なまえの話。
いつものバスの前方から、制服の女子高生が乗ってきた。
背の高い、体格のいい子で、エナメルの部活バッグを持っている。
しばらくわからなかったが、よく見ると、見覚えがある。
ムスコの同級生だ。
思わず笑顔を浮かべて声をかけた。
あ、久しぶり、ひ…
強いまなざしと、への字に結んだ唇に制せられ、言いかけた言葉は中途になった。
彼女は私に向かって、黙ってぺこんと頭を下げると、目を合わせることなく通路をずんずん進み、一番後ろの席に腰かけた。
言えなかった彼女の名前は、ヒヨコちゃんという。

ムスコと同じクラスだったのは小学校の3年生の時。
縄跳びが得意で、人懐こくて、PTAの用事で学校に行くと、目敏く見つけて
おばちゃーん!
と寄ってくるような女の子だった。
しかし女の子の成長は早い。男の子がボンヤリしているうちに、ぐんと大人っぽくなる。
小学校の卒業式で、急に背が伸びた彼女を見て以来、消息を聞くことはなくなった。
そして今日久しぶりに会ったヒヨコちゃんは、どう見てもその名にそぐわない女性だった。
親が名前を付ける時には、小さくてかわいくて、いたいけな赤ん坊。
だけどやっぱり、その子がオッサン、オバハンになった時のことを、考えたくなくても、考えた方がいいんだなあ。
ヒヨコちゃんの怒りの表情が、古い衣服のように自分に合わない名前に対してなのか。
それとも、成長してしまった自分に対してなのか、それは私にはわからない。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
背の高い、体格のいい子で、エナメルの部活バッグを持っている。
しばらくわからなかったが、よく見ると、見覚えがある。
ムスコの同級生だ。
思わず笑顔を浮かべて声をかけた。
あ、久しぶり、ひ…
強いまなざしと、への字に結んだ唇に制せられ、言いかけた言葉は中途になった。
彼女は私に向かって、黙ってぺこんと頭を下げると、目を合わせることなく通路をずんずん進み、一番後ろの席に腰かけた。
言えなかった彼女の名前は、ヒヨコちゃんという。

ムスコと同じクラスだったのは小学校の3年生の時。
縄跳びが得意で、人懐こくて、PTAの用事で学校に行くと、目敏く見つけて
おばちゃーん!
と寄ってくるような女の子だった。
しかし女の子の成長は早い。男の子がボンヤリしているうちに、ぐんと大人っぽくなる。
小学校の卒業式で、急に背が伸びた彼女を見て以来、消息を聞くことはなくなった。
そして今日久しぶりに会ったヒヨコちゃんは、どう見てもその名にそぐわない女性だった。
親が名前を付ける時には、小さくてかわいくて、いたいけな赤ん坊。
だけどやっぱり、その子がオッサン、オバハンになった時のことを、考えたくなくても、考えた方がいいんだなあ。
ヒヨコちゃんの怒りの表情が、古い衣服のように自分に合わない名前に対してなのか。
それとも、成長してしまった自分に対してなのか、それは私にはわからない。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
ヒヨコちゃん。
ヒヨコちゃん。
うぅ~~ん・・・・・
実は友人の孫が、「たま」ちゃんといいます。まだ1才です。
とある歴史上の美女に心酔してるパパが決めて、最初は漢字だったけど、字画が悪いからと、ひらがなに・・・。
友人(お祖母ちゃん)は、
成長後に恨まれると心配してますが、どうなんでしょうか。
ヒヨコちゃんは無事普通の女子高生してるのね、なにげにホッとしました。
毎日暑いですね。
ひよこという名前なんですか~
おっしゃる通り、小さいときはかわいい名前でもおばあさんになってから、ひよこちゃんではね~
ひよこじゃなくてブロイラーですよね。
うちの場合は単純に両親の名前の最初の文字で「まな」、おいらがひらがなの方がかわいいとの理由で押し通したのですが、娘が保育園の頃、私の名前漢字はないの?ていわれました。
今では、テストの時楽だと感謝されております。
私の娘の名前を考えていたとき「きなこ」も可愛くていいな〜と思いましたが、
付けてたら怨まれてたかな〜?
ちなみに漢字は、黄菜子 ・・・やっぱやめといてよかったかな★
確かに赤ん坊を見てると高揚する気分は分かりますけどね。
美女や英雄にちなむのも、名前負けしそうです。
フツーの名前じゃダメなんでしょうかね。
ヒヨコちゃんは漢字は普通なんですよ。佳代子、真理子みたいな印象です。
ほんといろんな名前がありますね。
きっとからかわれてるんだろうなー、と思います。
自分の名前が恨めしいなんて、かわいそうですよね。一生使うものなのに。
コメントありがとうございます。
かわいいお名前ですね~。
名づけの由来は単純が一番、と、私も思います。
ははは~、うちの子なんて、小さいときの呼び名は「プーちゃん」でしたよ。
今やプーちゃん的要素ゼロですけど。
でも本名はやっぱり、名刺に書いて出せる名前じゃないといけない、と思うのです。古い?
これが年々、違和感を大きくしていくんですね。
牛若丸が義経になるように、幼名から切り替える制度が復活すればいいのにね。
そうすれば、親バカの親は思いっきりかわいい名前が付けられるし、子供は成人した喜びを味わえるでしょ。
いいと思うけどなあ…。