アドバイスありがとうございます。
思い切ってイメージチェンジしてみたいと思うこともありますが、あまり変えるとお洋服も似合わなくなりますし、迷いますね。
まあ今回はその時期ではなかったということでしょう。
それは奇遇ですね!
それで、奥様は前髪、どうされたのでしょうか?
頑張って自己主張されましたか?
うまく伝える方法をご指南いただきたいです。
パーマヘアがお好みですか。
私の髪は若い時から黒くて硬くて量が多くて、パーマをかけるとえらいことになりますの。
スフィンクスと呼ばれたこともございます。
「おまかせします」
と言っておりましたwww
何気に気に入っているようです。
ヤッパリプロのアドバイスに従った方がいいんでしょうかね。
慣れた髪型はセットも簡単で、私もこうしてよかったかなと今は思ってます。