もろこし話。
朝の番組で、トウモロコシの特集をやっていた。

トウモロコシをテーマに2時間の番組をやってしまうというのも、考えてみるとすごいことだ。
いろんな料理法があるが、私は茹でてそのままかじるのが一番好きだ。
ただ、皮が歯にはさまるのが、子供の頃からの小さな悩みであった。
その悩みを一気に解消してくれたのがユーコさんである。
ユーコさんは、モト亭主の親戚で、夏休みに義父義母のもとに帰省している時に会った。
義父は畑をやっていて、もぎたてのトウモロコシがオヤツに出る。
まだ小さかった子供たちがむしゃぶりつく様子をニコニコ見ながら、ユーコさんはちょっと変わった食べ方をしていた。
まず、横一列分の粒を軽くかじって食べる。

次に、かじってできた谷間に向かって、隣の列を倒す。

すると、トウモロコシの粒が、いとも簡単にポロポロと取れてくるのである。
残りがちな根っこの部分までしっかり食べられて、歯にはさまることもない。しかも残ったシンが、洗ったようにキレイである。
大げさな道具も刃物も使わずにできるこの方法に、我々は大いに感銘を受け、それ以来ずっと、トウモロコシというとこの食べ方だ。
離婚して、義家との関係も切れたので、ユーコさんとはもう会えない。
でも、ユーコさんの食べ方だけは、我が家にしっかり残っている。
面白いものだな、と思う。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング

トウモロコシをテーマに2時間の番組をやってしまうというのも、考えてみるとすごいことだ。
いろんな料理法があるが、私は茹でてそのままかじるのが一番好きだ。
ただ、皮が歯にはさまるのが、子供の頃からの小さな悩みであった。
その悩みを一気に解消してくれたのがユーコさんである。
ユーコさんは、モト亭主の親戚で、夏休みに義父義母のもとに帰省している時に会った。
義父は畑をやっていて、もぎたてのトウモロコシがオヤツに出る。
まだ小さかった子供たちがむしゃぶりつく様子をニコニコ見ながら、ユーコさんはちょっと変わった食べ方をしていた。
まず、横一列分の粒を軽くかじって食べる。

次に、かじってできた谷間に向かって、隣の列を倒す。

すると、トウモロコシの粒が、いとも簡単にポロポロと取れてくるのである。
残りがちな根っこの部分までしっかり食べられて、歯にはさまることもない。しかも残ったシンが、洗ったようにキレイである。
大げさな道具も刃物も使わずにできるこの方法に、我々は大いに感銘を受け、それ以来ずっと、トウモロコシというとこの食べ方だ。
離婚して、義家との関係も切れたので、ユーコさんとはもう会えない。
でも、ユーコさんの食べ方だけは、我が家にしっかり残っている。
面白いものだな、と思う。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
広島のユーコです(ウソ)
だって、とうもろこしの食べからがユーコさんだから!
息子に教えたけど、真似してくれなかったので、
ウチでは一代限りですわ・・・ユーコ食べ!!!
でもね、(家)で食べるときだけね。
(焼きトウモロコシ屋)さんは、醤油を塗ってあるので上手くいかないのです。
それと、内緒だけど、、、(入れ歯の大婆さん)は、噛みつけないから、こうして食べています。
トウモロコシおいしいですよね。
ユウーコさんの食べ方、実がしっかり固くなったものは確かに、この方法が食べやすいですが、実の付け根が消化に良くないんです。
一番いいのはやはり、かぶりつくのが一番です。
特にまだ実の柔らかいものはあの方法ではうまく取れないですよ。
トウモロコシのおいしい季節になりましたね。
私も、この食べ方を自己流で開発し、ずっと続けてます。
キレイに一列目を空けると、なにげに嬉しいです♪
次回はこの
始一列線引後線向法で食います!
トウモロコシは茹でて食べるが一番好きです。
そしてトウモロコシの本来の味を楽しむには塩を
入れないで茹でるんです。
もちろん食べときも塩を振ったりしません。
おお、ユーコさん、広島におられたとは!
…って、ユーコさんは私より年上なんで、違うと思うけど。
で、メカ沢ユーコさんはその食べ方、誰に習いました?そこが知りたいんだな~。
コメントを拝見してると、そう大発見でもなく、知ってる人は知っているという感じですね。
で、トウモロコシは召し上がりました?うまく行ったのだったらいいんですが…。
焼いたのではできないですよね。手が汚れるし、受け皿は無いし。
大婆ちゃんと同じとは、光栄です!
そういえば、子供が乳歯が抜けたとき、この食べ方で助かったことを思い出しました。
なるほど~、そういう問題もありましたか。
うちは「胃に歯がある」と言われる一族でして、消化が悪いとか気にしたことなかったです。
何にでも使える方法ってないですね。
あら、ここにもユーコさんが。
意外にメジャーな方法だったのね。
ひょっとして私が知らなかっただけなのかな?
おお、トウキビというと本場っぽい!
焼いたやつはかぶりつきがおいしいですよね。でも、私は歯並びが悪いのか、いただいた後は恥ずかしくて口が開けられません…。
歯のことは気になりますよね。
でも、歯医者さんによると、歯にはさまるものを食べて、それを取り除く、という行為が、昔はデンタルフロスのような役割をしていたそうです。
今はそんなに筋のあるもの食べませんものね。なるほどと思いました。
「始一列線引後線向法」って何スか?
なんかスゴイ名前がついちゃったな。
読み方がわかりませーん!
(更にパクらせて頂きましたww)
母方の家系は皆この食べ方でした
最初の一列は一粒ずつ根気良くひねってむしります
食べるのも好きだけど
むしるのも好きです♪
焼きトウモロコシに応用出来ないのが残念です
(・.・;)
ええ~!ここにもユーコさんが!
意外に支持者が多かった、ユーコさん方式。
書かなきゃわからなかったし、何でも書いてみるもんですね、ホント。