メイジン本。
歴史の本を読んでいると、時代を担った人たちの若さに驚く。
もとより、30代で日本を変えた維新の英傑などに、自分をなぞらえるつもりはないが、この人は今の自分より若いんだなあ、と、特別な感情を覚えることはたまにある。
はじめてそれを感じたのは、日曜洋画劇場で見た「ロミオとジュリエット」。
ジュリエットを演じた女優が、当時15歳だと知った時、何とも言えない気持ちになった。
あの感情は何だったんだろう。
ハリウッド女優と田舎の高校生じゃ、比べられないほどかけ離れていて、嫉妬もないし、羨望というのとも違う。
あるいは、自分はまだ何者でもない、という焦燥だろうか。
30年以上が経つけれど、あの気持ちは鮮やかに覚えていて、思い出すたびあの日の自分を、ぎゅっと抱きしめてやりたくなる。
最近、それに似た気持ちを感じることがあった。
かつて愛読したこの本。

(「父の詫び状」 文春文庫)
ここでの記事に他の著書を紹介した(→ 「すぐみた話。」 )こともあって、久しぶりに手に取った。
学生のころ、この著者の一連のエッセイを、熱心に読んだものだ。
無駄のない文章、鮮やかな結末、まさに「突然現れてほとんど名人」である。
しかし、どんなエピソードにもオチがつく巧みさや、窮屈すぎるほどの美意識が、なんだか鼻につくようになり、少しく離れている間に、あの事故が起きた。
誤解を恐れずに言うが、なるほど、と思った。
巧すぎる文章には、早い結末がふさわしい。痛ましい事故だが、いったんそうなると、他に彼女の退場のしかたはなかったように思えてしまう。
彼女が亡くなったのは、34年前の今日。51歳だった。
自分が、その年齢を越えてしまったことに、ある感慨がある。そして、それが何の感情なのか、この年になってもまだ、うまく説明はできないのだ。

向田 邦子(1929年11月28日 - 1981年8月22日)

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ

もとより、30代で日本を変えた維新の英傑などに、自分をなぞらえるつもりはないが、この人は今の自分より若いんだなあ、と、特別な感情を覚えることはたまにある。
はじめてそれを感じたのは、日曜洋画劇場で見た「ロミオとジュリエット」。
ジュリエットを演じた女優が、当時15歳だと知った時、何とも言えない気持ちになった。
あの感情は何だったんだろう。
ハリウッド女優と田舎の高校生じゃ、比べられないほどかけ離れていて、嫉妬もないし、羨望というのとも違う。
あるいは、自分はまだ何者でもない、という焦燥だろうか。
30年以上が経つけれど、あの気持ちは鮮やかに覚えていて、思い出すたびあの日の自分を、ぎゅっと抱きしめてやりたくなる。
最近、それに似た気持ちを感じることがあった。
かつて愛読したこの本。

(「父の詫び状」 文春文庫)
ここでの記事に他の著書を紹介した(→ 「すぐみた話。」 )こともあって、久しぶりに手に取った。
学生のころ、この著者の一連のエッセイを、熱心に読んだものだ。
無駄のない文章、鮮やかな結末、まさに「突然現れてほとんど名人」である。
しかし、どんなエピソードにもオチがつく巧みさや、窮屈すぎるほどの美意識が、なんだか鼻につくようになり、少しく離れている間に、あの事故が起きた。
誤解を恐れずに言うが、なるほど、と思った。
巧すぎる文章には、早い結末がふさわしい。痛ましい事故だが、いったんそうなると、他に彼女の退場のしかたはなかったように思えてしまう。
彼女が亡くなったのは、34年前の今日。51歳だった。
自分が、その年齢を越えてしまったことに、ある感慨がある。そして、それが何の感情なのか、この年になってもまだ、うまく説明はできないのだ。

向田 邦子(1929年11月28日 - 1981年8月22日)

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ

スポンサーサイト
知らず知らずのうちに年を重ねていくんですね。
惜しまれて早く亡くなる人、いつまでもだらだら生きている人。
で、考えました。
なぜ、彼女のエッセイに魅かれるのか。
なぜ、読まないと気がすなくなったのか。
きっと、それは彼女が美人だからです。
彼女の紡ぎだす文章が美人だからです。
そしてセクシーだからです。
うん、多分そうなんだ。
女学生の私は向田さんみたいな素敵な女性になりたいと思っていました。
年を重ねればあんな大人になれるんじゃないかと夢見ていました。
が、向田さんの享年を過ぎても
ちっとも近づいちゃいない自分に我ながら落胆いたします★
才能とか美とか、そういった類いのものは双葉より芳しじゃないけど
年齢に関係なくその人に備わっているものなのかな〜なんて思ったりします。
若かったんですね。
唖然です。
彼女より歳を取ってしまっている自分に。
オリビア・ハッセーは特に驚きませんでしたが・・・。
しかし現役のハリウッド俳優の殆んどが自分より若いことには
しょっちゅう驚いています。
今回計算してみて、彼女が今日生きていれば85歳にもなっていたことを知り、驚きました。
若かったんだなあと思うこともそうですが、85歳の向田邦子なんて想像もできませんね。
向田エッセイお好きでしたか。
あんなに美しくて、あんなに賢くて、あんなに自分に厳しくて、人には優しくて、そんな女性を男性が好きにならないはずはないですよね。
私は彼女の写真を見てると、黒を着るのはよそう…と思うのです。
確かお母様と妹さんを飛行場で見送るお話がありましたね。
私はあれを読んだとき何か危うい気持ちになりました。
死のことを身近に考えるのは戦中に幼い日を過ごした記憶のせいだったのでしょうか。
むむ?私は個人的に、さとちん様はすんごい美女のイメージなのですが?
ワタクシやお嬢様を含め、さとちん様に憧れている後輩女性はいっぱいいると思いますよ~。
50になった時は、夏目漱石享年49歳もけっこう驚きました。
作品がどうこうより、あれだけ若い子を集めておさまりかえって、文豪っぽいのに若造じゃねーか!みたいな。
向田さんは直木賞をもらうやいなや亡くなってしまっているのですよね。
惜しい、惜しい、というばかりの感想に、当時違和感を覚えたのも記憶にあります。