かいたい話。
昨日はスナフキンのおかげで、タオルを買うのを思いとどまった(→ かいたい話。 )が、本当はすごーく買いたかったのである。
上等なタオルって、とってもいいものだ。
しかし、いかんせん、うちには未使用のタオルが多すぎる。
古い順に取替えてはいるものの、そんなに目に見えていたむモノじゃないから、いつも入れ替え時期に悩む。(→ たおるの話。 )
たとえば、今朝洗った髪を拭いた青い花柄のタオル。
昔の同僚のお身内が亡くなった時の、香典返しだった気がする。
だとすると10年以上前にいただいたものだ。
10年前のタオル、といっても、使い始めたのは去年。なにしろ在庫が多いので、デビューまで時間がかかるのである。
そういえば、娘が下宿する時、とっときのバスタオルを出してやった。
クマの刺しゅう入り、厚手で色もキレイで、なかなか上等な品物だった。
あれも確かもらい物のはず…うーんと考えてハタと思い当った。
確かムスメが生まれたとき、セットでいただいた中の一枚である。

ハタチのムスメが生まれたお祝いが、今まで新品であったのだから、驚いたことだ。
たぶん、今ある在庫で私の一生分がまかなえるだろう。スナフキンに止められるまでもなく、タオルなんか買ってちゃいけないのであった。
でも買いたかったなあ…きれいな色の、シマシマのタオル。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
上等なタオルって、とってもいいものだ。
しかし、いかんせん、うちには未使用のタオルが多すぎる。
古い順に取替えてはいるものの、そんなに目に見えていたむモノじゃないから、いつも入れ替え時期に悩む。(→ たおるの話。 )
たとえば、今朝洗った髪を拭いた青い花柄のタオル。
昔の同僚のお身内が亡くなった時の、香典返しだった気がする。
だとすると10年以上前にいただいたものだ。
10年前のタオル、といっても、使い始めたのは去年。なにしろ在庫が多いので、デビューまで時間がかかるのである。
そういえば、娘が下宿する時、とっときのバスタオルを出してやった。
クマの刺しゅう入り、厚手で色もキレイで、なかなか上等な品物だった。
あれも確かもらい物のはず…うーんと考えてハタと思い当った。
確かムスメが生まれたとき、セットでいただいた中の一枚である。

ハタチのムスメが生まれたお祝いが、今まで新品であったのだから、驚いたことだ。
たぶん、今ある在庫で私の一生分がまかなえるだろう。スナフキンに止められるまでもなく、タオルなんか買ってちゃいけないのであった。
でも買いたかったなあ…きれいな色の、シマシマのタオル。

にほんブログ村

日記・雑談ランキング
スポンサーサイト
うちの母もタオルをため込む人で、新しいタオルをなかなか出してくれず、子供の頃「何で?」と聞いたら、「入院した時に新しいタオルがないと嫌だから」との返事。
それを聞いた当時は「もう、見えっ張りなんだから!」などと思っていたのですが、今考えると、母は早くに両親を亡くして兄弟もおらず、心細さもあったのかな、と親不孝を反省しております…
(と言いつつ、まだまだ元気な様子なのでろくに連絡もしていませんが(^-^;)
10年以上前のタオルって・・・
長く使ってもらえて、幸せなタオルですね(^_^)
かたや20年も箱の中で眠っていたタオルは
歯ぎしりしながら待っていたことでしょう!(笑)
キレイなシマシマタオルも、
買っていたら長く愛されたでしょうね。
このブログもシマシマ・・・好きなの?(^_^;)
しかしタオルハンカチしか使わない私は、消費することがない。これぞまさしく箪笥の肥しである。
タオル、たくさんあるんですね。
我が家では最近タオルの貰い物がないので、だんだん買い足していっているようです。
一生分あるなんて羨ましいです。
これだけは、手放せないタオルがあるんです。独身時代に会社から貰ったタオル。会社の名前が入ってるんです。これは、私が死んだら棺桶に入れて貰おうと思うんです。それまで大切に保管しときたい。^^;
そうそう、我が家のストックも私だけでできたものじゃなく、母が溜め込んでいるのを強制的に召し上げてきた(そうしないと化石化するので)ものが半分以上です。
父が生きていたころよく二人で旅行していたので、ぺらっぺらの温泉旅館のタオルが売るほどあります。
持って帰ってくるな!と言っても、どおーしても持って帰るのですよね~。
いやいや、10年前にもらって、下ろしたのは最近なんですよ~。
ちょっとわかりにくかったんで本文も書き替えました。すみません。
あ、でも、あんまり使わないサイズのやつで、それこそホントの10年物もありますよ。
この物持ちの良さも問題なんですよね~。
シマシマ、好きなんです。バレてましたか。
私もちょっと前まで、OL時代にバレンタインのお返しなどでもらったブランドハンカチを山とためていましたが、一念発起して全部切り刻み、手芸の材料にしてやりました。
スッとしました。
今度はタオルハンカチが溜まって困ってます…。
Carlos様の奥様はきっと私と違ってサッサと取り換えられるタイプなのでしょう。
もっと潔くなりたいものだと思ってますが、なかなか…。
お勤めだった会社にいい思い出がたくさんあるんでしょうね。うらやましいです。
私の勤めていたところもノベルティーグッズをいろいろ作っていましたが、やめたときに全部ブン投げてやりました。あんまりいい会社じゃなかったんです。
十分な熟成期間を経た香典返タオル。
きっと目を見張る活躍をすることでしょう。
さらにその円熟期間を上回るバスタオル。
きっと成熟したバスタオルが娘様を守ってくれることでしょう。
とゆーこでぢょん・でんばあ家ではタオルデビューまで10年以上かかるのは別に珍しくないので10年後の活躍を期待して未練タラタラのきれいな色の、シマシマのタオルを今買っておいても問題ないと思います。
だからその10年持つのが嫌なんですってば~。
タオルが入ってるでっかい衣装ケースをはやくどっかにやりたいんですよう。
買ってきたタオルをその日に使える体制が理想なんだけどなあ。