おやぶん話。
春眠暁を覚えず。
目が覚めても、フトンの中でモゾモゾしているのが楽しい季節になった。
寝室の白い天井をボンヤリ見ると、何者かが浮遊している。
虫?
しかし、動く方向に目をやっても、何もいない。
どうやら起きてからも私の視界にいるらしい、謎のフワフワ。
じつはこれについては、かねがねお友達から聞いていた。
飛蚊症である。
飛蚊症(ひぶんしょう) … 加齢により自然発生する、視界に蚊のようなものが動き回るように感じる症状。白壁や空を見た場合によく見える。
「加齢により」かあ。私は近眼なので、来るべきものが来た、という感じではある。
小虫が飛ぶ感覚をうっとうしく感じる方も多いようだが、治療らしい治療はなく、付き合っていくしかないようだ。
観察を続けたところ、フワフワは今のところ2つ。
少し大きくて独特の形をしたやつと、それより小さくて丸いやつ。
加齢と思うといまいましいが、親しみが湧かないでもない。そこで名前をつけることにした。
大きいほうがオヤブン、小さいのがコブン。
朝起きて天井を見ると、オヤブンがまずフワフワと動き出し、コブンが慌ててそれについてくる。
おはよう、オヤブン おはよう、コブン
最近はそんな風に挨拶したりするが、つい声に出ないように、気をつけている。

(「ブン」と読むのは当然のようでけっこうハードルが高い)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
目が覚めても、フトンの中でモゾモゾしているのが楽しい季節になった。
寝室の白い天井をボンヤリ見ると、何者かが浮遊している。
虫?
しかし、動く方向に目をやっても、何もいない。
どうやら起きてからも私の視界にいるらしい、謎のフワフワ。
じつはこれについては、かねがねお友達から聞いていた。
飛蚊症である。
飛蚊症(ひぶんしょう) … 加齢により自然発生する、視界に蚊のようなものが動き回るように感じる症状。白壁や空を見た場合によく見える。
「加齢により」かあ。私は近眼なので、来るべきものが来た、という感じではある。
小虫が飛ぶ感覚をうっとうしく感じる方も多いようだが、治療らしい治療はなく、付き合っていくしかないようだ。
観察を続けたところ、フワフワは今のところ2つ。
少し大きくて独特の形をしたやつと、それより小さくて丸いやつ。
加齢と思うといまいましいが、親しみが湧かないでもない。そこで名前をつけることにした。
大きいほうがオヤブン、小さいのがコブン。
朝起きて天井を見ると、オヤブンがまずフワフワと動き出し、コブンが慌ててそれについてくる。
おはよう、オヤブン おはよう、コブン
最近はそんな風に挨拶したりするが、つい声に出ないように、気をつけている。

(「ブン」と読むのは当然のようでけっこうハードルが高い)

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
最近では、かなり蚊が大きくなってきました。
50代後半の頃に発症したのですが、最初は点が動くだけであったのが、いまでは、綿ぼこりが両目に浮かんでいる状態です。
眼科での検査では、「網膜剥離ではない」と診断でしたが、このまま蚊が成長していけばどうなるのか、不安になってきています。
こんにちは〜♪
余り本を余り読まないせいなのか?
私の目はいたってクリアで
白内障もやって無いです。
でも 自分の頭の中がヤケに
スカスカで軽っぽいの。
ジョンデンバーさんのブログを訪問すると
余計!そう感じてしまうの〜 😅
蚊の書き順、思わず「いち、に、さーん」って空中で書いてしまいました!!
加齢による、白内障の始まりですね。
その内、親分と子分だけではなく大勢の仲間たちが出てきますよ。
早めに、眼科を受診された方がいいですよ。
そうすると親分と子分だけで済みますから。
私が恐れているのは眼球注射!
これはほんと、ビビリます。
想像して下さい。
はかばかしい治療法もないようで、不安になりますね。
私は目を使う仕事なので、親分子分なんて言いながら、不安でいっぱいです。
目がスッキリしているのはうらやましいです。
透明な視界は、頭の中も透明にしてくれます。
それはとっても素晴らしいことだと思います。どうか、ご謙遜なさらず。
ホントに飛蚊症とはよく言ったもので、フワフワ蚊が飛んでいるとしか思えないですよね。
漢字は知ってる方だと思いますが、書き順は今も昔も大の苦手です。
ご心配いただきありがとうございます。
一応、受診はしまして、疲れ目の目薬をいただきました。
これから定期的に通って眼底や眼圧を見ていただくことになっています。あーあ。
>想像して下さい。
嫌です!怖い!